小倉智昭
TBS【朝ズバッ!】のお出かけ前の朝刊チェックで、
野田総理の劇場型解散宣言における「野田総理の狙い・第三極潰し」という記事に、みのもんたがはしゃいでいたので記録しました
あと、他番組で野田総理の劇場型解散宣言に絶賛したコメンテーターたち(木村太郎・小倉智昭・田中雅子)のコメントも。
みの氏「解散総選挙・・まぁハッキリ言って”解散にまつわるもう大きな狙い”があるのではないかっ。 橋下第3極を潰すんじゃないかっ。準備不足は否めないっ。時間与えない、もうひとつ交付金も与えない。 やったゼ♪ってこんな感じですね~。」
女子アナ「そうですね、突然のこの解散宣言の表明を受けて、第3極としては”お金がない””候補者もまとまっていない””足並みもそろっていない”ここにふい打ちを食らわしていると。
で、更にこの交付金与えずというとこなんですが、やはり年内に解散になりますと、政党交付金が出ませんので、1月じゃないと出ないんですよね。なので”国民の生活が第一”としてはかなりダメージになるんじゃないかと。またこれ以上離党者も増やしたくないという狙いがあるんじゃないかとみられています。
みの氏「なるほどね、やるねぇ~♪やりますねぇー! 」
北川氏「(笑)そーーですねぇ(笑)、あれもう一つの狙いよりは本命の狙いかも分かりませんねぇ、これは、はっはっはっ。」
みの氏「ハッキリ言って、本命に近いです。(そうかも分からんね、ええ(笑):北川) どうですか?」
金井氏「いやぁ、首相の解散権ってのはいかに大きいかって事ですよね。あのー、例えばボクシングの世界チャンピオンが自分が体調悪い時はやらなくてもう体調が最高の時に防衛戦を設定するというのと同じ事ですよね。
そういう意味では政権与党ってのは本来は有利なんだけど、今回昨日の劇場型解散っていうのがどこまで国民の支持を得られるのかというのが注目ですね。」
みの氏「しかもアレですね、党首討論やってもねっ、小沢さんが出て来た時にはもう全然、、(終わってたね)(そうそうそう)(覇気がなかったですよね~) 時代の流れ、時の流れを感じますよねぇ、
安倍さんの方もどっちかというとタジタジって感じになっちゃいましたしね、議場騒然となりました。 」以上
昨日の党首討論を見てない人がこれを聞いたら、どう思うんでしょう?
「そうか、安倍さんは野田総理にタジタジだったんだ。野田総理って”なかなかやる人”なんだ」と思いますよね?
で、昨日のフジテレビ【スーパーニュース】(11/15)での木村太郎もはしゃいでました
安藤氏「今日の、、木村さん、攻防はどういう風に思いました?」
木村氏「前あのー、消費税通した時に、あの野田さんって意外に老獪だったって言って、野田さんここに来て『アンタそんな事言うもんじゃない』って言ったことあるんですけどね、
やっぱり相ーーーーーー当この人はあのしたたかっていうか、スゴイなっと思いましたよね。
今日の党首討論で必ずこの問題が、安倍さんが言ってくるに決まってんですよ『約束はどうなった』って、そういう話をどうやって受けるか。それを最大限ひっくり返して『やるよ!16日に解散するぞ! そのかわりこれを協力しろ!』そういう風に逆に突きつけた。それによって
自分の決断力の大きさってものを、存在感の大きさってのを、テレビの前でこう大ーーーーーきく示すことができた、、」
安藤氏「ですよ、だって民主党の方もみんなびっくりしたと言っているわけですからね。
木村氏「ええ、民主党までビックリしているわけですから、そういう意味ではその選挙に向けて、一番良いあの総理としての、なんていうか、パフォーマンスができたんじゃないかと。(なるほど)この人、スゴイなと思いました。」
安藤氏「翻って安倍さんはやっぱり党に持ち帰らなくちゃならなかった。」
木村氏「あすこ、ちょっと弱かったですねぇ。それで一番最後に手を挙げて、『決断のできない自民党には政権渡さないっっっ!!』って言ったでしょ♪アレも効くんじゃないかと思いますねぇー。」(以下 略)
みのも木村太郎も、野田総理の言った事をちゃんと分析せず、野田劇場に乗せられた感があります。
確かに、「解散権」を逆手にとって、安倍さんの喉元につきつけた覚悟というか、気迫は、敵ながらアッパレとは思いましたけど、出だしの、
「・・・なぜならば、皆さん(自民党)の作ってきた負の遺産があんまり大きすぎて、三年間では解消しきれないと思っております。
デフレはずっと皆さんの政権の時代から続いています。私の政権になってからGDPのギャップも縮んできている。これもやり遂げていきたい。
借金の山という負の遺産もいっぱいありました。財政規律を守る国としての建て直しをしなければいけない。
原子力を推進してきた長い間の政権がありました。でも、大きくエネルギー政策を変えなければいけない、そういうことを最後までやり遂げるには一定の時間が必要だと思っておりました。・・・」
あれを聞いた瞬間、選挙を見据えてる発言だなとピンときました。まぁまさか日程まで言うとは夢にも思いませんでしたが・・あと、不快だったのが
・・・私は小学校の時に、家に通知表を持って帰った時に、とても成績が下がっていたので親父に怒られると思いました。でも親父はなぜか頭を撫でてくれたんです。5や4や3、そんなの気にしなくて、生活態度を書いた評のところに、"野田くんは正直な上に馬鹿がつく"と書いてありました。それを見て親父は喜んでくれました。
最初の代表選演説の「農家の末っ子。貧しかったから披露宴は挙げてない話」が頭をよぎって、また昔話でリアリティーを持たせてる演技?かと思って、アレは本当にシラケましたよ。
バカ正直の人が、自分のシロアリ演説と180度違う消費税増税を、政治生命をかけてやる
あと、定数削減に自民党が反対しているかのような印象を与える手法も卑怯。
こういう私の感じた事を反日K-POPを追う!様のブログで、しっかりデーターつきで検証されているので是非のご覧ください
おまけ(UPしかけたら、フジ【とくダネ!】でこんな場面が)
小倉氏「野田さんこれまでちょっと劣性なのかなって思ってたんですが、昨日に関して言えば田中さん、結構安倍さんの方が劣性に見えましたよね。」
田中雅子氏「そうですよね、私、あの野田さんのあの答弁見てて、
野田さんもう一回、もう一年ぐらいは首相やってもらってもいいんじゃないかって、やっぱり気に、あのなりましたよね。ただ田崎さん仰ったように内閣支持率がね、本当に上がってくるんではないかなぁって言う風に思ってるんですけれどもぉ。」
小倉氏「ただ逆転するとこまではいかないんですよねぇ。」
田崎氏「それはなかなか難しいですよね・・」
うーん、いろいろと始まってる感じ・・・・
「野田さんにもう一回総理を!」って・・ ナイナイ絶対にナイ
どういう神経してんでしょう?!
野田総理の言ってた「最善最強布陣」も「適材適所」とかどう考えてんの??
任命責任的に最低・最悪だったでしょうが!!
関連記事
《辻褄合わぬ野田総理、過去演説で(シロアリ)真逆発言 【やじうまテレビ】》 より
『書いてある事は命がけで実行する。書いていない事はやらない。これがルールです』
お詫びをさせていただきます。
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
フジテレビ【とくダネ!】で、小倉智昭氏が、
安倍さんをバカにした発言で謝罪したので取り急ぎ記録しました
でも、これって潰瘍性大腸炎の方々への謝罪であって、
安倍さんへの謝罪じゃないと思えるんだけど、どうですか?
小倉氏「さてっ、安倍新総裁の体調に触れた際、潰瘍性大腸炎という難病であるにもかかわらず、不適切な表現をしてしまいました。
もちろん、病気に苦しむ方を傷つけるつもりはありませんでした。
お詫びをさせていただきます。では続いてお天気です。あまたつっ♪」以上
「ど~もすみませんでしたっ!」ってカンジ!
「難病をバカにしたんじゃなくて、安倍さんをバカにしただけ~」って聞こえるわん。
反省の気持ちが全然見られない
で、田中雅子は何だって言ってるのかな?
この人達の問題発言に、相当な苦情が入ったんでしょうね、スポンサーに!
フジテレビ「とくダネ!」が安倍新総裁にネガキャン「1年でお腹が痛くてやめちゃった」「子どもみたいだったもんね」で大炎上!
■またしても「とくダネ!」で暴言視聴率低下に悩まされているフジテレビ「とくダネ!」がまたしても問題発言を放送してしまった。
2012年9月27日の放送で、自民党・安倍新総裁に対し、コメンテーターの田中雅子氏が「1年でお腹が痛くてやめちゃった」と発言。
それに対し、メインキャスターの小倉智昭氏が「子どもみたいだったもんね」と答える場面が放送された。
とくダネ!お腹痛くなってやめちゃった!子供みたい!
この放送でネットでは「とくダネ!」に対する批判の声が高まり、「とくダネ!」叩きが開始された。■ネットでは「とくダネ!」叩きの大炎上!そもそも、安倍新総裁の「潰瘍性大腸炎」は厚生労働省が認定している難病である。
「1年でお腹が痛くてやめちゃった」
子どもみたいだったもんね」
と気楽に言えるような病気ではない。全国に10万人といわれる「潰瘍性大腸炎」の患者の人たちはどのような気持ちでこの放送を見ただろうか?
ツイッターでも批判のツイートが溢れている状況だ。安倍新総裁のネガキャンに必死なフジの「とくダネ」が大炎上! 難病患者10万人や視聴者からクレーム http://www.tokuteishimasuta.com/archives/6642614.html #MT2 まだまだ知らない人いっぱいいるよ!負けるな日本人!頑張ろう日本人
【マスコミ】 フジテレビ「とくダネ!」、安倍元首相が克服した難病を揶揄→「同じ病気の私は複雑」と疑問の声相次ぐ http://lb.to/TTymV3
安倍元首相の「腹痛」を揶揄 フジテレビ「とくダネ!」に疑問相次ぐ「同じ病気の私は複雑な気持ち」http://news.livedoor.com/article/detail/6997396/ いい加減なメディアは、どんどんBPOに報告したらいい→http://www.bpo.gr.jp/ #フジテレビ #とくダネ
仮にも報道番組のコメンテーターなら難病くらい知っておこうね!:安倍新総裁のネガキャンに必死なフジの「とくダネ」が大炎上! 難病患者10万人や視聴者からクレーム
間違った情報が流されるのが困るよね… “@celevmum: だいたい医療のコメンテーターにイトシュンなんか出してる時点で、『とくダネ』は終わってる。 あれでフジテレビの馬鹿っぷりが、所詮バラエティー専門チャンネルという認識につながるな。”
安倍新総裁のネガキャンに必死なフジの「とくダネ」が大炎上! 難病患者10万人や視聴者からクレーム http://higedharma.blog90.fc2.com/blog-entry-1427.html @syobon_sokuhouさんから あー、やっぱねぇw 知性も品性も無いコメントだわ
フジテレビ『とくダネ!』で厚生省指定の難病を「お腹が痛くて」と表現し安倍総裁批判 http://getnews.jp/archives/256459 #getnewsfeed @getnewsfeedさんから マスゴミどもはこの病気を患っている人たちに謝罪をしろ。
これがネット時代の恐ろしさだぞ。イジメをやったり不正確なことをいうと、反撃される。RT @hisayadaikokudo: 安倍新総裁のネガキャンに必死なフジの「とくダネ」が大炎上! 難病患者10万人や視聴者からクレーム http://bit.ly/UYp2ib
とくダネ!の「お腹痛くて総理を投げ出した人がまた総裁ってwwww」って流れ、病気への不理解と一度ドロップアウトした人の再チャレンジを認めない日本社会の病理を凝縮しててスゴい。
以前は、島田紳助氏の引退にからみ、小倉智昭氏は暴力団を利用することは誰でもあるかのような発言を行ったこともある。
ネットが普及しテイク中で、このような底の浅い人間がニュースを扱うのは難しい時代になっているのではないだろうか?【naka773】以上




マスゴミを潰す為の策になりそうな話を見かけたので
書き込みをさせていただきたく。ニートな2ちゃんねらー日記 様の記事
「渡邉哲也 代表戸締役@daitojimari:お腹がいたい←症状 原因は病気 ■病気への差別を助長する報道は、完全に放送倫理規定違反なのですね。」
http://2nnlove.blog114.fc2.com/blog-entry-7505.htmlより抜粋転載。
>>
お腹がいたい←症状 原因は病気 ■病気への差別を助長する報道は、
完全に放送倫理規定違反なのですね。 企業もそのような行為に金を払えば
同罪とみなされる。 ISO26000規定違反となり、スポンサー活動として
金銭供与はできないのですね。 これは重要案件となります
https://twitter.com/daitojimari/status/251111793345302528安倍総理へのネガキャン お腹が痛くてやめた これを街の一般人の声として
報じても、結果的には病気への差別助長行為となります。 「他人の意見であり、
メディアは関係ない」は通じないわけです。 金を出しているスポンサーも
差別助長行為への資金援助でISO26000に引っかかるのですね
https://twitter.com/daitojimari/status/251112523103887361ISO26000 JIS Z 26000 企業の社会的責任規定 病気に対する偏見や
差別助長行為は明らかなコンプライアンス違反 これは意見の相違で
逃げられる話ではないのですね。そして、それを助長する番組や媒体に
資金援助(提供)することは出来ないという話なのですね。
https://twitter.com/daitojimari/status/251205269906919424憲法否定のですね。コンプラ違反 RT @komi1114: 世襲批判って職業選択の
自由に抵触しませんか? RT 世襲否定して、その上でまともな外交しろって
無茶苦茶な話 王族外交しかり、欧州の社交界しかり、すべて世襲なんですよね。
中国だって太子党 共産党幹部の息子の集まり、当然
https://twitter.com/daitojimari/status/251205624728281088
<<抜粋転載ここまで。
所謂スポンサーへの抗議ですが、各企業が敏感になっている
ISO企画やコンプライアンス(企業倫理法)に乗っ取った策なので
かなり有効かと。投稿: unknown_protcol
BPOへのご意見はコチラ→http://www.bpo.gr.jp/audience/send/
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
昨日、《韓国人サッカー選手(奇誠庸)のサルマネ 日本人を侮辱か 【スーパーニュース】》という記事を書きましたが、今朝フジテレビ【得ダネ!】オープニングトークでも扱っていたので、サルの物まねの部分のみ記録しました。笠井アナのお花畑の相槌がちょっと引っかかる・・・(青字は笠井発言)
小倉氏「・・で、これはあの、よく白人がアジア人をちょっと小バカにしたような時にするポーズなんですって。ある種、人種差別にも繋がるような。
で、彼はそういう顔を、テレビカメラにこういう顔をしたんですよね。これが韓国でも相当まぁ一部ニュースになっていて、やり過ぎではないのかと。(これは日本を?:笠井) 日本をバカにしたんじゃないのかと。」
小倉氏「まぁ、変わらないんだけども(同じだと思います:笠井)やっぱりそのそういう意味を込めて(はぁ~、そうなんだ:笠井)新聞などでも投書があったり、まぁネットなどにも書き込みがあるらしいんです。
で、これに対してキ・ソンヨン選手は、何て言ったかというと『スタンドに旭日旗があった』と『私の胸中で涙が流れた』と。その5時間後にそれに対しても書き込みが色々あったらしいんですが、その書き込みに対して『私は選手である前に、大韓民国の国民である』という強気の意思表示をしたと。だから、あえてあれは日本に対するパフォーマンスだったんだよって事を認めた。」
笠井氏「過去の戦争の歴史といったものに思いを馳せているという事ですよね?」
小倉氏「だからそれぞれの歴史的な背景がある(はぁーーー~・・・:笠井)まぁそういう事で旭日旗ってのはね、今まで(笑)色んな事でも取り上げられておりますけども、まっオリンピックだとかバレーの試合だとか、サッカーの試合などでもスタンドで旭日旗が見られることがあるんですよね。そうするとそれに対してあまり思いが良くない国にとっては、そういう印象を与えるという事も当然あるんでしょうしね。」
女子アナ「でも、持って来た人はそういう意図がなくて普通に応援していたと思うんですが、どうですかね?」
笠井氏「若い人はどうなんですかねぇ、そういうことまで、、」
小倉氏「うーん、まぁ普通だったら日の丸で済む事なんですけど、やっぱり(国が一丸となってって思いを込めているんですかね?:笠井)
うーん、まぁ、そそそこには何らかの意思もありそうな気もするんですが、福田さん微妙ですよね、考え方としてはね。」
福田氏「まぁ日本の海軍の旗ですよね。だから日の丸よりは割と戦闘的という事になるんでしょうけども、まぁちょっと、もうなんですかねぇ~・・、まぁ持って行きたい気持ちもわかんないではないですけども。」小倉氏「かをりちゃん、でも香川選手がいないってちょっと寂しいね。」
眞鍋氏「そうですねー、オーストラリア戦、ちょっとねぇ、心配ですけど、でも本当にね、私も韓国戦リアルタイムて゛凄い感動して、で、あのサルの物まねみたいのは、見てる途中は全然気づかなくて、最後こう試合が終わった後に韓国の選手からなんかこうちょっと歩み寄ってくれるようなシーンもあったのでぇ(そうそうそうそう:小倉) 凄く見ていて気持ちが良い試合だなぁとは思いましたけどねぇ。」
小倉氏「お互いに激闘を称え合ってねぇ、良いシーンもありましたからね。
まっでもFIFAでは、人種差別のようなその行為を試合中に取った場合は、出場停止とかって、厳しい処分もあるんだそうですから、まぁそういう風にならなければ良いなと思いますがねっ。どうなるんでしょうか。さて・・」以上
「処分にならなければ良い」とは驚きました。司会者としては「きっちり処分しないといけない」と言うべきなのでは?日本人に対してならやっても良いと取られかねないよ。
旭日旗は、【坂の上の雲】で見てもデザインが超カッコイイし、どんな意図があろうがなかろうが、持って行っても全く問題なし。あれを見て泣けるなんて、そういう反日教育の賜物ってだけ。
『サッカー 韓国 横断幕』 で画像検索してみてください。さこれの方が全然悪質・・
あと、私の中の(ネットをやるまでの)「日韓友好!」が一瞬で崩れ去った画像を紹介します。韓国の議員何やってんの?と当時超ショックでした。
資料画像より
旭日旗だろうが、日章旗だろうが、関係ないのよ~、笠井さん!
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
昨日の報道 《赤松大臣、外遊先でゴルフ【朝ズバッ!】》 を受けて、今朝のTBS【朝ズバッ!】の7時過ぎに「お詫び」をしていましたが、【とくダネ!】の小倉氏もオープニングトークで「お詫び」していたので記録しました。まずは、【朝ズバッ!】より
女子アナ「さて、昨日この番組のJNNニュースと8時またぎのコーナーの中で、
![]()
赤松農水大臣が口蹄疫の発症後に行った外遊先で、ゴルフをしていたと複数の民主党幹部が発言したというニュースをお伝えしました。
しかし、民主党幹部はその後の取材に対して、この発言が伝聞だったと述べ、具体的な根拠はなかった事を明らかにしました。
また、赤松大臣も『ゴルフをした事実はない』と否定しています。
発言に対する裏づけ取材が不十分でした。お詫び致します。」
(直後の、朝刊ズバ斬りのコーナーの冒頭で)
みの氏「さぁっ、ニュースの事実を伝えなければいけない。そんなものは当たり前の事ですよね。参院選7月11日、国会延長せず・・」
次に、フジテレビ【とくダネ!】小倉氏の発言
![]()
「([E:danger])・・一言お詫びを申し上げたいと思うんですが、昨日口蹄疫のニュースに関連してね、まっ他局の報道番組を見ていて、赤松さんがゴールデンウィーク中に海外でゴルフをしたと、、
でボクは、『そんな事大騒ぎする場合じゃないでしょう。今は、牛・豚一頭でも命を救う事が肝心なんじゃないですか』という風に申し上げました。
ところが、記者会見で赤松農林水産大臣が、『私はゴルフなんかしてませんよっ』という発言をなさいまして、結局そのゴルフをしていたという事は、事実とは違っていたようです。
![]()
えー、他局の報道を鵜呑みにしてしまったワタクシがいけないんですけども、そういう意味では赤松さんに大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。(頭を下げる)
ただですねぇ、ボクはあのー、話をする時に、放送前からかなり慎重になっていて、これを言ったら抗議の電話が殺到するだろうなと思ってたの。逆に。視聴者から。
公務中ゴルフやってたっておかしいだろっという事で、殺到すると思っていたんですが、ゴルフがやった事実がなけりゃそういう話はないわけで、
ボクはむしろ、赤松さんに対する応援メッセージのつもりだったんですが、
逆に赤松さんから訂正してくださいって言われてしまいました(笑)。本当になんか妙な気持ちであります。えー、今後も口蹄疫の問題、えー、なるべくあのー、良い仕事をなさって頂ければと思います。さて・・」以上
TBSの謝罪もあっさりしたもんですね(苦笑) みのもんたも他人事のようだったし・・。そういえば昨日この件に関して、誰も一切コメントしていないのが不思議といえば不思議。
それよりビックリしたのが、小倉氏の「お詫び」でした。赤松がゴルフしていようがいまいが、そんなちっちゃい事ではなく、赤松が「行かないでください」という声を振り切って、外遊にいっちゃったのが問題なのにね。なに、バカ松に謝ってんの?!
マスコミがやるべきことは、「応援メッセージ」じゃなくて他のことでしょうがっ!
小倉さん、頭ズレてるよ。 麻生政権の時と全然違うのが腹立たしい。なんにせよ、マスコミ報道を鵜呑みにしてはいけない。
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
口蹄疫って何?!と思っている人も多いかと思います。テレビ報道がほとんどありませんでしたからね。
その内情を、今朝のフジテレビ【とくダネ!】オープニングトークでやっていたので記録しました。
まず、ウィキで予備知識を少し入れてから読んでください
韓国やタイなどの国でも感染が報告されており民主党が韓国牛の輸入を解禁したのが原因との見方は強く現在も宮崎県の畜産は壊滅的な打撃を受けている 当時の畜産農家は政府の対応に不満を感じており、東国原県知事が自衛隊の出動要請してから約1カ月後に来た赤松農林水産大臣(民主党)には批判の声も上っている。(Wikipedia)
では、小倉氏のオープニングトーク
小倉氏「おはようございます。
えー宮崎県の家畜の間に口蹄疫という病気が流行し始めまして、3週間でアッという間に殺処分をしなければいけない頭数が増えております。
これは赤松農林水産大臣が昨日、宮崎に入ってですねぇ、その殺処分にした牛や豚の費用、全額をなにしろ場合によっては国が補償する事も考えていると。
普通は4/5は補償するというものらしいですが、全額補償してあげようという考えが政府にありますよという事だったんですが、地元の人達は農水大臣がなんでもっと早く来てくんなかったのか、4/20に第一発生があったわけですよね。
ところが赤松さんにしてみれば、過去のBSEの問題がありますので、自分が農水大臣として現地に早く入ってしまうと風評被害の方が大きくなるのではないか。報道なども割合いそういう事で手控えていたきらいもがありまして、、
笠井アナ「地元の方々は何故報道しないんですかと、私の知り合いからも連絡が来まして、大変な数が今、もう殺処分なんですよと」
小倉氏「そうなんですよねー。地元の人達はもうむしろ激甚災害にして欲しいくらいだという事なんですねぇ。
その口蹄疫というのはどういうものなのかと言いますと、これはあのー、偶蹄類の動物、、偶蹄類と言うのはですね、ひづめが二つに割れている動物、いますでしょ? 牛や豚、やぎ、羊、それからいのしし、キリンとかゾウなんかもそうかな。馬はひとつですよね、ひづめがね。それ以外の動物、シカもそうですし、ひづめがこう二つに割れている動物に発症する、非常に伝染性の高いものです。
で、4月の20日の日にまずはですね、宮崎県の太平洋に面した都農町という所で牛の口蹄疫が発見され、そしてそれが確認されました。で、それがお隣の川南町の方にも急激に伝染をして行って、今、特に被害が多いのが川南町で、川南町の牛や豚、特に豚の半分くらいはもう殺処分をしなければいけない状況
これは宮崎県の畜産のほぼ7%にあたっております。で、宮崎県の肉用の牛だとか豚っていうのは大変にあのー、ブランド力が高くて、牛に関しては一番頭数の高いのが北海道、二位が鹿児島、三位が宮崎なのね。
で、豚に関していえば一位が鹿児島で二位が宮崎ということで、牛も豚も宮崎県で生産される家畜が非常に多いわけです。
特に宮崎の牛の場合は大変あの品質も良くて、子牛の時に例えば三重だとか佐賀だとか、年間3万頭ぐらいこうあのー宮崎からね、他の県に出されていくんですけれども、
小さい時に生まれた牛は牧場で長い間育てていくとそこの牧場のブランドになるわけですね。だからあの、宮崎で生まれた牛であっても佐賀で長い間育てられて肉用と出されていく分には佐賀牛というブランドになる。
ですから、宮崎の牛はとにかくその口蹄疫の騒ぎが止むまで私達は待ってますよという所も多いぐらい。それほどの騒ぎになっている。
特にあの、川南町はですね、まるで雪が降った後のように白い消毒液が撒かれていて、半径10キロ以内は移動禁止なんですね。(そんなに感染するもんなんですか?:女子アナ) そうなんです。半径10キロ以内は移動禁止。
そうすると何しろ牧場に1頭だけでも口蹄疫の牛や豚が出たら、その牧場の家畜は全部殺さなくてはいけない。そういうルールがあるわけですよ。
で、何でそんなに口蹄疫が怖いのかっていうと、その成長した牛や豚の死亡率は口蹄疫にかかってもそんなに死亡率、高くないんですけども、子牛・子豚の場合は非常に死亡率が高くなる。
でー、この病気にかかると熱が40度から41度くらいになって、口やひづめや乳頭などに、水痘のようなものが出来て、で、口からはヨダレが出てきて、運動能力が非常ーに落ちて元気が無くなっていって、足を引きずって歩くようになると。
これはやっぱり肉の品質を落して、お乳の出が悪くなったり、????が悪くなったりする。ですから特に伝染病としては恐れられているもので、豚は牛の数千倍から数万倍、伝染性が強いんです。」
![]()
笠井アナ「ですから我々も不用意に取材に入ると、私たちを通して他の家畜に移してしまう可能性があって、なかなか近づけない。ただ、BSEと決定的な違いは、人間がその肉を食べても全く問題ないというそこなんですよね。」
小倉氏「肉を食べてもお乳を飲んでも問題はない(全然問題はない:笠井) と農水省は言っておりますんで、風評被害にならない事をね、祈りたいと思いますが、とにかくでも、東国原さんもそうですが、宮崎の人は頭を抱えてますよ。たーいへんな事、畜産のダメージが大きすぎて(収入も得れなくなってしまいますし) そう収入も多いし、
何しろ自分達の牧場から出られないし、今度その殺処分した牛や豚を、移動させられないから、なるべく近くの土地に自衛隊の手を今借りてね、穴を掘って埋めるんですけど、埋める場所もないと。
![]()
で、昨日赤松農林大臣にはなんとか国有地を提供してもらえないだろうかと。埋める場所もなければ、私たち牧場から出て行くこともならないし、回りのお店やスーパー、みんな休みだし、人が結婚披露宴あったって、自分たち牧場から出られないから披露宴にもいけないし(参加か出来ない) そう。 そういう状況で経済的な打撃も大変大きいです。で、これ今までの例ではですね、あのー、台湾とかドイツで300万頭ぐらい殺処分ってあったんですが、一番大きかったのは2001年にイギリス・マントウを中心に羊が700万 頭殺処分ってなった事もあるんですね。
で、今度、宮崎の場合は9日は6万4000頭が対象だった。ところが一日空けて10日(経ったら)7万6千頭になってるんです。
で、一日だけで1万2000頭増えてる。4月20日からのそのグラフの曲線を見るとですね、まるでゴールデンウィークの時にブワーーーーッとこう伸びているっていうのが分かるんですよねー。
だから、それだけに地元の皆さんは大変だろうと思いますが、本当にあのー、頑張りようがないですもんねぇ。(ですよねー:笠井)(手が打てないんですよね:女子アナ) 手が打てないんですよねー。」
笠井氏「あとはその補償ですよね。生活の保障を国の方からなんとかという、まっそういう動きにもなっているわけなんですよね。」
![]()
小倉氏「確かにワクチンもあるんですけど、ワクチンを使ってもその抗体反応が出たりして、それが本当に口蹄疫にかかっちゃってんのかワクチンのせいなのか分からないケースも多くて、日本ではほとんどワクチン接種はやってないんだそうです。竹田さんこれ、急にね、大きな問題になってきましたけどねぇ。」
竹田氏「10年前に、先ほど仰っていたイギリスの時も、その前の年に日本と韓国で、今回より規模がずっと小さいですけど(ありました) 今回もこれが出た後に他の地域に広がらないかって随分国際機関も気にしているみたいですけど、
でもとにかく風評被害にならないように肉は大丈夫だって強調したいですね。鳥も大丈夫、、」
小倉氏「今回はホンコンから飛び火したんじゃないかって言われている、、その2001年のイギリスの時はドーバー海峡を渡ってフランスでも感染する家畜がいたぐらいだって、、だからどこに飛び火するか、まりなちゃん、ちょっと分からないんですよね。」
渡辺氏「正確にはわからない?どこから来たかも分からない?」
小倉氏「車によってもその、ねぇ、いろいろ感染するんでしょう、人間によっても感染する。接触の感染もあるでしょうし。」
渡部氏「なんでこう宮崎、、その前回、、以前の鳥インフルエンザもそうだったんですけど、宮崎ってそういう被害が?多いから、本当に正確な情報があのー分かればいいなと、、」
小倉氏「まぁBSEの時は北海道が多かったりしましたけど、やっぱりどうしても畜産世帯が多いね、北海道だとか九州だとかにはこういう病気の問題が出てくるのかも分かりません。
とにかく人間に心配はいりませんので、なんとかそのねこのあのー、キツイ状況を乗り切って貰いたいなと思います。 さて・・・(谷亮子出馬の話題へ)」以上
(動画、上がってました!【ニコニコ動画】宮崎県 口蹄疫報道 (情報プレゼンター とくダネ!2010/05/11))
で、その地元の悲痛な声がコレです[E:downwardleft]
【ニコニコ動画】【弥永睦雄】口蹄疫パンデミックの現場から[桜H22/5/10]
[E:sun]↑このチャンネル桜の電話取材を
《 口蹄疫パンデミックの現場から【文字起こし】 (05/11)》という記事にしてくれているので、是非行って見てね[E:sign01]
※あと、官報に書いてあるように、赤松農水大臣の外遊中の農水大臣代理は福島みずほ大臣ですが、
あの人、この間に何やっていたかと言うと、テレビに出まくりって沖縄問題で自分の主張しまくっていましたよね
※無能の政府に比べて、自民党議員が物凄い頑張りを見せてくれていますが、過去の口蹄疫対策も大したもんです。
自民党政権時代の口蹄
疫対策
2000年に発生した口蹄疫の対応。3月2 4日、口蹄疫ウイルス の抗体検出の確認がさ れ、内閣は全ての責任 は首相が持つという一 喝号令で、即時100 億の予算が組まれ、最 終的に705頭の処分 で拡散を食い止めまし た。
http://www.sat.affrc.go.jp/special_pgm/FMD_Japan_review.htm
※その他、書ききれないほどいろいろありますが、これを見ればどういう状況か分かります
・BSEの時の話 ・自民党議員の必死の努力 等々、 ・問題の原口ツイッター大臣のつぶやきも出てます。
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
フジテレビの【とくダネ!】を記録しました。普段は見ないんですけ、私結構漢字が好きなので、タイトルに誘われて。
アナ「さぁ、そこでなんですけど、
今日って実は、鳩山政権にとって丁度3か月なんです。
そこでこんなちょっと事を考えてみようかなと。先だって今年の漢字一文字なんていう話がありましたけど、
鳩山政権発足直後の漢字イメージ一文字というのを調べたところ、やっぱり今年の漢字一文字になった新っていうのが鳩山政権のイメージ漢字だったんです。ちなみに3位と4位を繋げると希望という文字にもなったりするんですけど、
さて、これが丁度3ヶ月ハネムーン期間が終わったなんていう風にも言われますけれども、どういう漢字に変わったんでしょうか。」(各地街の声 インタビューVTR 略)
![]()
小倉氏「あれっ、字が正しくない!ってまぁ、そういうのもありましたけど、僕思うんだけどね、アメリカが3ヶ月ハネムーン期間だというけど、アメリカは民主党と共和党で結構今まで結構歴史の中で入れ替わりがあるわけじゃないですかぁ。
日本は戦後さぁ、選挙で勝って政権が変わったってのは初めてなわけで、そういう意味ではね、なんでメディアは1ヶ月だ、3ヶ月だ、半年だ、一年だって区切って騒ぐのかねぇ。」
アナ「はははは、まぁ確かに。区切りの一日っていうのは日本人、割と好きっていうのがあるとは思うんですけども、あのーインターネットを使って皆さん色んな感じはあると思うんですよ。アンケート調査を行ってみたんです。この3ヶ月でイメージってどうでしょう。変わるもんかいなという事で思って聞いたところ、やっぱり割りと変わりましてね、
今は1位がやっぱり迷走の迷なんですよね。で、変わっていないという事、果たして大丈夫なのかという疑問、などなどが出てきましてですね、他にもですね、こんな方いらっしゃいました。
![]()
(卵→雛 鳩→雀 夢→幻のフリップ)」
小倉氏「はえーな、もう幻かぁ。」アナ「はははは、こういうのもありますけどね、皆さんどうでしょうかね。」
小倉氏「田崎さん、どうですか。田崎さん、3ヶ月でその漢字に表すとしたら当然字は変わりましたか。」
田崎氏「ええ、あのー新から乱れてる、、やっぱり期待感ってのが段々段々薄れて行って、この1ヶ月近くの間は乱れに乱れている。亀井さんが????ごり押ししたり、で、普天間のこの問題なんか見てますと、これ大丈夫なのかなって感じがしてますね。 」
小倉氏「田崎さんなんかじゃあどうですか、自民党に今戻ったら自民党はしっかりやってくれると思いますか。」
田崎氏「いや、自民党に対する期待感はまだないですよ、そりゃ。」小倉氏「まだないですよねぇ(笑)」
田崎氏「それは自民党になったら良くなるって感じはね、今の自民党見てて全くないし、それが今それが最大の問題なんですけれども、
まぁ評価するとしたら、こう麻生太郎さんの時は非常にブレてたわけですよね(はいはい:小倉)
でー、鳩山さんになって、やっぱり揺れてる、で且つ決めないんですよね。
だから今、霞ヶ関等で言われているのは、あのー、『ブレる麻生、決めない鳩山』って言われてるんですよね。」
小倉氏「うはははっ、まっ確かに厳しい見方をするっていうのは必要だと思いますし、喝を入れる意味でもね。えーただそれをやっていって今の政権がどんな風に変わっていくのかっていうのが、確かに美保さん見えないことは確か、、それが鳩山さんの得なとこかも分からないんですよ。」
高木氏「だから、私、一文字をね、もし振られたら、化けるっていう字を考えたんですよ。これはやっぱり今の時点で、やってる事が兎に角総て新しい事で、未経験の事で、今までの膿をね出す所から始まっているわけだから、ちょっとまだ決めちゃうの厳しいかなていうのもあるんで、、大化けするかも知れない(笑)って期待も込めて、化けるという字をちょっと私は書こうかなぁって。」
小倉氏「あの、背後に小沢さんの存在があるので沢という字書いた人がいて(笑)、面白いなと思ったんですが、デーブ、じゃあ、ねっ、あのーそんな遠くない未来に小沢さんが総理大臣になる可能性ってあると思いますか。」
デーブ氏 「まっ本人は既になってるつもり、、
これほど過去に目立つ幹事長はないと思いますけど、まっそれは小沢さんのキャラクターでもあると思うんですけどね、
ただ優柔不断と見るか、鳩山さん。優柔不断と見るのかそれとも慎重にやってると見るのか。だって辺野古の事で社民党が騒いでるから、あっちょっと待ったと、他の選択肢があるんじゃないかと、本来ならば前にそれ考えても良かったのに、結局ちょっとやかましく聞こえるかもしれないけれども、そういう風に指摘しているからこそ、今真剣により良い解決案が出るかも知れないんですよ。ひょっとしたら。
で、今、お知らせのように乱れている所あるんですけど、その乱れさせてるのはそのふたつの小さな政党を入れて言い分を言わせてるからなんですけれども、その背景にもあるように、ひょっとしたら良い事に結ぶかも知れないんですよ。早すぎる、、それでね、
で今なんでこんなにこういう気持ちかって言うとオバマ大統領だってもう44%に下がってんですよ、あの素晴らしい人が。
今のメディアとか、国論とかみんな早すぎる。で、人を茶化したりバカにしたり、ねぇそういう軽く見たり、あのー揶揄したり、、早すぎるんですよ。もう何もかもだって。ある夕刊紙だって”自民党早く消えちまえっ”て50年も言ってる新聞が、やっと変わったのに、もう同じ事言い始めてるんですよ。早すぎるんですよ。」
小倉氏「あの、まっ確かにメディアっていうのは????精神があってね、既にその逆からね側面から見ていく必要があると思うんで、その辺はね、必ずしも叩いてばかりでいいのかとも言えないとも思うんですけど、
田崎さん、あのー、やっぱりこれからどういう風に日本が変わっていくのかっていうのを、我々国民は一番その期待をしてみているわけですよね。
そこの兆しが見えないと民主党政権に変わった意味っていうのが僕はないと思うんですよ。その兆しがいつ見えてくるかっていう事なんですよね。」
田崎氏「見える保障がないんですよね。」小倉氏「あははは、田崎さん、・・いやキツク言って下さい(笑)」
田崎氏「あのー、僕らは僕らなりに取材しているわけですよね、
そうすると、やっぱ鳩山さんってのは否定する言葉がない人なんですよね。全てに対して肯定する(そうですよね) それで、あなたの言うことはその通りですねと、別の人が意見を言うと、またそうですねって言ってしまう、
そうするとやっぱり総理のリーダーシップってのがない政権じゃないかっていう疑念がね、国民の間に生じている事が支持率の低下に結びついてる現実があるんですよ。そこでやっぱり総理がリーダーシップを示す。それを示してくれないと僕らはやっぱり否定的な態度をとらざるを得ないんですねぇ。」
小倉氏「なるほどね。そういう意味では、でもそういう鳩山さんだから小沢さんは幹事長で後ろから支えやすいってところはないですか。」
田崎氏「だから、小沢さんからすれば、自分の意の通り一番動く人。
で、鳩山さんご自身も中国の首脳の方に『本来、小沢さんが総理になるべきだったんだ』と『私がなるはずじゃなかったんだ』って話を平気でしちゃうわけですよね。そうしたら、アンタなんなんだと、、、、、 言いたくなりますでしょ。」
(支持率、この3か月で評価できる点 略)
アナ「・・だから、この3ヶ月は事業仕分けの3ヶ月だったという事も言えるかも知れませんね。
自民党のある中堅議員の方は、事業仕分けがなかったら確実に40%~30%台になっていると思うと、支持率は。」 デーブ氏「毎日やってった方が良いですね。」
アナ「はははは、事業仕分けね、来年第二段やると思いますよ。早々に。独立行政法人相手にやりそうだって話ですね。」
小倉氏 「だからもう、来年からは本当に自分達の政府が予算を組んでいくわけで、それの中で自分達が更にきちっと事業仕分けっていうのをやれたらね、本当に前向きで良いとは思うんですが、ただぁ、最近思うんですよね、安倍さんが総理になった時も、安倍さんってのは一度会ったら好きになるよとかとってもステキな人だよとか、麻生さんも面白い人なんだよねっていう声があって、
鳩山さんも僕なんかもお会いしてお話しした事ありますけど、人間的にこうステキで魅力もあるんですが、必ずしもじゃあそれが総理大臣に向くのかっていうと、田崎さん政治って難しいんですね。」
田崎氏 「そうですね、実際にやっていただかないと分からない部分が、特に総理大臣のポストについてはありますね。」
高木氏「でも私はね、今までと違うのは政治家になるとその政治らしいやり方をしなくちゃいけないみたいな所って、どうしてもなぞっていくじゃないですか。
鳩山さんみたいに今までの誰とも違う本当に宇宙人的な感じでやっていかれて
みんなの事に、プラスプラスプラスプラスって応えていくってそういう人って意外と瓢箪から駒みたいなところがね、ぴょこんと出てくる可能性ってのがあるような気がして、それはね、なんか期待してて良いような気がすんですけどねぇ。
小倉氏「瓢箪から駒を何年待てるかっていう事もあると思うんですよね。」
高木氏「だから、その何年待たせる理由がね、あまりにもお粗末だとちょっと違うんじゃないって声が出てきちゃうかも知れないですね。」
小倉氏「まぁ先の事を考えるとね、若干不安もありますけれども、なんとか期待はしたいと思ってんですよ。みんなね。田崎さんどうもありがとうございました。」
私が一番びっくりしたのは、デーブスペクターのコメントです。「今のメディアとか、国論とかみんな早すぎる。で、人を茶化したりバカにしたり、ねぇそういう軽く見たり、あのー揶揄したり、、早すぎるんですよ。もう何もかもだって」って・・
このセリフ、麻生総理をせせら笑いで揶揄して、笑えないジョーク言ってた時に、拡声器をアンタの耳に当てて言ってやりたかったよー、ほんとにっ。
で、やじプラのコメントもいつもどうして鳩山氏絶賛するのかホント不思議でした。この人何者なのでしょう。
それにしても、この番組、鳩山政権をとても温かい目で見守っている様子・・この期に及んで期待、期待・・挙句の果てに「瓢箪から駒」ってなんだそれ(呆)
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく