【森友学園】塚本幼稚園・瑞穂の國記念小學院 関連
2020.07.16 辛坊治郎 ズーム そこまで言うか! で、
近畿財務局の職員が自殺した件で、辛坊氏が「今回自殺された直接の引き金引いたのは朝日新聞と検察」と明言していたので、その部分を書き起こして記録しました
「検察のリーク問題」、ターゲットにメディアリンチやらせるんですから、メディアと結託してホント酷いと思います。

辛坊氏「検察刷新会議ですか、どんな話ですか?本体のニュースは。」
飯田浩司氏「賭けマージャン問題を受けて法務省内に設置するというもの、法務検察行政刷新会議という名前。初会合は今日行われると。座長は早稲田大学前総長の鎌田薫氏という事。綱紀粛正、法務行政、刑事手続きのあり方について有識者が議論し、その後大臣に答申を出すという事だそうであります。」辛坊氏「賭けマージャンと、連日この番組では、
検察が持っている起訴便宜主義という、起訴するもしないも、誰を犯罪者にするもしないも、全部検察が握ってるっていうような話は恐ろしいよって話は、
村木厚子さんの話も例を挙げながらこの番組でも散々やりました。
マージャンの話はそれに準ずる話だと思いますけど、
私、全く違うところでやっぱり今の検察が大問題だと思うのはですね、情報をマスコミにリークする事でマスコミをコントロールして、本来やらなきゃいけない起訴業務とかじゃないところでね、これまさにさっきのニュースにもありました森友学園の公文書改竄問題というのがありますが、確かに物事の本質は、決済印の押されている公文書を改竄させた財務省の問題ってのがもちろん本体ですよ。
だけど、それで公務員の方が自殺されたという事があって、そのご遺族が『真実が知りたい』と言って国家賠償訴訟を今日起こしたってのがニュースになってますよね。
だけどね、これもう1つの小さな隠れた、隠れた本質というか、その本体の本質の話とは違うんだけども、大問題だと思うのは、
今回この自殺された直接の引き金引いたのは朝日新聞と検察だからね。
何が起きたかというと、改竄が行われて、これが犯罪ならば検察は公文書の改竄で起訴して裁判すりゃ良かったんだよ。そしたら誰が責任者なのか全部明らかになったんですが、
検察が最終的にこの公文書の改竄に対して出した結論は『犯罪ではありません』だから裁判始まらなかったんだよ。
だけど、自分で起訴もしないのにマスコミに『実は改竄されてる』って情報を、、これ明らかにリークだよ。明らかにリークして朝日新聞がそれを書いて、それの数日後にこの方亡くなってる訳ですよ。
ね、そう考えた時に、自分で犯罪ってして立件も出来ないのに、マスコミに流す事で、書かして社会問題化させて大騒ぎさせといて、結論は『えー、これは犯罪ではありませんので、誰も起訴しません』って、、飯田君、この検察のあり方は酷くないか?」
飯田氏「うーん、なんかしかもそれが社会的制裁だ!みたいな風に言われたりだとか、、」
辛坊氏「検察はなに?裁判というプロセスをせずに、マスコミ通じて社会的制裁を加える事が出来る存在なのか?」
飯田氏「いやぁ、それは完全に人治、、」
辛坊氏「恐ろしいだろ、酷いだろう」
飯田氏「しかもそれは全部胸先三寸で出来るって事になってしまって、、」
辛坊氏「という風に連日、検察批判を飯田君が繰り返し、、」
飯田氏「ちょっとちょっと、、私じゃない・・」(以下 略)
朝日新聞が森友問題を報じた時系列で振り返ると・・
国有地の大幅値引きを、朝日新聞が2017年2月9日付朝刊で報じ、国会で野党が猛追及を始め、
それから1年、森友問題がかなり下火になりつつあった頃、
朝日新聞が大坂地検からリークで 、2018年3月2日朝刊一面で【決裁文書、書き換え】報道も、


森友問題は終わっていない 時系列で振り返る一連の経緯 2018年12月19日 8時42分・・2018年5月捜査対象38人は全員不起訴に改ざんを受けて会計検査院は追加検査し、改ざん文書を検査院に提出した財務省の行為を違法と認定する検査結果を18年11月に国会に提出した。ただ、かかわった職員らの懲戒処分の要求は見送り、値引きの根拠についても「昨年の報告書で出した結論と変わらなかった」として、値引き額や売却額そのものは評価しなかった。大阪地検特捜部は土地取引や改ざんなどについて捜査していたが、捜査対象とした佐川氏ら38人全員を5月に不起訴処分とした。
山本真千子・特捜部長(当時)が異例の記者会見を開き、値引きの根拠となったごみ処理費は「不適切だと認定するのは困難」、改ざんは「虚偽の内容の文書が作られたかという観点から検討したが、認めることは困難」と説明し、捜査で解明した詳しい経緯は明らかにしなかった。不起訴処分が妥当かどうか、検察審査会が審査している。
籠池夫妻は国や大阪府・市から補助金計約1億7千万円を詐取したとして17年7月に逮捕、起訴され、18年5月に保釈された。
絵に描いたような「大山鳴動して鼠一匹」・・って話だった



«【江田憲司議員のツイート】リークは大阪地検・山本真千子特捜部長?! & (国家公務員法違反の疑いで)一色正春氏を猛批判していたコメンテーター達»2018年04月06日検察は、正義の味方じゃない!・・江田氏もツイッターで4日夜、第一報の直後に反応した。ところがその内容は、
「#森友 大阪地検の女性特捜部長のリークがどんどん出てくる。NHK『何千台分のトラックでゴミを撤去したと言ってほしい』と本省理財局の職員が森友学園に要請と。ネタ元はメールらしい。今のところ、特捜部は『やる気』みたいだが、法務省と財務省の関係からすると、どこまで貫けるか!? 頑張れ!」
と、NHK報道のネタ元に、しかも「大阪地検の女性特捜部長」という具体的な名前も挙げて触れたのだ。・・

#虎8【火曜特集 報じられない検察庁法改正案】#朝日新聞
— さくらにゃん(テレビにだまされないぞぉ) (@KGJw0W5vmqDE8qG) May 18, 2020
もし検察が「何らかの意図」を持って
捜査中の情報を「特定機関だけ」リークすれば
国家公務員法 守秘義務違反
リーク常態化は「ストーリー捜査」の確たるもの⬇️ pic.twitter.com/IVo70Q2bd3
森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、同省近畿財務局の赤木俊夫さん(当時54)が自死したのは改竄に加担させられたからだ等として、妻の雅子さんが国と佐川宣寿元同省理財局長に、計約1億1200万円の損害賠償を求めました。


«【森友問題 8億円値引きの真相】 証拠は、「業者と近畿財務局との打ち合わせ記録(業者側の記録 平成27年9月)」»2017年03月31日


内容が内容だけに、あまり騒がれませんでしたよね。遺書に森友記述なし 自殺職員、親族に「常識壊された」
神戸新聞NEXT 2018/3/13
学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る問題で、財務省近畿財務局の担当部署に所属し、
神戸市内で自殺した男性職員の遺書に、同学園の問題に直接関係する記述はなかったことが12日、神戸新聞社の取材で分かった。
関係者によると、職員は50代で、7日午後、神戸市灘区の自宅で自殺を図り、救急搬送された。警察官が病院に駆け付けた時には死亡しており、兵庫県警は遺体の状態や遺族の話などから自殺と断定。遺族から確認した遺書は数行程度で、家族への言葉などが記されていたが、国有地売却や決裁文書の書き換えに触れた内容はなかったという。
県警は事件性がないとして遺書は押収せず、自宅の現場検証もしていない。その後の遺族対応などは近畿財務局が引き継いだ。
自殺の原因は人間関係、パワハラだった可能性があるかも?と、


«【森友文書書き換え】何故書き換えしたのか? 近畿財務局の事情»2018年03月13日財務省文書書き換え問題で、テレビは朝から晩まで的外れな憶測を流し、
野党側は、ここぞとばかりに「アッキード事件」「昭恵案件」と言っていますが
そもそも、森友土地取引は「政治家が介入する余地はなかった」んですけどね。(中略)
近畿財務局で決裁された文書なので、もちろん勝手に書き換えは絶対ダメ
!
せめて「籠池発言をメモしたもの」「事実と違う」とか一文入れておけば良かったのに、本当にアホな事をしたもんだと・・
ただ、モンスタークレーマーが政治家の名前を出し、恫喝まがい行為をしていたのはこれでかります。
あの曰く付き土地関連で近畿財務局の事情も知るべきかと思い、少し整理しました
まずは「高嶋ひでたけのあさラジ!」から
文書書き換え疑惑~すべてを明らかにできない近畿財務局職員の事情とは? 2018/03/12 15:23
・・誰がいつ何のために書き換えをしたのか? 政治の働きかけはあったのか、政府への忖度はあったのか?(中略)
高嶋)大阪地検特捜部が佐川さんに事情聴取するという動きがありますよね。これで急転直下で、とにかく
近畿財務局の元担当していた人の部下、年齢も不詳なのですが、その方が首つり自殺をした。その背景には今回の片付かない森友学園の、特に金額とか交渉の経過についての、かなりディテールを知っていただろうというようなことがある。それで事は急に動いて、確定申告の最中であるにも関わらず、国税庁長官がいきなり財務大臣に呼び出されて、出てきたら「辞めます」と。
これ、何か重大な事実でも出てきたのですかね。
遺書の中身は分からないでしょまだ。でも見ているはずですよね? 知っているはずですよね?
特殊な存在である財務局~特殊な人間関係
須田)財務局サイドはね。
私、新聞記者やっていた20代の頃に、大阪にいて近畿財務局を担当していたことがあります。これは近畿財務局に限らないのですが、財務局というのは非常に特殊な存在です。財務省の出先機関というからには、本省の命令直下で動いていくのだろうと受け止める人が多いのですが、必ずしもそうではなくて、各財務局、中でも近畿財務局というのは
独立王国と言われています。
亡くなられた方を含めて、現地採用ノンキャリアの人がほとんどです。財務局長であるとか、その下の理財部長なんていうのは、これ本省からキャリアが来るのですが、それ以外の人たちは地元採用です。地元の学校を卒業して就職するというケースがほとんどです。
その頃から感じていたことなのですが、本省に対するロイヤリティ、あるいは政治家に対するロイヤリティよりも
地元の人間関係であるとか、利害関係が最優先されていく経緯があるのですね。今回の森友学園もそうだとは言わないけれども、そういった背景が色濃くあるのではないかなと思います。
高嶋)一部新聞が推理しているように、上の方からこう言われて、その上の方からというのは、まあ前理財局長であったと。それで書き換えたというような、そんな簡単な話ではないかもしれないってことですね。
須田)そうですね。書き換えられる前の文章には、「本件の特殊性である」とか、「今回は特例事項だ」と、その特殊性とか特例というと、すぐ我々はともすると大物政治家が動いたのではないかとか、総理や総理夫人の関与があったのではないかと見てしまいますが、どうもそうではないのではないかというのが、今回の取材を通じて感じることです。・・

にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
「とにかく小学校を作りたかっただけ」と繰り返していましたね

その念願の「瑞穂の國記念小學院」開校の夢が破れたきっかけは、マスコミの「塚本幼稚園」攻撃でした。

【動画】森友問題 籠池夫妻、長男の動画を見てやっと目を覚ます「安倍犯罪がとかいう人に乗っかってました」「妨害があった、真っ先に駆けつけたのは辻元清美さんでした」赤裸々告白 https://t.co/7AQ3wMNxsu.
— ツイッター速報 (@tsuisoku) 2020年5月2日


・豊中市議・木村真の愛国小学校潰し工作。
・マスコミ・幼稚園保護者の工作。
・真っ先に駆けつけたのが辻元清美。
・安倍政権打倒に利用された。
・息子さんの籠池佳茂氏の本「籠池家を囲むこんな人たち」はまだ読んでない。 など


籠池泰典の実の息子が森友問題に終止符を打つ!
安倍総理夫妻は、森友問題とは無関係!
愛国者の両親をとことん利用する反安倍派の人々。
「ぼくが助けてあげますよ」と甘い言葉で近寄った菅野完や山本太郎
あんな人も、こんな人も籠池家に群がった!
・愛国者だった両親
・騒動はこうして始まった
・両親が左翼側に取り込まれた理由
・籠池家をとりまく菅野、政治家、マスコミ関係者、弁護士事務所、市民活動家
・左翼に利用される籠池夫婦
・息子として両親に伝えたいこと
では、ここから当時を振り返ってみます。この時期からワイドショーが盛り上がってきました。まずは、「“国有地格安払い下げ”の森友学園 幼稚園で虐待か」というニュース。
園の方針で未満児以外のおむつ禁止の幼稚園も多いし、どこが虐待なのかなぁ?と疑問に感じました
«玉木雄一郎議員「『国有地格安払い下げ』の森友学園 幼稚園で虐待か」と国会で追及! 【ANNニュース】»2017年02月22日![]()
次は、森友学園の幼稚園の教育理念をムリムリ神道・日本会議と絡めて問題にする印象操作報道。
TBSは民進党「森友学園調査チーム)のパフォーマンスに引っ張られすぎっ
《【森友学園・TBSの報じ方】「総裁兼校長の籠池泰典氏は憲法改正を求める『日本会議』大阪支部所属の人物」・竹内アナ「今後は土地取引問題と、教育者としての言動も問われる事になりそうです」【Nスタ】》2017年2月22日
・・そして、総裁兼校長を務めるのがこちら籠池泰典氏。
この方は憲法改正を求める保守団体、日本会議の大阪支部に所属する人物なんです。」
竹内アナ「この籠池氏なんですけれども、幼稚園も運営しています。その教育内容が非常に独特なんでちょっと様子をご覧ください。
このように園児たちは戦前の教育の基本理念である教育勅語を暗唱しているわけなんです。
この他にも戦前の「愛国行進曲」を園児に歌わせたりというような事もあるそうです。つまり、愛国教育をする為の幼稚園だという事なんですね。
そして問題も出ていまして、ちょっとこちらをご覧頂けますか。
![]()
これ、保護者向けに「園からのご注意」と題するこんな文書を配布したんですよね。 中に何が書かれているのか、ちょっとこちら拡大して見てみますと、元保護者に対する批判が書かれているわけなんですけれども、「よこしまな考え方を持った在日韓国人や支那人など」と、ちょっと差別的ともとれる言葉が書かれているわけです。
これはヘイトスピーチに当たる可能性があるとして大阪府は籠池理事長から事情聴取をしたという事ですよねぇ。しかし園ではこのように対応しています。
『当サイトで掲載しておりました、インターネット上での当園に対する不当な誹謗・中傷記事への抗議文について、外国人の方に対して誤解を招く表現があったことをお詫び致します。
しかしながら、悪意ある批判に対しては、園として今後も断固として戦う姿勢は崩さない所存です。』
非常に強気なコメントを発表しているわけなんです。
今後は土地取引問題の追及が進むと同時に教育者としての言動も問われることになりそうです。」・・
国有地の払い下げの疑惑と、塚本幼稚園を結びつけて報じるやり方に首を傾げました。
塚本幼稚園の近所で聞き回って、塚本幼稚園が愛国教育しているから「変な幼稚園」的に報道。
そこに通っている園児や保護者の身になって考えると・・人権侵害でBPOに訴えても良いと思うくらい一方的で呆れました。全体的に、木村真市議からの情報で構成して報じてるカンジ
«【TBSの報じ方】「森友学園の教育に外国メディアも注目」と、塚本幼稚園周辺取材。豊中・木村真市議も登場。田嶋陽子と金慶珠のコメントが・・(・・;) 【ビビット】»2017年02月25日![]()
![]()
TBSの取材姿勢に腹が立ちます。
「教育勅語」を戦前の軍国主義という印象操作してるし、一方的な報道で、塚本幼稚園潰しのように思えました
«【教育勅語問題視】 国有地「格安」購入問題。 海外も注目!森友学園の「愛国教育」とは? (中国・新華社、韓国・東亜日報) 【ビビット】»2017年03月01日![]()
は
木村真は、最初の時点では
「幼児に教育勅語を暗唱させ、軍歌を歌わせる異様な教育で知られる塚本幼稚園の小学校を開校させない!」と運動していました。それに乗っかったマスコミと特定野党
«安倍政権・維新打倒!で、「極右の森友潰ししたかった」木村真豊中市議と、福島瑞穂と、辻元清美と、その仲間たち »2017年03月27日
戸田の盟友=豊中市の木村市議の提訴が切り開いた「アッキード疑獄」! 安倍極右政権と維新と森友学園ら利権右翼人脈による国有財産泥棒と子ども洗脳を許さない!
安倍政権と維新を打倒しよう!17/3/13更新
●園児に安倍政治絶賛の宣誓をさせるカルト教育→
以前『辻元清美の黒いパトロン』と報道され、恐喝未遂容疑でまた逮捕された武健一は、
沖縄本島アメリカ海兵隊基地反対闘争もしていて、「山城博治」や「辛淑玉」とも連携してる人物。
森友土地関連で出て来た、豊中市議「木村真」や門真市議「戸田久和」は、連帯ユニオン議員 。
そこに、「辻元清美」と「福島瑞穂」が絡んで・・「北朝鮮」「沖縄」にもぶち当たる
«連帯・関西生コン・武健一を恐喝未遂容疑で逮捕。その相関図 (辻元清美・戸田ひさよし・福島瑞穂・木村真・山城博治・辛淑玉・・)»2018年08月28日ここまで、木村真に乗っかったマスコミの「塚本幼稚園」潰しをザックリ紹介しましたが、読み返しても本当にヒドイ!と思います。(中略)
で、この福島瑞穂がフェイスブックにあげた動画、福島瑞穂と木村真の会話が「日本国憲法で保障された思想信条の自由」に反してるかと
木村真市議は、森友学園の土地取得問題を調べ始めた動機を「潰したかった」と思想弾圧ともとれる告白をし、福島みずほ議員が慌てて制止する場面が収録されているのだ。公職である市議が、保守が運営する学校を潰そうという意思で調査を始めていたのならば、これは思想弾圧ではないだろうか?・・2017/03/26 に公開福島瑞穂議員のFBで公開中です。KSL-Liveというサイトでは、この動画について以下のような解説があります。
森友学園を最初に追及した木村真豊中市議が、社民党の福島みずほ議員に本音を告白した動画が存在する。しかも、その流出元は福島みずほ議員のフェイスブックだ。そこには辻元清美議員の元秘書にして元ピースボート職員の高槻市議も写り込んでいる。
「愛国教育」「教育勅語」に反応し、民間の学校法人に対して、ここまで連日批判する権利がマスコミにあるんだろうか

籠池夫妻は、損害賠償請求してもいいレベルかと。
その前に、誰にどう「誘導されたのか」全部告白すべき

結果的に、「反アベ」勢力に利用されて、世の中を混乱させた事は本当に反省してほしい。


辻元清美はじめ野党議員は首を洗って待ってろ


まずは「森友問題再検証チーム」の見解を求める!

主要野党、森友問題再検証へ 「遺書」報道受け政権追及 2020年3月18日
マスコミ含め、しれっとフェードアウトする連中は、許すまじ
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
もしも、検察が「何らかの意図」を持って、捜査中の情報を「特定機関だけ」にリークしていたとしたら・・想像するだけで恐ろしい事です。もちろん国家公務員法違反。
そして、それをツイッターで呟き拡散する国会議員の了見を疑います。
国家公務員法違反といえば・・
尖閣ビデオ流出事件で一色正春さんが名乗り出た件で、田岡俊次と大谷昭宏の解説コメントがトンデモなかったのが頭に浮かびました。
「被害者の遺体写真の流出と同じ!」
「義憤にかられたねずみ小僧なのか、単なる泥棒ネコ!」
「明らかに、守秘義務違反。とんでもない話!」
「押収したものを流す、とんでもない話、やっぱり絶対、刑事事件として厳しく立件していかなきゃいけない!」
とか、あと論点のすり替えもスゴイかったな・・ (遠い目)
その一色さんをボロクソに言っていたコメンテーター達、今回リーク元が確定したらどうコメントするのか見もの。
検察・警察の情報リークは数々あれど、ネタ元がハッキリしたら処罰しないとヤバイ。
江田さん、やっちゃったな・・というカンジでーす
まずは、江田氏のツイートの詳細を
江田憲司氏ツイッター発言が物議 NHK森友報道「リーク元」言及で 4/5
旧維新の党代表、民進党代表代行などを務めた、無所属の会・江田憲司衆院議員のツイートが、一部で物議を醸している。
NHKが2018年4月4日報じた、財務省による学校法人・森友学園への「口裏合わせ」について、その情報源に言及したのだ。■「大阪地検の女性特捜部長のリークがどんどん」
「財務省が森友学園側に口裏合わせ求めた疑い」――NHKは4日夜、「ニュース7」およびNHK NEWS WEBで、一連の森友問題をめぐる新情報を報道した。国会で野党の攻勢が続いていた2017年2月、財務省の職員が学園側に、ごみの撤去について「口裏合わせ」を求めたというものだ。
この「スクープ」は大きな反響を呼び、希望の党・玉木雄一郎代表や共産党・小池晃書記局長、さらには維新・足立康史衆院議員など、野党の論客たちもツイッターで相次いで反応した。公文書改ざんに続く「失態」に、今後追及が強まることは必至で、「財務省おわったな」(足立氏)の声も上がる。江田氏もツイッターで4日夜、第一報の直後に反応した。ところがその内容は、
「#森友 大阪地検の女性特捜部長のリークがどんどん出てくる。NHK『何千台分のトラックでゴミを撤去したと言ってほしい』と本省理財局の職員が森友学園に要請と。ネタ元はメールらしい。今のところ、特捜部は『やる気』みたいだが、法務省と財務省の関係からすると、どこまで貫けるか!? 頑張れ!」
と、NHK報道のネタ元に、しかも「大阪地検の女性特捜部長」という具体的な名前も挙げて触れたのだ。
森友事件の指揮を執っているとされるのは、「大阪地検の女性特捜部長」山本真千子氏だ。2日発売の「週刊ポスト」では、「異常なほどの執念と覚悟」で捜査に取り組む「官邸が日本で一番『怖い女』」と取り上げられたばかり。
「どちらに転んでも江田さんはエラいことに」
朝日新聞の「改ざん」スクープに端を発する一連の報道では、週刊誌などでその「ネタ元」「リーク元」がたびたび論じられ、大阪地検もしばしば名前が挙がる。今回のNHK報道でも、「関係者への取材でわかりました」の直後に「大阪地検特捜部はこうしたやり取りを把握」の一文がある。
しかし、江田氏がNHK外の人間であるとはいえ、「取材源の秘匿」が重視されるこの種のニュースで、現役政治家が、しかも個人にひもづく形でリーク元の「暴露」とも取れる発言をするのは異例だ。発言が単なる憶測なのか、それともなんらかの根拠があるかは不明だが、ツイッターなどでは不用意ではないか、との見方が強い。
「江田さんのリーク元の件。リーク元が本当ならば情報リークした大阪地検とそれを暴露した江田さんはエラいことになる。リーク元が間違いならば間違った情報流布した江田さんはエラいことになる。どちらに転んでも江田さんはエラいことになるんではないかと」
「ネタ元を明かすのは禁じ手でしょう。情報の扱い方を知らない方が政治家にならないで欲しいです。これを元に地検が動けなくなったらどう責任は取るのでしょうか?」
「マスコミの人たちは『ニュースソースの秘匿』ということに関して、小一時間くらい説教をかましていいと思うよ」
ツイートには5日16時までに560件以上のリプライ(返信)が寄せられているが、左右問わず厳しい声が大多数だ。
アノニマスポストさまより
2018/04/05
![]()
尖閣諸島中国漁船衝突事件について
尖閣沖の中国漁船衝突事件をめぐる7年前の忖度 2017/10/27
「官邸の意向で釈放したとすれば検事総長はクビだ。検察が勝手に忖度(そんたく)した可能性は否定しない」。民主党(現民進党)政権時代の平成22年10月、幹事長代理を務めていた枝野幸男氏が講演で語った言葉だ。
忖度-。この言葉を聞くと、検察担当として取材した7年前の忌々しい事件を思い出す。枝野氏の発言から1カ月前。沖縄県石垣市の尖閣諸島沖領海で、立ち入り検査のため停船を命じた海上保安庁の巡視船に中国漁船が船体をぶつけた事件のことである。
海保は中国人船長を公務執行妨害容疑で逮捕。検察は起訴する方向であった。しかし、勾留期限まで5日を残し、那覇地検の次席検事は突然、船長を処分保留で釈放すると発表した。(中略)
枝野氏の講演の発言を補えば「官邸側が釈放したいと考えている」と検察が勝手に忖度したということか。
とはいえ、時の政権(菅直人内閣)が、超法規的な中国人船長の釈放判断とその責任を那覇地検に押し付けたように思えた。普段は冷静な検察幹部も「政治判断で船長を釈放させるなら、法相に(検事総長への)指揮権を発動させたほうがよかった」と感情をあらわにしたほどだ。
日本の刑事司法は官邸への忖度によって中国に屈したのだ。・・(以下 略)
この事件当時、
Chinaは「日本の海保がぶつかってきた」と大々的に報道していました
尖閣で中国ネット氾濫 「海保が衝突」既成事実化 【やじうまテレビ】2010年10月11日
尖閣沖衝突の中国人船長「ぶつかってきたのは巡視船」2011年5月23日
・・ 衝突について船長は、日本側の巡視船が急に方向転換してぶつかってきたと語り、漁船に乗り込んできた海保職員から棒で殴られる、蹴られるなどの暴行を受けたとした。
また取り調べでは睡眠を許されないまま「尖閣諸島は日本の領土である」と認めるよう強要され、検察官から「お前のせいで日本の世論はめちゃくちゃだ」などと罵倒を受けたという。・・
それを覆したのが(元海上保安庁の海上保安官 最終階級:三等海上保安正)一色正春さん☆
その一色さんの事をボロクソ言っていたニュースの解説コメントです
«「加計学園問題『総理のご意向』文書追及・森裕子議員とは?」と特集。森ゆうこ大絶賛のコメンテーター達【ビビット】»2017年6月14日
・・
では、7年前の尖閣ビデオ流出の件、コメンテーターがどう言っていたか振り返ってみましょう
《尖閣ビデオ流出事件、田岡俊次と大谷昭宏のとんでもコメント【スーパーJチャンネル】》 2010年11月11日
(尖閣ビデオ流出させた人が、名乗り出た一連の流れの説明などのあと・・)
女子アナ「・・・まだ分かっていない事が多く、多くのナゾが残されています。」アナ「さて、スタジオには軍事ジャーナリストの 田岡俊次さんにお越し頂いております。
宜しくお願いします。
まずあの、巡視船の乗組員、
海上保安庁の職員が『自分が流出させた』というこの事態そのものを
田岡さんはどういう風に受け止められましたか?」
田岡氏「そうですね、最初の頃はね、それほど秘密じゃなかった訳ですから、実は。
報道にも配ろうかとしたぐらいで。だから途中から政治的判断でその出さないって話になったから、
最初のうちは多分ね、内部では相当その参考資料としてね、出回ったんじゃないかと思うんですよ。
だから"うらなみ"なんていう小ーさいその巡視艇のですね、それも彼、№3のはずですからね、船長がいて機関長がいて、で彼で。10人ぐらいのうち、№3ぐらいの人が入手できると言う事は、もう相当出回っておったんでしょう。
だから問題は、その段階でむしろ彼が何故そのあのユーチューブで流したかとこの方が問題でしょうね。
アナ「・・・大谷さんね、あのー、那覇の地検、つまり検察と石垣の海上保安本部と、ここにあったものが、何故このくらいの立場の人が見る事が出来たかっていうところが、つまりそれはイコール、何故どうやって入手したかという事に繋がるんですが。」
あの5管からですねぇ、
あの石垣の海上保安部のですねぇ、
あのパソコンにはアクセス出来ないと。
ですから5管はですねぇ、
その資料は持っていなかったと。
いう風に言っているわけですね
(フリップ説明) それが何故5管に来たのかという事になればですねぇ、あのアクセスできてないって事になれば、
例えばですね、幹部であれば海上保安学校、あるいは海上保安大学校の例えば同期生がいて、情報交換していて、今回の件は酷いというような事でですね、『見てくれ!』と流れた物がですね、まぁどういう動機かマンガ喫茶から流されたと。
少なくともそこにですね、接点があるとすれば、残念ながら共犯者の存在の可能性も私はあると思うんですね。」
アナ「それは田岡さんがさっき仰った、そのつまり誰かが渡さなければ、あるいは誰かと一緒に見たりして入手する事が出来なければ、この今回自分が流出させたんだと言って名乗り出た人間に渡らないわけですよね?」
田岡氏「そう、だから最初の頃はね、東京にまで行ってるわけですよ。で、東京の報道に配ろうかといってその短く編集した物を作って用意までしたわけだから、
当然いろんなとこにそれは実際は出回っておったんじゃないかと思うんですね。
だからある程度、ある段階からむしろその政治的判断で『出すな』って話になったんだから。
だからこれ裁判になっても、なかなか難しいんじゃないかな(笑)」
アナ「この流出させた意図というのは田岡さんはどうお考えですか?」田岡氏「多分そのー、一種の義憤みたいな話で、
例えば海上保安庁はこれだけやったのに釈放して、政府はけしからんとか、まぁ愛国心とか、なんかそういう風に、あのーこう愛国無罪的心理でやったんでしょうけどね、
国民の中にもそれを支援する、あのー、世論は非常に強いけど、僕はあれ危ないなぁーと思うんですよ。
つまり戦前でもそうだけども、愛国心と言ったら、なんか全部免罪されちゃう、まぁ中国のあのデモはそういう風なデモでやるんだけども、
あれは戦前に、そういう事で満州事変が起きたり、2.26や5.15が起きたりするわけで、
だからアレ、一種の軍ですからね。軍じゃないと言う事になっているけれども、国境警備隊であって、準軍隊で、それが政府の方針に逆らって一部の者が行動するって、非常ーーに危ない。あの自衛隊以上ですよ、
自衛隊の方は後ろだけど、彼らは最前線ですから。国防の。
だからあれはよほどシビリアンコントロールをね、彼らに対してしっかりしなきゃと私は思ってるんですがね。」
大谷氏「これは間違えちゃいけないのはですねぇ、その秘密に当たるかどうかっていう論議があるんですね、
守秘義務といって果たしてこれは秘密かと。
とんでもない話でですね、国がそれは公開したならともかく、
そうでない限りはですねぇ、海上保安庁と検察が持っているですね、捜査の重大な証拠な訳ですよね。
で、[E:danger]その捜査の重大な証拠を公判前にですねぇ、流出させるというような事になれば、
例えば
被害者の遺体をですね写真をドンドン流出するというのと同じでですねぇ、公判で裁判所が証拠請求して認めたときに初めて明らかになるわけであって、それまでは重大な秘密であってですね、
そんな物は秘密じゃないかどうかってバカな論議をしている場合じゃなくて、明らかにっ、守秘義務違反です。とんでもない話ですっ! 」
田岡氏「ただ証拠開示を事前に弁護士側にしろという姿勢が最近強いんですがねぇ。」
大谷氏「それは公判前、????手続きになったらの話で、今の段階で捜査員が勝手に色んな家宅捜査をしてですねぇ、
押収したものを流す、とんでもない話で、これはやっぱり絶対、刑事事件としてですねぇ、厳しく立件していかなきゃいけないと思うんですね。」
アナ「これあの政権への影響っていう点については、田岡さんはどうですか?」田岡氏「どうでしょうか、しかしそのーー、監督不行き届きでっていうのはありましょうけどもね、
しかし、
むしろこれ政権に対してダメージ与えてやろうという事もあったのかも知れませんからねぇ、
その政治的、、それにわざわざ乗る事もなかろうって気は、私はしますがねぇ。」
アナ「まぁいずれにしてもその9月7日に事件が起きて、それでその公開されたのが先週ですから、つまり2か月近くずっとどこかに、そのDVDなりそのビデオはあったわけで、この1人だけがやったとは、ちょっとまだ考えにくい所は、、」
大谷氏「ですから共犯者の存在とですねぇ、動機の解明ですよ。で、今の段階でですね、やっぱり義憤にかられたとかっていうのは軽率であってですねぇ、
義憤にかられたねずみ小僧なのか、
単なる泥棒ネコなのか、それはこれから動機を解明してですねぇ、しっかりと、、」
田岡氏「
泥棒ネコの方がマシでね、意図的にやったとすれば、それは国家公務員法じゃないけどもですねぇ、軍で言ったら、抗命罪なわけです。上で政府の方針と上の上官の命令に逆らって逆の事やるというのをほおっておけばね、
本来こういう場合、一番前方にいる国境警備隊なんかね、政府が『出ろ』と言ったら出るね、『下がれ』と言ったらパッと下がるようにこう巧みにちゃんとやっていなきゃと困るわけで、勝手に判断してやられちゃホント堪ったもんじゃないっ。
どれほど国家に危険か分かりませんからね。
だから僕は安易な同情みたいな事は本当に禁物だと思ってるんですよ。」
アナ「まぁいずれにしても、事情が聞かれて、そのもう少し内容が出てくると、もう少し見えてくるかも知れませんね。ありがとうございました。」以上
そんな物は秘密じゃないかどうかってバカな論議をしている場合じゃなくて、明らかにっ、守秘義務違反です。とんでもない話ですっ!と大谷氏は言っていますが、(中略)
今朝の朝ズバッでも、若狭弁護士が「秘密」に当たるのかどうか難しい・・みたいに言ってましたけど^^;・・
そもそも「秘密」にすべきものじゃないのに、なぜか映像を隠した民主党に対し、
国益を考え、覚悟してYouTubeに映像を流した一色氏。どっちが日本国の為でしょう
一色氏は罰せられ辞職しました。
一方、(日刊ゲンダイによれば)8000万の退職金を貰った上で、守秘義務違反してる前川喜平氏や、文科省の内部告発者に対しても、左派マスコミは庇い、アベ政権を批判
民主党政権の時とえらい違いですねぇ(呆)
当時、サヨクメディアは一色さんの事をある事ない事言って中傷してましたね
«sengoku38氏は「若干愉快犯に近い」 by鳥越氏 【スーパーモーニング】» 2010年11月16日
先日のゲンダイ二木の、
《尖閣衝突事件を『独島(竹島)』に例えた田岡俊次氏 【愛川欽也のパックインジャーナル】》での
「ただ、[E:danger]その保安官が巡視船の中で震えてて、船長が『どうしたんだ』と、、確信犯なら震えないと思う。
やっぱりいたずら心みたいなものが半分ぐらいあったんだと思う。」
そもそも「秘密」にするのがおかしな事例だったわけで
一色さんは、「国家公務員法違反」について起訴猶予処分に。
もとい・・
で、もし仮に、今回のリーク元が本当に山本真千子特捜部長と確定した場合、
大谷昭宏は、「「被害者の遺体写真の流出と同じ」」「押収したものを流す、とんでもない話、これはやっぱり絶対、刑事事件としてで厳しく立件していかなきゃいけない!」と、
一色さんの時以上にツバを飛ばしながら徹底的に批判するんでしょうね?(;一一)
で、リーク元が違っていた場合、誤って拡散した江田憲司氏はどう責任とるんでしょう?
まずは得意の「説明責任!」を求めます。マスコミもしっかり取材してね!
関連
江田憲司さんのリーク元発言。そんなのみんな知っているでしょ笑。厳密には国家公務員の守秘義務違反だが、官僚のリーク、悪口、サボタージュは常套手段。官僚のリークなしになったらマスコミは成立しないからマスコミはリークを叩かない。野党は特定秘密保護法も反対でリーク大歓迎でしょ
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
財務省文書書き換え問題で、テレビは朝から晩まで的外れな憶測を流し、
野党側は、ここぞとばかりに「アッキード事件」「昭恵案件」と言っていますが
そもそも、森友土地取引は「政治家が介入する余地はなかった」んですけどね。
政治家が介入してないのに、政治家が文書書き換えを指示するわけない。
で、書き換え部分を見ると、籠池氏が発言した事のメモ的で、近畿財務局の苦悩が手に取るように分かります。
近畿財務局で決裁された文書なので、もちろん勝手に書き換えは絶対ダメ!
せめて「籠池発言をメモしたもの」「事実と違う」とか一文入れておけば良かったのに、本当にアホな事をしたもんだと・・
ただ、モンスタークレーマーが政治家の名前を出し、恫喝まがい行為をしていたのはこれでかります。
あの曰く付き土地関連で近畿財務局の事情も知るべきかと思い、少し整理しました
まずは「高嶋ひでたけのあさラジ!」から、
文書書き換え疑惑~すべてを明らかにできない近畿財務局職員の事情とは? 2018/03/12 15:23
・・誰がいつ何のために書き換えをしたのか? 政治の働きかけはあったのか、政府への忖度はあったのか?
決済文書の話が国会で大きな議論となり、提出時担当局長だった責任を感じたと、書き換えの疑惑も辞任理由の1つとしています。この問題ですが、財務省が大阪豊中市の国有地に関して森友学園側との間で、2015年の5月に貸付契約を結びました。
そしてその翌年2016年の6月には、評価額からおよそ8億円を差し引いた額で売却する契約を結んだというものですが、書き換えがあったのは決済文書に添えられた調書とされています。当初の文書では交渉の経緯や契約などの際に「本件の特殊性、特例的な内容」といった表現がありましたが、国会議員らに去年開示された文書では削除されたということです。
また複数の政治家の名前、今分かっているところでは、平沼赳夫元経済産業大臣、鴻池祥肇元防災担当大臣、これらの名前が記された国有地売却の経緯をまとめた文書が丸ごと削除されたケースもありました。この書き換えは佐川氏の答弁の整合性をとる、つまり矛盾の無いように、あるいは尻尾を掴まれないようにする、こういった意図があったと見られますが、関係者によりますと、これは財務省本省の指示があったとされています。となりますと、誰がいつ何のために、そして政治の働きかけはあったのか、政府への忖度はあったのか、こういったところが当面の焦点になります。ちなみに野党は書き換えの指揮系統や動機を追及するほか、国政調査権に基づく調査や、佐川氏の証人喚問を要求する構えです。奇しくもバラバラになっていました希望の党や立憲民主党や共産党、野党が1つにまとまるという副産物も今回の課題になっています。
高嶋)大阪地検特捜部が佐川さんに事情聴取するという動きがありますよね。これで急転直下で、とにかく
近畿財務局の元担当していた人の部下、年齢も不詳なのですが、その方が首つり自殺をした。その背景には今回の片付かない森友学園の、特に金額とか交渉の経過についての、かなりディテールを知っていただろうというようなことがある。それで事は急に動いて、確定申告の最中であるにも関わらず、国税庁長官がいきなり財務大臣に呼び出されて、出てきたら「辞めます」と。
これ、何か重大な事実でも出てきたのですかね。
遺書の中身は分からないでしょまだ。でも見ているはずですよね? 知っているはずですよね?
特殊な存在である財務局~特殊な人間関係
須田)財務局サイドはね。
私、新聞記者やっていた20代の頃に、大阪にいて近畿財務局を担当していたことがあります。これは近畿財務局に限らないのですが、財務局というのは非常に特殊な存在です。財務省の出先機関というからには、本省の命令直下で動いていくのだろうと受け止める人が多いのですが、必ずしもそうではなくて、各財務局、中でも近畿財務局というのは独立王国と言われています。
亡くなられた方を含めて、現地採用ノンキャリアの人がほとんどです。財務局長であるとか、その下の理財部長なんていうのは、これ本省からキャリアが来るのですが、それ以外の人たちは地元採用です。地元の学校を卒業して就職するというケースがほとんどです。
その頃から感じていたことなのですが、本省に対するロイヤリティ、あるいは政治家に対するロイヤリティよりも地元の人間関係であるとか、利害関係が最優先されていく経緯があるのですね。今回の森友学園もそうだとは言わないけれども、そういった背景が色濃くあるのではないかなと思います。
高嶋)一部新聞が推理しているように、上の方からこう言われて、その上の方からというのは、まあ前理財局長であったと。それで書き換えたというような、そんな簡単な話ではないかもしれないってことですね。
須田)そうですね。書き換えられる前の文章には、「本件の特殊性である」とか、「今回は特例事項だ」と、その特殊性とか特例というと、すぐ我々はともすると大物政治家が動いたのではないかとか、総理や総理夫人の関与があったのではないかと見てしまいますが、どうもそうではないのではないかというのが、今回の取材を通じて感じることです。
高嶋)要するに地元の本当の事情だとか、かつてのいろんなトラブルが多かったわけですが、そういうものも全部分かっている須田さんとしては、一概にワーワー言ったからどうこうしたとか、それで値段を下げたとか、そういう単純な話ではないと。あそこの近畿財務局管轄の中の、実にこのような難しい問題が入り組んでいるのだということですか?
明らかにできない職員の事情とは?
須田)実は先週の金曜日、そして土曜日とですね、私大阪行って来たんですよ。もうこの際だから一切合切明らかにすべきではないかなと私は思うのですが、そうすると、地元のかつての知り合いだった財務局の職員が言うんですね。「そうは言っても、私たちはここでこれから生活していかなくてはならない」「すべて真相を明らかにして、じゃあその中でどういうハレーションが起こってくるのか、どういう反撃が起こってくるのか、そういったことも全部含めて考えてかなきゃならない」と、そういう言い方をしていますね。
高嶋)反撃。
須田)「お前、なんで喋ったんだ」とかね。そういうことだって考えられると。
高嶋)一般のみなさんは何をイメージしますかね?
須田)
そういう特殊な人間関係と考えてもらって良いと思うのですけどね。
高嶋)この出てきた政治家の名前から何かピンと響くものはありますか?
須田)地元の政治家が中心ですよね。もちろん籠池さんの親しかった保守派の平沼さん、これは岡山ですから地元じゃありませんけどね。そういった保守系と、やっぱり地元、野党の、元民主党の政治家の名前も書かれていたとされていますからね。そういうところを考えると地元に顔が効く政治家に頼んでいますね。
高嶋)その微妙な箇所にまでことが及んで行きそうな事実関係というのは、だんだん掘られそうなのですが、安倍さん今までずっと一貫して丁寧に説明すると言って、してきたつもりのようですが、これから先を考えるとどんな事態が予想されますか?
須田)野党としては、書き換えの指示が本省の指示だったのではないのかというところで、内閣全体の責任にしたい。そして特殊性だとか特例っていうのは自民党、あるいは政府の関与があったのではないか、というロジックに持って行きたいのだろうなと思いますけどね。
高嶋)総裁選が秋にありますけど。二階さんの自民党としての態度とかね。ああいうのと照らし合わせてみると何か動きはありますかね?
須田)今後の動きを見ていかなくては、これについては何とも言えないのではないかなと思います。与党もあるいは政府もこの際、全部表に出すべきだと思います。
高嶋)本当ですね。
須田)何か事が起こったら、「全部面倒見るから」と、「保証するから」というような一言があれば、事実関係出てくると思いますよ。
是非、腹を括って洗いざらい出してほしいと思います
(この辺の話は、関西の人ならピンとくるけど、関東の人には理解できないかも)
あの書き換え文書も、冷静に読み解けば、政治家・安倍夫妻が関与していないのが分かる。この解説が分かりやすいです
織部ゆたか(iiduna_yutaka)さん による「財務省文書」書き換え前の記載についての解説
今話題の文書が「書き換え」前にはどうなっていたのかの解説です。(中略)最後のツイート
![]()
織部ゆたか @iiduna_yutaka 2018-03-12 22:47:20
内容読んでると麻生さんが強気になった理由もわかる。こんな内容の文書書き換えられた程度で辞任とか冗談じゃねぇぞ、と本人は思ってるだろうし。しかし、問題は世論で、どうせみんなこんなもん読みゃしないから「改ざんけしからん!」で野党とマスコミが動いたときにどう影響するかわからんのよね。
財務省文書書き換えの全容がとても分かりやすく解説されております。
政府要人の名前を出しまくって脅す籠池にゼロ回答を続ける近畿財務局の戦い。
ところが、最後は籠池の訴訟を恐れて価格交渉へ、、、そんな感じだね。
新聞は「昭恵夫人の名を削除」と大騒ぎだが、詳細経緯が記された調書が明らかになったことで夫人の関与無しが判明と認識。なお調書には森友側が「夫人からは『いい土地ですから、前に進めてください』とのお言葉をいただいた」と発言とあるが、証人喚問では『いい田んぼができそうですね』と言われたと
財務省が、いかに「調書」を軽く扱っていたかがわかる部分が。安倍首相夫人のことを「安部首相夫人」と誤記。その他にも森友学園への過去の来訪者の記述で、上西小百合氏を「上田小百合」氏と誤記。添付文書とはいえ、こんな扱いはあり得ない。だから安易に書き換えたのだろうか。あってはならないこと
政治家の関与がないという根拠
«【森友問題 8億円値引きの真相】 証拠は、「業者と近畿財務局との打ち合わせ記録(業者側の記録 平成27年9月)」»2017年3月31日
・・・まず、政治家が入り込む余地のないことについて説明する。
私が入手している業者と近畿財務局との打ち合わせ記録(※業者側の記録 平成27年9月)によれば、業者よりゴミ撤去費用が膨大に上ることから近畿財務局に相談があった。
その費用は、地価を上回る見込みというもの。
すなわち9億5000万円の土地評価額を上回るゴミ撤去費用がかかる見込みであるということである。
これに対し、近畿財務局はもしそういうことになれば、地価を上回る瑕疵(かし)が発生する土地を森友学園に貸し付けることはできないとの見解を示し、お金のかかる場外処分を極力減らす方法がないかを業者に相談。
この記録を入手した籠池氏が、近畿財務局より不当な提案があったとして、鴻池事務所に財務省本省へのアポ取りを依頼。
鴻池事務所が断ったところ、籠池氏が財務省本省にアポを取り乗り込んだというもの。
結局、国の基準でごみ撤去費用を積算したところ約8億円、つまり8億円しか出せないとなり、籠池氏側と財務局と交渉したところ、ごみの撤去は籠池氏側で考え実施するということで契約が成立し、国はこの土地を売却不可もしくはゼロ円に近い額での売却となるところ、1億3千万円の売却費を得たわけである。
すなわち籠池氏はゴミ撤去費を圧縮できなければ損をすることになり、国は(悪く言えば)売り抜けることができた。
政治家が口利きをしていれば逆に籠池氏から何でこんな契約になるのかと非難されることになる。
さらに、記録や様々な省庁、関連する人物への取材においても、これらの交渉に、政治家が入り込んだ形跡はない。
しかもこの交渉過程や籠池氏側からの文書は、業者側や鴻池事務所の記録に残っており、籠池氏の証人喚問での「業者と近畿財務局の打ち合わせ記録は見ていない」との発言は偽証になる可能性が強い。
(中略)
なんでマスコミと野党は、これを理解できないのかな?
《「森友学園問題・衆院予算委証人喚問」葉梨康弘議員の土地のディスカウントの経緯説明(森友学園土地・隣の公園・給食センター)比較。》 2017年3月23日
「森友学園問題・衆院予算委証人喚問」で、
葉梨康弘議員の土地のディスカウントの経緯説明で、政治家の関与が無い事がハッキリしたのでその部分だけ文字起こしして記録しました
そもそもこの疑惑の原点は、8億円の値引き?に国民が納得していない点。
ポイントは、給食センターのごみ撤去費用が14億円だった事。隣の公園が実質2000万円で豊中市が取得している事。これを客観的に見て8億のごみ撤去費用がどうなのかを考えるべき。・・
«【森友学園国有地値下げ】 籠池発言「カミカゼ(見えない力)」の正体。&そもそも資産鑑定価格が9.5億のワケ。野田中央公園との比較 【虎ノ門ニュース】»2017年3月24日
須田氏「もう1点言えば、
瑕疵担保責任を免除されたのは大きい。要するに国の責任はもう遡らないと。言ってみれば
国としては高値で厄介払いをしたと。
したんだけど、そういうある主のウラのやり取りがあるから資料が残せない。だって言えないジャン、こんな話なんて。」
武田氏「・・・言っていいんですよ、虎ノ門がなかったら流れないけど、」 居島氏「土地の値段の初期設定が高かったってのは、完全に目からうろこ」
武田氏「公示価格は税金や個人の財産にに関係するので難しいところがあるそれは新聞記者も知ってるハズなんだけど、
それを籠池さん、昭恵さんの個人のスキャンダルにして安倍総理にインタビューしたりしてもうつまんない方向にドンドンドンドンいってるわけ。(中略)
自分の好奇心を満足させるだけで国を良くしないから留まる必要がある」
須田氏「20分で説明しちゃった。あとの民放(テレビ)何やってんだろうね」
《須田慎一郎氏、森友問題に関連する『関西3つのタブー(アンタッチャブル)』解説 「この3つに一番毒されているのは既存メディア」 【虎ノ門ニュース】》2017年4月 7日
(←動画)
「今週の社会のウラ」で、
須田慎一郎氏が森友学園関連として、関西の3つのタブー(アンタッチャブル)の問題に踏み込んで解説していたので記録しました
(やや要約)
森友問題の肝は「産廃」。
これを理解すると、野党の的外れ批判と、既存メディアのトンチンカン報道が心底アホらしくなります。
(中略)
そんな中、空気読まないこの人だけ、いいとこ突いてましたけどね
太田光氏「この間証人喚問で、あのー、
元大阪府警の人で葉梨さんって、あの人が出てきて、その
森友学園のディスカウントは特別安い訳じゃないって、フリップ使って言ってたじゃないですか。俺はアレびっくりしたんだけど、
要するに、そこの公園と給食センター、そこも廃棄物が出てきて、14億が2000万だかしか払ってないと。だから要するにこれ別に適正な値段だって言いたいのか、あの人は、、
それとも、そのー、あの人が言うには田んぼに廃棄物が自然に沸いてくるわけはないから、誰かが投棄したんだろうと。・・・
おまけ、野田中央公園の件
《(森友土地隣接の) 豊中市・野田中央公園が14億円が(辻元清美国土交通副大臣時)実質2000万円になった経緯 》2017年3月26日
・・で、公明党の市議の答弁
委員(岡本清治) この(仮称)野田中央公園につきましては、当初予算が15億455万円、契約金額が14億円2386万円となっておりましたけれど、その後、さまざまな国庫補助金とあわせて14億262万円が補助対象となるといったことから、実質1億8250万円の市債も2124万3000円の一般財源で購入することができたと、夢みたいな話でございますが、これはどういう加減でタンミングよくこうなったかわかりませんけれども、政権がかわったからこうなったかどうかわかりませんが、どちらにしても当初は理事者も頭を悩ませておった大変大きな金額でありますが、一般財源で変えるといったいいチャンスに恵まれたんではないかと思っております。14億円が2000万円になった公園と、9.5億が8.2億値引され1.3億 になった森友の土地。単純に比べて森友の方が割高なわけです。
福島瑞穂と辻元清美との関係
《安倍政権・維新打倒!で、「極右の森友潰ししたかった」木村真豊中市議と、福島瑞穂と、辻元清美と、その仲間たち 》2017年3月27日
ちなみに1年前のNスタでは、籠池氏を怪しい人物として扱っていたのに、今は被害者扱いいっぽくないですか?
«森友学園問題、与党内”真相の追究を”の声。竹内・佐古アナ「こんにゃくは400万円位」【Nスタ】» 2017年3月 2日
竹内アナ「・・しかし、今回の鴻池氏の証言によりまして、疑惑の局面が1つ変わったと思うんですよね。
籠池氏という人物が、政治家をお金をもって動かして国有地の値下げをさせようとしていた疑いが強まったわけなんですね。
他の政治家にも同様の働きかけをしていた可能性が出てきたわけなんですよね。」 佐古アナ「そうですよね」
竹内アナ「ですから、
これは会計検査院だけではなくて警察、あと検察が実態解明に乗り出す必要があると思いますね。 佐古アナ「はい」
いまの問題は、野党・マスコミが、国会のやり取りをみてない国民に
「安倍政権が隠ぺい」「行政を歪めた」と印象操作している事!
マスコミ・野党は分かってパフォーマンスやってますよ1年間も国会で激しく追及してたんだから!
サヨクメディアは、早くも「安倍総理の再選と憲法改正は無理」と報道・・これがシッポ。
とにかく政権がぶっとぶような話じゃないので、メディアに騙されないように!
関連記事
遺書に森友記述なし 自殺職員、親族に「常識壊された」2018/3/13
官僚の文書「書き換え」疑惑に“前例” 民主政権時代に発覚も「減給処分」のみ 2018.3.8
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
BS朝日 【いま世界は】(4/9) 、
視聴者からのリクエスト「森友学園問題を世界がどう報道し、何を問題視しているか特集してください」を受けて、
各国独自の見方・注目された点は何かを特集していたので記録しました[E:downwardleft](青字はナレーション)
要は、ワイドショー文化がないから先進国はニュースとして扱わないって話。
アメリカの専門家の見方の言うように、そもそも「安倍政権へのダメージ」なんてあるわけがない
先月23日に行われた森友学園の籠池前理事長の証人喚問。翌日多くの海外メディアがこの問題を報じた。
籠池泰典前理事長「総理を侮辱したという事だけで私人をこの国会に喚問するということはどこの国にあるんでしょうか」(外国人特派員クラブ)
大阪府豊中市の国有地が当初より8億円以上安い1億3400万円で森友学園に売却された問題。 中国中央テレビの映像、
『今回のスキャンダルはますますヒートアップし、日本国民の関心がますます高くなってきました』
海外ではこの問題がどのように捉えられ、どのように報道されているのか。
まずは、海外メディアの中では日本の新しい情報を追い続けているシンガポールのストレーツ・タイムズ。6日、
『スキャンダルの学園、未払いの公示で提訴される』
というタイトルで報じた。ストレーツ・タイムズはこの1ヶ月間で事実関係を中心としながらもこの問題を16回も報じるなど海外では最も注目しているメディアの1つだろう。
続いては安倍政権へのダメージについて。これはメディアによって評価が分かれている。
まずは韓国の中央日報。先月24日の記事、籠池前理事長の証人喚問について伝えるニュースの中で「政権へのダメージが大きいという見方を示している。
『森友学園問題で安倍総理が政治的な打撃を受ける可能性は高まっている。
支持率がさらに落ちれば来年の自民党総裁選挙に赤信号がつくこともある』一方、アメリカのニュース専門チャンネル・CNBCは専、[E:danger]ダメージはほとんどないという専門家2人の見方を紹介。
![]()
『総理が2021年まで政権の座にとどまるのはほぼ間違いないだろう』『安倍総理はなんら継続的なダメージは受けない』
フランスの左派系の新聞・リベラシオンは、籠池前理事長の思想を批判的な言葉で伝えている。
『籠池氏は神道と軍国主義が接近する修正主義と伝統主義から生まれた思想的な流れに身を置いている。
籠池氏は厳しい躾と戦前の国粋主義に根差したプログラムを子供達に叩き込んでいる』
また中国の国際テレビ放送局・CGTNは籠池前理事長がかつてに日本会議に所属していた事を指摘した上で独自の見解を示した。
「森友学園のスキャンダルは日本会議が政治にどのくらいの影響力を持つのかという疑問を抱かせた」
日本会議によると籠池前理事長は2011年1月に退会しており現在は会員ではないという。
(VTR終了 スタジオトークはやや要約)
木佐アナ「このニュースが海外でどう伝えられているんだろうと日本人として心配だったが、WSJの特派員としてどう判断したか?」
ピーターランダース氏「実はウォールストリートジャーナルのニュースではまだ一切取り上げていない。(社説だけ)
[E:danger]国内問題というのと、安倍首相と直接な繋がりがどこにあるかはっきりしないのが一番重要。安倍首相夫人が講演をしたりしているが、安倍首相本人が悪い事をしたという疑惑はこれまでは無いので、なかなか海外に発信しても果たして理解してくれるかどうか読んでくれるか疑問だったので取り上げてない。
木佐アナ「特派員はその国で大きく報道されているのは伝えるのかと思っていたが?」
ピーターランダース氏「[E:danger]安倍さん本人に疑惑があれば伝えなければいけないが、どの国にも権力闘争・スキャンダルはあり、細かいものを伝えるとキリがないので、ある程度国際的に問題になりそうな案件じゃないと伝えられない。」(ウォールストリートジャーナル東京支局長)
小松アナ「日本では新聞・テレビもほぼ森友学園問題一色で、[E:danger]そもそも国会がそうだったが?」
川村晃司氏「かなり共通して報じているのは、、私が読んだもので、ワシントンポスト、ニューヨークタイムズ、英国・BBC、インディペンデント、ガーディアンは、
日本で復古調のウルトラナショナリストを養成している学校が非常に話題になっていると。それに賛同している保守政治家もいると。日本の今の教育理念、教育内容についての問題提起している所が多かったですよね。
[E:danger]まぁ他のメディアは日本のようにワイドショー文化とかそういうのが無いですからね。」(テレビ朝日コメンテーター)
今回の報道比較でも分かるように、実は大した問題じゃないのに、
ワイドショーが「大変だー!」と騒いでひっぱり続け、それを受けて国会でもやり続けている日本の今の状態が異常なんです。
ワイドショーが森友学園の前理事長の詐欺の手口を取り上げるのなら分かるけど、
コメントにもあるように安倍総理自身が悪いことした訳じゃないし、まして多額のワイロが絡む巨悪事件でもないのに、連日、森友学園と安倍総理を絡めた報道が過熱してるのは、逆に理解できないでしょうね。
これが続くと、韓国のメディア・韓国社会を笑えなくなるよ・・・
ワイドショー国会は即刻止めるべきだし、
テレビもやるなら、もっとしっかり取材して、ちゃんと本質を捉えた報道すべき。
この森友学園にかかる豊中市の国有地売却問題の根っこは、そんな話じゃないし
《須田慎一郎氏、森友問題に関連する『関西3つのタブー(アンタッチャブル)』解説 「この3つに一番毒されているのは既存メディア」 【虎ノ門ニュース】》2017年4月 7日
(←動画)
「今週の社会のウラ」で、
須田慎一郎氏が森友学園関連として、関西の3つのタブー(アンタッチャブル)の問題に踏み込んで解説していたので記録しました[E:downwardleft](やや要約)
森友問題の肝は「産廃」。
これを理解すると、野党の的外れ批判と、既存メディアのトンチンカン報道が心底アホらしくなります。
ワイドショーは煽りに煽って、次の日簡単に訂正・・昭恵夫人に土下座して謝れ!
《【昭恵夫人から籠池夫人への(伊勢志摩サミット決定の)電話】 安藤優子「本当ならチェ・スンシルみたい」。伊藤敦夫氏「国家機密の漏えいみたいな話」》2017年4月 6日
#グッディ 散々言って、実は勘違いだと
この【独自取材】リテラも拡散してる#安藤優子「それが本当ならチェ・スンシルみたい」#伊藤敦夫「国家機密の漏洩みたいな話」
尾木「 事実でないように祈りたいような」
書き起こし
http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2017/04/post-16a7.html …
視聴者はバカだと思って番組作ってるんじゃないの!?
ワイドショーがどんどん日本を悪くしている!
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感[E:flair]!の方はポチッとよろしく
(←動画)
「今週の社会のウラ」で、
須田慎一郎氏が森友学園関連として、関西の3つのタブー(アンタッチャブル)の問題に踏み込んで解説していたので記録しました(やや要約)
森友問題の肝は「産廃」。
これを理解すると、野党の的外れ批判と、既存メディアのトンチンカン報道が心底アホらしくなります。
![]()
須田氏「いやぁ、まだね、どこまで喋って良いのか、悩んでる最中なんだオレ。
実はコレを今日やろうと。森友学園問題に関連してるんだけど、3つのタブー(アンタッチャブル)の問題。
これ、関東・東京では意識されてないのかも知れないが、
特に関西・大阪ではもうかねてからこの3つのタブー(アンタッチャブル)は非常に強く意識されてきた。
つまりこれには触っちゃいけない、踏み込んじゃいけないという事だが、今日は決してこの問題に関して揶揄・無責任に批判したりする気は毛頭ないという前提でお話しする。この3つのタブー(アンタッチャブル)は何かというと、
1.暴力団、2.在日問題、3.同和問題。
それぞれ様々な法律があり、例えば同和対策事業法、暴力団対策法などがあった。で、関西では、この問題についてはあまり軽々に触ってはいけないと3つのタブーとしてあり、それが物凄く染み付いているわけ。
そういった中で様々な利権・権益、同和団体といた時に、、エセ同和という問題が出てきて、大阪で
飛鳥会事件が起こった。同和団体の支部長がそれを嵩に行政から様々な権益を引き出した。これを大阪特捜部が事件化した。
それは氷山の一角で、そういう差別・アンタッチャブルの部分を利用して、権益をゲットしようという動きがかねてからずーーーっとあった。結果的に言うと、例えば同和対策事業法は今は失効して無いので、様々形を変えて、、
例えばかつて在日の人達ができる商売は限られていて、パチンコ屋・焼き肉屋・金貸しなどあまり日本人が好まない仕事に追いやられていた経緯がある。最近はそれもなくなってきて、色んな社会に出て行く。
10年位前に、千葉の国税が在日系のパチンコ屋に初めて税務調査が入って修正処分がしかれたのを皮切りに、税制面でも優遇されているのを撤廃是正していこうという流れになってきた。
それを受けて、アンタッチャブル・タブーな人達も様々な所に浸透していく流れがあった。
今回、是非、視聴者の方も森友学園問題で注目して、自分で情報収集し、自分の頭で考えて頂きたいが、
産廃・産業廃棄物処理、あるいは産廃をめぐる事業・商売が大ーきな比重を占めてる。今回の森友学園問題のここが肝。
3つのタブー(アンタッチャブル)を頭に置きつつ、自分なりに精査して頂きたい。ちょっと考える時間を作って、2週間後か1ヵ月後かこの問題を取り上げてみたい。いきなり言ってもなかなか皮膚感覚で分からないと思う。
(武田氏の職業貴賎はあり得ないが、屠殺業よりNHKが最低・下等だという話など 略)
須田氏「もう1点追加しておくと、コレ
3つのタブー(アンタッチャブル)に一番毒されているのは既存メディア。
これに触る事が出来ないから結果的にあの問題で、(国有地が格安に払い下げられいるというの自体間違いで)、忖度があったんじゃないか、権益があったんじゃないかと強引に話を持ってっている。
ココに触る事が出来ないが故に、だから分かりにくくなってるし、ピントはズレてるし、間違った結論を導き出してる。(脱線話 略)
居島氏「土地の値段設定にそもそもおかしな事があったぞという、、」
武田氏「この前、須田さんに解説してもらって僕も調べたら、あの中にゴミがあるのは分かってたらいしね。だから報道は全然違う事言ってる気がする」
居島氏「改めて今日の続編をお待ち頂ければと思います。須田慎一郎さんの今週の社会のウラのコーナーでした。」
須田氏「まっ、生きてれば続編がある(笑)」
在京テレビが的外れな事ばっかダラダラやってるので、少しスッキリしました
このタブーをテレビが全く触れないから、テレビ脳の人は本質が分からなくてドンドン混乱するばかり。そんな中、空気読まないこの人だけ、いいとこ突いてましたけどね
太田光氏「この間証人喚問で、あのー、
元大阪府警の人で葉梨さんって、あの人が出てきて、その
森友学園のディスカウントは特別安い訳じゃないって、フリップ使って言ってたじゃないですか。俺はアレびっくりしたんだけど、
要するに、そこの公園と給食センター、そこも廃棄物が出てきて、14億が2000万だかしか払ってないと。だから要するにこれ別に適正な値段だって言いたいのか、あの人は、、
それとも、そのー、あの人が言うには田んぼに廃棄物が自然に沸いてくるわけはないから、誰かが投棄したんだろうと。・・・
ちなみに飛鳥会事件とは・・
「部落解放運動幹部でヤクザ」飛鳥会事件・小西邦彦の人間力『ピストルと荊冠』 2013年1月4日 日刊サイゾー2006年、同和対策事業の裏をかき、業務上横領と詐欺を繰り返していた男・小西邦彦が逮捕された。「飛鳥会事件」と呼ばれ、広く報道されたこの事件、何よりもスキャンダラスだったのは、部落解放同盟の支部長でありながら、暴力団構成員として裏社会と密接に関わってきた小西の経歴だった。ジャーナリスト・角岡伸彦が記した『ピストルと荊冠』(講談社)は、2007年にその生涯を閉じた小西の一生を描いたルポタージュだ。
大阪府高槻市の被差別部落に生まれ育った少年は、刑務所への出入りを繰り返し、山口組系金田組の組員となる。その後、暴力団との関係を保ちながら、請われるままに大阪・東淀川区の部落解放同盟飛鳥支部の支部長に就任した。
本来、被差別部落における差別をなくすために行われてきた同和対策。1970年代にその盛り上がりはピークを迎え、行政も予算を注ぎ込んだ。そして、その予算を利用し、小西は徹底的に金を儲けた。支部長としての立場を利用して政財界に絶大な影響力を築き上げ、巨万の富を得ながら夜の街で散財を続ける“飛鳥のドン”。「横綱・千代の富士を蹴り上げた」「月の飲み代は1000万円」など、小西の伝説は枚挙にいとまがない。犯罪歴だけでも、支部長の立場を利用した脱税の斡旋、横領、着服、違法金融や無届けスナックの経営……。著者も「小西を逮捕するには、罪状に困らなかった」というほどに悪行三昧を繰り返した。・・・
これも興味深い
小西邦彦の人脈暴力団員 ・部落解放同盟支部長として
暴力団員・部落解放同盟支部長として
建設業界や国税局・自民党・警察との関係
銀行と暴力団のパイプ役として
老人ホームの理事長として
芸能界の顔役として
このサイトはかなりショッキング
同和の、うまい汁 さま
[ 6 : 同和利権に群がる、部落解放同盟の ダ ニ ]
( 6-1、業務上横領 )
大阪で起きた財団法人飛鳥 ( あすか ) 会を巡る 1 億 3 千万円の業務上横領、詐欺事件 の判決が、平成 19 年 1 月 2 4 日に大阪地裁でありましたが、 部落解放同盟 飛鳥支部長 であり、30 年以上にわたり飛鳥会 理事長を勤めた 小西邦彦 被告 ( 73 才 ) に対して、杉田裁判長は判決を下しましたがその中で、
同和団体幹部の地位を 私利私欲の為に悪用し 、 弱腰の同和行政 を食い物にした悪質な犯行であり、部落解放運動に対する社会的信用に 深刻な打撃 を与えた刑事責任は大きい。
として、小西被告に 懲役 6 年の実刑 を言い渡しました。・・
ちなみに武田氏が言っていた、須田さんの前の解説はコレ・・
【森友学園国有地値下げ】 籠池発言「カミカゼ(見えない力)」の正体。&そもそも資産鑑定価格が9.5億のワケ。野田中央公園との比較 【虎ノ門ニュース】2017.03.24
須田氏「20分で説明しちゃった。あとの民放(テレビ)何やってんだろうね」・・
まっ、在京テレビが気づいた時には、森友問題はフェードアウトするでしょうね。
辻元さんにも繋がるし、沖縄の活動家とも繋がるし、本気で掘り下げると都合悪いから。
とにかく、このタブー問題、自分で調べて自分の頭で考えよう!
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
フジテレビ【直撃LIVE グッディ!】で、
【独自取材】として、森友学園に寄付をした3人を独自取材していたんですが、最後の証言で、
昭恵さんが政府の正式発表の前に、「サミットが伊勢志摩に決まった」と籠池諄子氏に電話連絡してきたという話に、
安藤優子氏が「それが本当ならチェ・スンシルみたいだ」伊藤敦夫氏「国家機密の漏えいみたいな話」などとコメントしていたので記録しました[E:downwardleft]
尾木ママも「もし、事実だとしたら大変な事。 事実でないように祈りたいような気持ち」と、深刻そうに言っていたけど、
安藤優子の「大変だー」という顔芸も含めて、昭恵夫人をバカにしすぎ
一方的な話を「本当だったら・・」と断りつつ、パネルにまでしてそれぞれコメントつけて、こんな放送していいのか[E:sign02](呆)
大村氏「一昨年の6月に10万円を寄付された大阪の男性、50代です。
この方は園長室で籠池夫妻とお話をしていたんですって。
で、寄付をするきっかけになった、[E:danger]これとても重要です。要因となった行動。
実は、[E:danger]お話の最中に諄子さんが園長室に飛び込んできて、昭恵さんから電話があって賢島、伊勢志摩でサミットをやる事が決まった。
これが実は2年前の6月の5日なんです。 調べてみました。
伊勢志摩サミットが決まったのは6月の5日。」
安藤優子氏「でも、それはみんなが知ってることじゃないんですか?」
大村氏「いや、知る前でした、はい。
夕方に、安倍昭恵さんと、、安倍総理夫妻がヨーロッパに行くんです。
そこに飛び立つ政府専用機に乗る前に、安倍総理の口から『来年のサミットは伊勢志摩になりました』と夕方、発表になります。
この方がこれを聞いたのは午前10時半。
だから発表の7時間前にこの情報を知っていたと。」安藤氏「でも、もし、それが本当だとしたらぁ、なんで昭恵さんはそのサミットの話をわざわざ?」
大村氏「はい、それは、今にして思うと本当に疑問なんですけど、当時は寄付された方はね、あっ昭恵夫人と親交が深いんだな。これは信用できる。じゃあ、10万円寄付しようかとなったと。」安藤氏「今ちょっとここらへんがざわわざわざわとしてくるんですけども(笑)」
大村氏「これが事実だとすると相当、色々と今後ざわつく可能性はあると思います。」
安藤氏「伊藤さん、これはどういうふうに?」
伊藤敦夫氏「いやまぁ想像でしかないですけども、昭恵夫人と諄子夫人は頻繁にメールのやり取りをずーっとしていた事は事実ですよね。
1か月に何十回もやっているわけですから。
そのやり取りの中で、もしかしたら出ていた可能性というのはね、今の時系列でいうと、知らないはずですから、もしかしたら、それが出ていた可能性はあるかもしれない。もしそれが事実だとすれば、[E:danger]国家機密の漏えいみたいな話ですから大変な問題なんですよね。」
高橋氏「これ、[E:danger]今やってるまさに韓国のあれみたいになっちゃいますよ、これ」。
安藤氏「そうですよね、[E:danger]チェ・スンシルさんというね、一民間人がぁ、、」
高橋氏「それまでのね、若い20代の女性を引き連れてとか天からのミッションというちょっとしたお芝居は割となんかちょっとした営業っぽく見えていたんですけど、
これが時系列だけをね、確かだとするとこれは、もう、え!ってなりますよね。そこにいた人はね。」
大村氏「私も当時、記憶しているのが本命は仙台、次が広島、大穴が軽井沢と言われていたんです。
で、8都市が立候補していて伊勢志摩というのは一番最後の立候補都市だったので最後からどんでん返しという大逆転滑り込みというふうに。」安藤氏「確認なんですけど、大阪府の50代の男性の方がそういうふうな事を記憶されていると?」
大村氏「そう仰っていまして、今日改めて朝確認したら、ご記憶は6月の5日の午前10時半でしたという風に仰っていました。」
安藤氏「伊藤さん、これ公式に発表する前にこういう情報を流しちゃいけないんですか?」
伊藤氏「もちろんです。 絶対にだめですそれは。
総理自身が発表するわけですから、その手前は官房長官であろうが大臣であろうが、一切発表しないというのが当たり前の話ですね。」
尾木氏「もし、事実だとしたら大変な事だと思いますよね。 [E:danger]事実でないように祈りたいような気持ちなんですけども。」
安藤氏「そんな簡単に?決まったわよなんて、、」
川島氏「しかもまた客人が来てる時にあえてね。 昭恵夫人の名前を使いたのかわからないですけど。それにしてもちょっと軽すぎますよね。」
大村氏「まぁいずれにしても、この昭恵夫人ですとか、安倍総理の名前をちらつかせながら、場合によっては天皇・皇后両陛下のお写真なども園長室で掲げながら、何んとなくそのね、後ろ盾の大きさみたいなものを飾っていたんですけれど、
やはり最大のものというのは何枚も使っていたと思われるこの郵便局の振込用紙。
この方がもらったのは10枚程もらっていたそうですけれど、実はこの安倍晋三記念小学校の部分がホワイトで消してあったんですって。
人間、消してあると見ちゃいますよね。なんだろうと。
で、透かしてみたらこれしっかり安倍晋三記念小学校って見えたんだそうです。こういうところがやっぱりくすぐられたと仰ってて、 本当はこういう背景があるんだなぁと。」安藤氏「それでもぉ透かして見ること前提だったんですかね。」
(中略)大村氏「この紙を使わないのが一番だと思うんですけどね。
で、実際、寄付の要因となった籠池さんの発言はやはりね、ことごとくこの言葉を使うんです、はい。
今の流れで『それを忖度していただけたら』と常にこれ仰るんですって。
だから自分はこういう思いで小学校を建てたいんだと。そして、忖度と。
だから2年位前からいち早く忖度という言葉をですね、周辺の方に使っていた事も関係者の方からわかってまいりました。」安藤氏「まぁ、石川さんね、今日分かった事があって、それは近畿財務局が非常に熱心にこの小学校の認可に向けて動いたっていう事実と、
それから、籠池さんにはお金がなくて、懸命に色んな人の名前を使ってお金を集めていたという、この2つだと思うんですがこれについていかがですか?
石川氏「もうあのーまさに、ある意味でそういう空気感がそうさせているという気がしますね。
安倍首相の考え方とかそういう方たちの名前もそうだし、そういったものが全て1つの空気感の中にあってそして、それが突き進んでいる。
その中にそれをうまく利用されているのが籠池さんなのかなと。
その空気感はちょっと怖いですね。
安藤氏「なるほどね、そういう考え方とかぁ、教育の考え方とかそういう全体の空気感みたいなものが、何となく籠池さんをこういう形に押し上げてきたんじゃないかなと。」
石川氏「我々もひょっとしたらそれに動かされてるかもしれませんね。」
ここまで放送したんだから、明日は昭恵さん側(官邸)に確認をとって、
それをきっちり報道すべきですね!
昭恵さんは第一次の、安倍総理退陣の時に非常に辛い思いをしているので、
そういう軽はずみな事はしないと信じます[E:downwardleft]
【安倍総理退陣のエピソード】#昭恵夫人 「周りのスタッフには総理公邸から一刻も早く出て行くようにと促されました。引っ越しの準備をしつつ、一方で夫が待つ病院へ車を走らせます。・・一人になれる車の中で泣きました」#ミヤネ屋
当時を思い出し、今度は国民が安倍総理を守らなければと!
※追記 オチ!
#グッディ 散々言って、実は勘違いだと
この【独自取材】リテラも拡散してる#安藤優子「それが本当ならチェ・スンシルみたい」#伊藤敦夫「国家機密の漏洩みたいな話」
尾木「 事実でないように祈りたいような」
書き起こし
http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2017/04/post-16a7.html …
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感[E:flair]!の方はポチッとよろしく
籠池泰典氏と諄子氏の長女で、森友学園の理事長になる籠池町浪氏のツイートがかなり意味深で
すぐに消されそう?なので取り急ぎ記録しました。
※ただし、半日経たず全部消去されたし、真偽も全くわからなくて、謎)
籠池町浪
@chinamikagoike
心機一転頑張ります!
大阪 大阪市 淀川区2017年4月に登録
恐ろしいです。でもあの方の指示に従うしかないのです。あの方は口にするのも恐ろしい言葉を並べ立てて来ます。私は今後もあの方の言う通りに表向きは行動し、発言していかなければなりません。最後にこれだけは言わせて下さい。表に出る私の言葉は、私の言葉ではありません。私達家族は操り人形・・・
あの方は知恵があります。こうすればメディアはこう動く。こうすれば野党はこう動く。こうすれば大阪府や大阪市はこう動くなど・・・でも小学校が駄目になる事と両親が逮捕されるかもしれないとは言いませんでした。いつもこう動けば金になると言うばかりです。
森友学園のツイッターは私達は呟く事が出来ません。あの方がパスワードを変えてしまいました。
今回の件で誰が得してるのでしょうか?保育園も幼稚園も、自宅も仮差し押さえされてしまった父と母ではありません。
本も売れて、名前も売れて、メディアの取材を受けてギャラをもらい、両親から止め処なくお金を要求しているのは誰ですか?最悪両親は刑務所ですが、あの方とあの方は?谷さんごめんなさい。父が昭恵さんに電話して折り返しが無く、業を煮やした父が谷さんにお手紙をお送り致しました。回答がどうあれ、この手紙を送る事が後に重要で、役に立つとあの方が言っておりました。
あの方の指示で昔谷さんに、資料が欲しいと連絡して資料を何度か送って頂いた事があります。その時送って頂く封筒は、公式の封筒でお願いしますとお伝え致しました。頂いた資料は政府のパブリシティとかです。今になってその理由が分かりました。
父と母は子供達の事よりお金の事を考えていました。ある方がとある市会議員の方と来て、こうすれば補助金が貰える。貰えたらそれぞれに何割かを支払えと・・・ある方の言う通りにしていたらこうなってしまいました。今もある方がこうすれば収まると行動を起こす度にお金をお支払いしています。
兄は兄ではありません。
郵便局には母が行きました。最初安倍晋三と母が記入して出したんですが、郵便局の窓口で左側の振込人と違うのは受けられませんと言われて、匿名にしたらまた同じ事を言われて、母が「じゃぁお前が書け!」って怒鳴ったので、郵便局の方が森友学園と書きました。
安倍昭恵さんの名誉校長の事ですが、父が皆さんの前で突然言い出して、昭恵夫人は突然の事で驚いておりました。保護者の皆さんの前では断る事が出来なかったと思います。
「あの方」って・・・・?!
※追加12:50
今見たら、「このページは存在しません。」
もしかしたら、なりすましだったかも・・・?💦
とりあえず、このまま残しておきますのでご了承を。
※追加13:05
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
TBS【サンデージャポン】で、
森友学園関連のスタジオトークの中で、太田光氏が国有地のディスカウントについて、当たらずと言えども遠からずなコメントしていたので記録しました
非常に隔靴掻痒なカンジだったんですが、TBSの数ある報道番組・ワイドショーでも触れられなかった件(葉梨議員の指摘)に踏み込んだのはちょっとビックリ
太田氏の感性でのコメントなんでしょうけど、他のスタジオの中の人は全く理解していなかったのが今の日本の現状と重なりました。
![]()
太田光氏「これでも、そもそもはなんか、その発端の問題になかなか行かないねー。
デーブ・スペクター氏「
発端の問題は、財務省とかあの学校の体質を知っていながらスピーディー、迅速に認可したとかそのへん言わないと、、」
太田光氏「この間証人喚問で、あのー、
元大阪府警の人で葉梨さんって、あの人が出てきて、その
森友学園のディスカウントは特別安い訳じゃないって、フリップ使って言ってたじゃないですか。俺はアレびっくりしたんだけど、
要するに、そこの公園と給食センター、そこも廃棄物が出てきて、14億が2000万だかしか払ってないと。だから要するにこれ別に適正な値段だって言いたいのか、あの人は、、
それとも、そのー、あの人が言うには田んぼに廃棄物が自然に沸いてくるわけはないから、誰かが投棄したんだろうと。って事だとすると、
投棄して値段を下げるって事はやっぱり、国と豊中市のそのディスカウントも不正じゃないですか、それって。
だとすると、国と豊中市の間で起こったディスカウントがもしあって、それが規定路線だったとすれば、籠池さんは別にジタバタしなくても待ってりゃその値段で買えたって事になるから、誰かがどっかでズルしてる。
それをなんで自民党も民主党(発言ママ)もそこの部分を追求しないのか、、」
杉村太蔵氏「公園の場合はでも、補助金?ですよね。」
吉田明世アナ「そうですね、豊中市が購入した公園の場合はゴミが出てきたので安くなったのではなくて国から補助金が出ているので安くなっているとみられると。その点も踏まえて比較していく必要が、、
杉村氏「確かに説明分かりづらいですよね。」
吉田アナ「(森友の方が?)えーっと、豊中市の公園の方は補助金が出ている」
太田氏「ただ、葉梨さんが言うには、そのえーっと廃棄物が出てきた事によって、瑕疵担保が成立して安くしたって言ってたのよ。だからそれはやっぱり籠池さんの部分と同じじゃない、、」
吉田アナ「そちらは最後の2000万円の部分であって、補助金に関してはまたゴミが出る前に。」
杉村氏「盛り土にしてるとかね」 細野敦弁護士「状況が違うんじゃないですかね、ちょっとね」 (口々に「ややこしい」とガヤガヤ)
太田氏「ただ、ゴミを誰が投棄したのかとかさぁ、そこを追求しないとさ」
杉村氏「国有地にね、誰がゴミを埋めたのかっていうのは確かにその通りでしょう」
太田氏「ねぇ、なんでそれを与野党どっちも行かないの」 田中裕二氏「何か、触れられないのかでしょうね。」(ガヤガヤ)
吉田アナ「そういう点も踏まえて今後も比較していく必要がありますね。それでは続いて・・」
やっとそこにスポット当てたかという印象 まっ、何週遅れですが・・
でも、他の報道番組より良いとこ突いてる!(笑)
森友学園の土地・隣の野田中央公園・給食センターの土地に関する、葉梨さんの解説です
《「森友学園問題・衆院予算委証人喚問」葉梨康弘議員の土地のディスカウントの経緯説明(森友学園土地・隣の野田中央公園・給食センター)比較》2017年3月23日
(自民党 葉梨康弘氏 とは
![]()
葉梨氏は、1959年生まれの57歳。東京都出身で、筑波大学附属駒場高等学校、東京大学法学部へと進み
東大卒業後は、警察庁に入庁しました。警察庁では、刑事局防犯課、兵庫県警察本部刑事部捜査第二課長などを歴任しました。さらには、外務省在インドネシア日本国大使館一等書記官なども歴任 )(中略)
葉梨議員「これ、主観という事ですから、ここでちょっとご説明を籠池さんにもしたいと思うんですが、そちらに行ってますよね、資料。パネル出して。
ここはですね、私自身もちょっとこの喚問の場ではあるんですけれども、本当にちょっと簡単に申し上げたいと思うんですが、かなり国の方も、国有財産といいますか、管理の方法にも多少問題があった面もあるのかなと思うんです。
この伊丹空港周辺の国有地っていうのは、大きく3つあるんです。
1つは森友学園の土地、それから隣の公園、それから給食センター。この給食センターですけども、昭和50年位に国が購入して6年間位、田んぼで放置されていたんです。
そうしたところが、その後テニスコートにしたんですが、そこに給食センターを作ろうという事で、27年ですか、それを掘り返してみたら、これ、籠池さんの28年より前なんですけれどもね。
アスベスト、コンクリ片、これが埋まっていると、田んぼからアスベストやコンクリ片が生えてくるはずがないんですよね。
ですからまあ、色んな形での投棄が行われたのかと思うんですが。
それの撤去費用が従来の田んぼまで削るとなると、約2m削らなきゃいけないという事で、14億円位かかります。それから隣の公園を14億2000万円で、豊中市に売り渡した。
かなりですね、その点についても8、9割で、2m位までは、20%弱位の産廃があるというような調査もあるようなんですけれども、それについては、先々の処理費用は瑕疵担保責任ありという事で、14億2000万円で売り渡してますけども、[E:danger]豊中市自体は、実は2000万円しか払っておりません。 国の交付金が約14億円来てます。
そしてこの籠池さんの土地なんですが、・・・
3つの場所の比較をし出した時に、
池や田んぼに誰がゴミを捨てたのか[E:sign02]、その大量のゴミは何なのか[E:sign02]
それは誰でも抱く素朴な疑問です。
森友はじめ、あの辺の土地はちょっとタブーで、東京の人が理解できない部分でありますが
《【森友問題 8億円値引きの真相】 証拠は、「業者と近畿財務局との打ち合わせ記録(業者側の記録 平成27年9月)」》2017年3月31日
関連記事
(中略)
森友土地がいわくつき土地だというのは、国会で自民党議員も、虎ノ門ニュースで須田さんも説明してるんだけど、テレビだけが異空間[E:sign01]
まっ、須田さんの仮説は、籠池氏は無視されてて、業者と弁護士がやったという話だったけどね
《【森友学園国有地値下げ】 籠池発言「カミカゼ(見えない力)」の正体。&そもそも資産鑑定価格が9.5億のワケ。野田中央公園との比較 【虎ノ門ニュース】》2017年3月24日
・・とにかく、実はあの場所は色々といわくつきの地歴・環境で、須田さんの「瑕疵担保責任免除で国としては高値で厄介払い」というのがすべて。
なんでマスコミと野党は、これを理解できないのかな?
《「森友学園問題・衆院予算委証人喚問」葉梨康弘議員の土地のディスカウントの経緯説明(森友学園土地・隣の公園・給食センター)比較。》 2017年3月23日
「森友学園問題・衆院予算委証人喚問」で、
葉梨康弘議員の土地のディスカウントの経緯説明で、政治家の関与が無い事がハッキリしたのでその部分だけ文字起こしして記録しました[E:downwardleft]
そもそもこの疑惑の原点は、8億円の値引き?に国民が納得していない点。
ポイントは、給食センターのごみ撤去費用が14億円だった事。隣の公園が実質2000万円で豊中市が取得している事。これを客観的に見て8億のごみ撤去費用がどうなのかを考えるべき。・・
《【森友学園疑惑はフェイクニュース】 西田昌司議員「『8.2億の値引は大きな政治的な力!』という疑惑は思い込み」 【国会中継】》2017年3月 6日
・・
西田議員は、瑕疵担保責任免責特約の件や、ゴミ埋蔵物の積算方法が適切だった事を分かりやすく説明し、お行儀の悪い野党を叱りつけていました。
その後に質問した民進党・福山議員と蓮舫代表は、またしても堂々巡りの質問して、蓮舫代表の質問には「午前中の質疑を聞いてなかったんですか?」と安倍総理も呆れ顔・・
聞いてなかったんでしょうか? そもそも理解力がないんでしょうか・・
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
昨日もTBSでは、「森友学園問題 籠池氏告発へ調査、自民が着手」として、自民党の調査を批判的に報じ、竹内アナと佐古アナが「昭恵夫人も同じ土俵で」 とやっていましたが、
そもそも、森友問題は、8億円の値引きに政治家が関与したかどうかの話。
その答えは、業者と近畿財務局との打ち合わせ記録(※業者側の記録 平成27年9月)のやり取りで分かります。
で、民進党も、自民党の調査を批判しているけど、
真実を追究する側を批判するのはそれこそ本末転倒!(;一一)
森友学園国有地取得経過の真実を明かします 2017年03月30日
民進党などの野党は、籠池氏の証人喚問での偽証の疑いが濃厚になったと自民党が発表したことについて、「小さい」とか「恫喝」などと述べているが、犯罪の疑いが強くなったのに見逃そうというのか。恐るべき発言である。
しかもまだ森友学園の国有地取得について野党議員は「政治家が関与しているのでは」と騒いでいるので、政治家が関与する余地がないことを明らかにしたい。
昨日、民進党議員が災害対策特別委員会で森友のことを取り上げたのは、愚の骨頂。
栃木の雪崩の問題など、災害対策上も種々の懸案があるのに森友の質問から入った。
政治家の関与がないことは、籠池氏も証人喚問で明言しているし、野党側も種々の資料からすでにわかっているはずだが、なぜ引っ張るのか。政争の具にしようとしているが情けない。
まず、政治家が入り込む余地のないことについて説明する。
私が入手している業者と近畿財務局との打ち合わせ記録(※業者側の記録 平成27年9月)によれば、業者よりゴミ撤去費用が膨大に上ることから近畿財務局に相談があった。
その費用は、地価を上回る見込みというもの。
すなわち9億5000万円の土地評価額を上回るゴミ撤去費用がかかる見込みであるということである。
これに対し、近畿財務局はもしそういうことになれば、地価を上回る瑕疵(かし)が発生する土地を森友学園に貸し付けることはできないとの見解を示し、お金のかかる場外処分を極力減らす方法がないかを業者に相談。
この記録を入手した籠池氏が、近畿財務局より不当な提案があったとして、鴻池事務所に財務省本省へのアポ取りを依頼。
鴻池事務所が断ったところ、籠池氏が財務省本省にアポを取り乗り込んだというもの。
結局、国の基準でごみ撤去費用を積算したところ約8億円、つまり8億円しか出せないとなり、籠池氏側と財務局と交渉したところ、ごみの撤去は籠池氏側で考え実施するということで契約が成立し、国はこの土地を売却不可もしくはゼロ円に近い額での売却となるところ、1億3千万円の売却費を得たわけである。
すなわち籠池氏はゴミ撤去費を圧縮できなければ損をすることになり、国は(悪く言えば)売り抜けることができた。
政治家が口利きをしていれば逆に籠池氏から何でこんな契約になるのかと非難されることになる。
さらに、記録や様々な省庁、関連する人物への取材においても、これらの交渉に、政治家が入り込んだ形跡はない。
しかもこの交渉過程や籠池氏側からの文書は、業者側や鴻池事務所の記録に残っており、籠池氏の証人喚問での「業者と近畿財務局の打ち合わせ記録は見ていない」との発言は偽証になる可能性が強い。
↑この話は、葉梨さんが調査の中間報告の記者会見で、より詳しく証拠を出して話しています。 本当にザックリ要約すると
1.谷さえこさんへの手紙の土地取引への影響
2.財務局との打ち合わせ記録を知っているハズなのに、見てないと言い張ったのか。
3.籠池氏自身、あの土地は相当安く払い下げられてビックリしたと発言しているが、ゴミ処理に膨大な費用がかかることを実は知っていたんじゃないかという疑問。
(中略)
財務局での打ち合わせ記録は鴻池事務所からのもの。平成27年9月4日に業者が作成したものだと思う。
平成28年3月14日まで、 私はしつこく2回質問したが『全く見ていないし、しらない』と証言。
(籠池氏側が書いた文章10月に書いた手紙と筆跡が同一の根拠の話 略)つまり籠池氏がこの文書を見ていないというのは相当な嘘があると強く推定される。
さて、何故籠池氏がこの打ち合わせ記録を見ていないと偽ったのかというと、
ゴミの埋め戻しが1人歩きして記事になっているが、よく読むと、中段にそもそも地価を上回る瑕疵をが発生する国有地という財務局側の説明がある。
これは27年に行ったゴミ除去工事にかかるゴミ以外にも大量のゴミが見つかりそうだという業者側の説明も踏まえた言葉だが、
9.5億を上回る大幅な瑕疵が発生する可能性があると、少なくても業者の話から財務局は認識しているのではないかと。籠池氏自身が知っていたのは明らか。
この記録を読めば、更にゴミが出た時には大幅な値引きの対象になる。だからこそ籠池氏自身、近畿財務局や財務省理財局に出向いて強気な交渉を行ったのではないか。
本人が知ってて強気で値引き交渉していたのなら、誰かの指示で値引きされていたというのは明らかに不自然。しかし籠池さんは証人喚問で、『価格交渉は酒井弁護士に任せていた。カミカゼが吹いた。政治家的である昭恵さんに多少動きをかけて頂いた。生活ゴミが出てきた後に急転直下物事が動いたという考え方もある。えらく安くしてもらってちょっとビックリした。』 などと証言している。
もしこの打ち合わせ記録を読んでいたのを籠池氏が認めれば、これらの証言とかなり食い違ってくる。3つ目、籠池氏はゴミ処理に実際にどの位かかると考えていたのか。
籠池証人の証言、『小学校を建てる時3mは既に掘っていたが、グラウンドは掘ってない』と。
さて、何故8億もの値引きになったのかというと、前段があるので証人喚問では詳しくやらなかったが、簡単に言うと
レーザーや試掘で約60%の土地がゴミの対象と推定された。
(昭和36年の航空写真)
昔池だったので、色んなゴミが不法投棄され、更にその上にゴチャゴチャした住宅が建ち、更にそれを国が買って空き地にして、またその上に色んなゴミが入ってきたという二段構えの構造。池のあったところが60%。
掘削の深さ(池の深さ)は3.8は業者の試掘結果によって算出された。隣の給食センターの場合は2M掘った。昔田んぼでアスベストやコンクリートが不法投棄されていた。
(中略)ここら辺の費用を足し上げれば約8億円になる。そしてそれを籠池氏は認識していたのはメール・証言の内容で強く推察される。真正に処理すれば8億円位かかる。
にも関わらずグラウンドは掘らず(20%)、土を処理しなかったら凄い得をする。そこで開校しようとしていたと強く推察される。
まだ中途の調査だが、籠池氏の話は相当嘘が多いし、産廃を真正に処理しなければ儲けが出るとある程度分かっていたのではないかと。(以下 略)
この会見でマスコミに、資料もいっぱい配ってるのに
なんでマスコミはこの記者会見の内容をちゃんと報じない
この会見で相当詳細に問題点が把握できるんだけど、
未だに『100万円がー』『昭恵さんがー』と言ってるマスコミって、絶対わざと論点ズラししてるし(呆)
関連記事
《【森友問題】籠池氏告発へ、調査に自民党が着手。佐古アナ「まずは同じ土俵で昭恵さんの説明が求められる」》2017年3月30日
証人喚問で質問した西田議員と葉梨議員が、検証中間報告の会見するのは当然の話だと思いますよ。
【証人喚問に関する検証の中間報告】西村康稔 総裁特別補佐、葉梨康弘 衆議院議員、西田昌司 参議院議員(2017.3.28)
森友土地がいわくつき土地だというのは、国会で自民党議員も、虎ノ門ニュースで須田さんも説明してるんだけど、テレビだけが異空間
まっ、須田さんの仮説は、籠池氏は無視されてて、業者と弁護士がやったという話だったけどね
《【森友学園国有地値下げ】 籠池発言「カミカゼ(見えない力)」の正体。&そもそも資産鑑定価格が9.5億のワケ。野田中央公園との比較 【虎ノ門ニュース】》2017年3月24日
・・とにかく、実はあの場所は色々といわくつきの地歴・環境で、須田さんの「瑕疵担保責任免除で国としては高値で厄介払い」というのがすべて。
なんでマスコミと野党は、これを理解できないのかな?
《「森友学園問題・衆院予算委証人喚問」葉梨康弘議員の土地のディスカウントの経緯説明(森友学園土地・隣の公園・給食センター)比較。》 2017年3月23日
「森友学園問題・衆院予算委証人喚問」で、
葉梨康弘議員の土地のディスカウントの経緯説明で、政治家の関与が無い事がハッキリしたのでその部分だけ文字起こしして記録しました[E:downwardleft]
そもそもこの疑惑の原点は、8億円の値引き?に国民が納得していない点。
ポイントは、給食センターのごみ撤去費用が14億円だった事。隣の公園が実質2000万円で豊中市が取得している事。これを客観的に見て8億のごみ撤去費用がどうなのかを考えるべき。・・
《【森友学園疑惑はフェイクニュース】 西田昌司議員「『8.2億の値引は大きな政治的な力!』という疑惑は思い込み」 【国会中継】》2017年3月 6日
・・
西田議員は、瑕疵担保責任免責特約の件や、ゴミ埋蔵物の積算方法が適切だった事を分かりやすく説明し、お行儀の悪い野党を叱りつけていました。
その後に質問した民進党・福山議員と蓮舫代表は、またしても堂々巡りの質問して、蓮舫代表の質問には「午前中の質疑を聞いてなかったんですか?」と安倍総理も呆れ顔・・
聞いてなかったんでしょうか? そもそも理解力がないんでしょうか・・
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく