な?皆さま、この動画を見てください。
公式会見で、#立憲民主党 の #長妻代表代行 は、
基本政策として #外国人参政権 を付与すべきと
力強く述べています。
こんな政党に、我が国の将来を託せる筈がないじゃないか!
日本人は一致結束して、反対すべきだ。
対馬や沖縄、北海道はどうなるんだ。
外国人参政権
資金問題もあるでしょうが、かつての「民主党」に、福島瑞穂のいる「社民党」までとなると、日本の国柄を本気で壊すのに腹を括ったのか?! とも思ってしまいます

立憲民主・国民民主、あきれた“野合” 社民党まで加えた合流「左傾化」ひどく 識者「政党助成金目当てだろうが…」2019.12.18

【動画あり】立憲民主党 長妻代表代行「外国人に参政権を与えるべき、我々は民主党時代から一貫している」 2019年12月17日特に小沢一郎が先頭に立って猛烈に推し進め、本当に危なかった💦💦💦

その過程を時系列でザッと振り返ります。善良な日本国民が二度と騙されないように
※「外国人参政権」は、結党時から基本政策・悲願だったのに、政権交代のアノ総選挙マニフェストには書かなかった民主党政権・・

«永住外国人参政権のTBSニュース»2009年10月23日
女子アナ「鳩山総理が、政府首脳と民主党幹部らとの会合が総理官邸で開かれ、永住外国人への地方参政権を認める法案の提出に向けて、政府と民主党内で、それぞれ検討を始める事で一致しました。」・・

政権交代してすぐに動き出したわけです

«小沢氏発言「外国人参政権政府提出希望」「キリスト教もイスラム教も非常に排他的」»2009年11月11日
女子アナ「民主党の小沢幹事長は、訪問先の和歌山県で記者団に対し、日本に永住する外国人に地方参政権を認める法案について、政府の提出が望ましいという考えを示しました。」・・


«外国人参政権 【ズームイン!!SUPER】で解説»2009年11月12日
女子アナ「日本に住む外国人へ参政権を認める法案を、民主党の山岡国対委員長が突然、今の国会へ提出する方針を示しました。・・


«オザーサン、韓国側に「やがて片が付く」(外国人参政権)»2009年11月13日
外国人参政権法案で小沢氏「やがて片が付く」 韓国民主党代表に 11月12日18時49分配信 産経新聞
民主党の小沢一郎幹事長は12日、来日中の韓国民主党の丁世均(チョン・セギュン)代表と党本部で会談した。同席者によると、小沢氏は永住外国人への地方参政権付与法案について「(議員立法でなく)政府が提案した方がいいと思ってやっている。やがて片が付きますよ」と述べたという。・・


«韓国紙が報じた「外国人参政権」»2009年11月13日
朝鮮日報より 2009/11/13 07:59:57
小沢幹事長、在日韓国人への地方参政権付与に意欲
民主党の丁世均(チョン・セギュン)代表は12日、東京で日本の民主党の小沢一郎幹事長と会談した。在日韓国人を含む外国人への地方参政権付与に積極的な小沢幹事長は「参政権問題はわたしが民団に約束したことだ。約束は必ず守られるべきだ」と述べた。中央日報より
訪日中の丁世均代表「在日同胞の参政権、近いうちに良い結果」・・

«「天皇訪韓、結構な事」「外国人参政権早期成立を」by小沢一郎 ニュース比較»2009年12月12日
女子アナ「韓国を訪問している民主党の小沢幹事長は、
イミョンバク大統領が実現を希望している天皇陛下の韓国訪問について『歓迎してくれるなら結構な事だ』と述べました。」
小沢幹事長は地元のメディアが天皇陛下の韓国訪問について質問したのに対し、
『韓国側が歓迎してくれるなら結構なことだ』と語りました。.
(中略)
韓国訪問中の民主党の小沢一郎幹事長は12日、ソウル市内の国民大学で講演し、永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案について「日本政府の姿勢を示す意味でも、政府提案として出すべきだ。鳩山由紀夫首相も同じように考えていると思う。来年の通常国会でそれが現実になるのではないか」と述べ、来年1月召集の通常国会に政府が法案を提出し、成立させる見通しを示した。・・

«外国人参政権 朝日新聞・東京新聞報道 【やじうまプラス】»2010年01月12日

«国民の怒り第2位「外国人選挙権」 【太田総理】»2010年01月22日
アシ 「第2位はコチラです。 外国人選挙権法案提出」11日、鳩山内閣は永住外国人に地方選挙権を与える法案の提出を決定。
永住外国人とは、永住申請を許可された外国人や戦前・戦中に日本に移住した在日コリアンの方々などのこと。
しかし選挙権に関しては憲法で公務員の選定は国民固有の権利とされている為、日本国籍を持たない人の投票は憲法違反ではとの声も。国民は注目しています!・・

«『ニッポンの正念場』 外国人参政権 前編 【ウェークアップ!ぷらす】»2010年01月30日


«外国人参政権と夫婦別姓法案提出なら連立解消 【ニュースバード】»2010年02月27日![]()


«外国人参政権とオウム真理教 【TVタックル】»2010年03月02日![]()
«外国人参政権を認めたら日本はどう変わるのか 【TVタックル】»2010年03月03日![]()
![]()


«民主党党員・サポーター投票の問題点(用紙未着・無断登録・二重可能) 【やじうまプラス】»2010年09月06日


«「地方参政権実現など誓い合う」というローカル記事 【日本海新聞】»2012年01月08日地方参政権実現など誓い合う
民団県本部新年会在日本大韓民国民団鳥取県地方本部(薛幸夫ソルヘンブ団長)の新年会が7日、鳥取市行徳2丁目の同本部会館で開かれ、民間交流・観光を含む幅広い日韓交流の推進と相互理解、地方参政権の実現を誓い合った。薛団長は「昨年は東日本大震災の復旧支援に尽力したが、鳥取市の住民投票条例に、われわれの一票が認められなかったのは非常に残念だ。韓国内では在住外国人の権利を広げている。今後も粘り強く地方参政権の実現に向けて取り組んでいきたい」とあいさつ。
続いて来賓の川上義博参院議員と湯原俊二衆院議員が「地方参政権を語ると圧力がかかる時代が心配。多様で心豊かな日本を目指したい」、竹内功鳥取市長と山下一郎琴浦町長が「地方レベルで草の根交流を広げたい」とそれぞれ祝辞を述べた。このあと、参加者は団員の手作りの韓国料理で新年を祝った。以上


«亀井静香氏引退。旧・民主党政権時代の「外国人参政権」阻止の功績を振り返る»2017年10月05日・・
亀井氏の抵抗
《石井一VS川上義博VS亀井静香VS in鳥取 【総力報道!】》2010年2月24日
日本に永住する外国人に地方参政権を与える法案について
川上氏「地方参政権、やはり何故やってるかって言ったら、マイノリティーの皆さんのために政治があるんじゃないんですか! そういうその人たちにですね、なんで地方の参政権に与えるって事が反対なんですか!」.法案の実現を目指してきた川上氏が、"内閣が法案を提出しないなら議員立法で提出してがんがん議論する"と述べたのに対し、その後あいさつに立った、国民新党の亀井代表は・・.
![]()
亀井氏「なんかいらん事まで言ってるねぇ、なんか参政権、賛成だとかアンタ、、私はこれだけは賛成しませんから。」
と、目の前で賛成しないと断言。亀井氏「巨大な民主党と言えども、これをごり押しをして、成立させる事は絶対できません。か弱き亀井静香1人が反対したらできないんです。これは」.
川上氏「昔、参政権賛成って言った!」 亀井氏「言った事ねえ!・・」更に話題は進み・・
亀井氏「夫婦別姓はどうなんだ!夫婦別姓!」 石井氏「ここであまりそれを言うなって!」.
亀井氏「夫婦別姓どうなんだ!
夫婦別姓!!」
川上氏「夫婦別姓に賛成!」
亀井氏「来るんじゃなかったなぁ、これ。
それやったら一家の入り口の表札さぁ、アパートみたいになっちゃうよっ、、」




立憲民主党に、国民民主党・本部長相談役の小沢一郎も、社民党などが合体し、
日本の国益を考えない人達が塊になって、もし、万が一、仮に政権とったら・・
まず「外国人参政権」を通すと思う。もう亀井静香はいないし・・

何故なら、民団にも韓国にも約束し、かつて積極的に動いていたから。


にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
【DHC】2019/4/24(水) 北村晴男×ケント・ギルバート×居島一平【虎ノ門ニュース】 (←動画) 『虎弁連』のコーナーで、
『政治家の国籍隠し』と『日弁連』をテーマにして議論していたので記録しました↙ (やや要約)
北村弁護士が、議員のアイデンティティーについて「民主主義の一番基本的な重要な情報」と言っていたけど、ホントその通り!
「日本」という国を守るための最低限必要な事なのに、今まで情報開示の議論を積極的にしてこなかった、
国民と、政権与党の不作為の罪は非常に大きいかと。
それにしても、立憲民主党の福山哲郎議員を褒め殺し?、上手い!
【『政治家の国籍隠し』と『日弁連』】まず、先程の
足立議員の発言についていかがでしょう?」
ケント氏「当然の事を言ってるだけであって、足立議員は結構良い事言いますよね。」居島氏「当然と言えば当然」
北村弁護士「これは当たり前ですよねぇ。
選挙というのは人を選ぶわけで、その人が政治家として相応しいかどうか、特に国政であれば、日本の国益を任せて良い人かどうかと考えるわけですね。
となると、その人がどういう民族的背景を持っていて、どういう出身で、どういう考え方で、どういう行動をしてきた人なのかという事は基本的な情報。
我々が投票するにあたって一番基本的な情報なので、そこを明らかにしてもらって、
例えば帰化した人であれば、『前はこういう国籍を持っていてこうだけど、日本という国がどんだけ素晴らしいか
日本が素晴らしいという事を知って帰化したんだ』とか、そういう情報を知った上で、選ぶ・選ばない、当たり前の事。だから民主政治、民主主義にとって一番重要な情報がいま隠されているんですね。これ間違いですね、100%。
ケント氏「日本は概ね単一民族で、外国人が日本に入ってきて議員になることは想定してないわけでしょ、もしかして。
ところが、アメリカは元々移民国家なので、どこからか来ているので、
憲法では上院議員は帰化してから9年、下院議員は帰化してから7年と書いてある。だから帰化してから9年経たないと立候補できない。
だから当然国籍は公開するし、帰化した人ならいつ帰化したか当然公表する。公表しない限り立候補できない。だって、国が出来た時には皆どこかから来ている訳なので、この新しくできた国に対しての忠誠心を持っているのかどうかは非常に判断しにくいものがあったと思う。
だから少なくても9年間・7年間はずっとこの国の市民であったかどうかは条件として、憲法の最初に書いてある。」北村弁護士「なるほどね」 ケント氏「日本の場合は帰化してすぐにできるみたい」
北村弁護士「帰化してすぐに立候補できる。日本人である事しか要件じゃないので、日本人になって何年経過している
という要件は無いと思う。」(ケントさんも帰化してたらすぐに議員になれるというような話など 略)
北村弁護士 「で、この当たり前の事が今まで行われていなかった。
足立議員が言って初めて議論になったんですか?これ前から議論になってた?」 居島氏「いや、ここまでストレートに国会でというのは、、」
ケント氏 「二重国籍は議論になっていたが・・帰化して云々というのはなかった」
北村弁護士 「これは我々国民の怠慢でもあるし、政権政党の自民党の怠慢でもあると思う。やはり大事な事。維新の議員に言われて初めてちょっとだけ議論になって、、でもしぼんでませんか?議論が今、あまり議論になってませんよね。何故なんですかね。」
ケント氏 「それは、だって帰化してすぐ(議員に)なった人がいるからねぇ」
北村弁護士 「いや、なっても構わない。法制度だから。ただ、そういう人は本当に日本の事思ってるの?っていう議論に対して正々堂々と応える義務がある。その為にこれきちんと開示しないといけない。」
北村弁護士 「
福山哲郎さんのこれ、突然官僚コメントになりましたねぇ。『私は詳細を承知していないので足立議員の議論については、いま、コメントするのは適切でないと思います』」
ケント氏 「適切ではないって誰について適切ではないかというと、野党に対して適切ではないという事でしょうね。」
北村弁護士「これ福山さんは元々大変頭の良い人で、どちらかというと積極的に議論するタイプで、自分の主張は明確にするタイプ。その人が突然こういう官僚コメントを言い出したのは非常に不思議で、
1つの可能性として、
足立議員の議論があまりにもマトモ過ぎて、理論的に反論できないと。民主国家なら当たり前すぎて反論できないと。けれども、感情的には反対なのかなと、見える。
で、いま国会議員の中でどんな方が帰化していて、あるは日本人かどうかは情報が出てないので分からないが、
分からないだけに、ネット上では『この人は前は韓国籍・・中国籍・・北朝鮮籍・・と色んな事を言われてる』
この状態が実は間違ってる。そんな事は表に出てなきゃいけない情報なので、噂されてちゃいけない。例えば、
福山さんに対してもそういう情報もあるみたいで、だからこそこんな事言ってるんじゃないと
勘ぐられるので、そんなんじゃダメ。」ケント氏 「福山さんらしくない。すぐカッと来る人でしょ。」
北村弁護士 「そうなんですよ。手厳しく理論的にバシッと言う理論派の方だから、こんな言い方するのは相応しくないですね。
で、さっき大変重要な情報だと言ったが、例えばこの候補者は浮気してたとか、収入とか、財産とかそういう情報が思いっきり出てくるがそれも一応は重要だが、そんな事よりはるかに重要な情報」
居島氏「優先順位として国籍条項がね」 ケント氏 「そうだと思いますね」 居島氏「これが加味されない危険性としては具体的には?」
ケント氏 「
帰化してすぐに議員になれるなら工作員・スパイが(議員に)なれる」
北村弁護士 「ホント、そういう事なんですよ。」
ケント氏 「スパイ防止法もないんだから、工作員が誰かもわからない」
北村弁護士 「だから、帰化した人がスパイだとかそんな事は絶対に言ってない。そういう意味じゃなくて
もしかしたらスパイじゃないかという人がいたら、『いや違う。自分は日本が好きで国籍を取得した。過去こういう活動もしてきた』、、
例えば自分は元北朝鮮籍だけど、日本の国益に反する事を行っている北朝鮮は間違いなんだと十分に議論して、じゃあこの人は(国会議員として)相応しい、相応しくないなというのをきちんと透明に議論していかなければいけない」ケント氏 「
ところが、ある議員にそれを説明してと言えば『ヘイトスピーチだ』『差別だ』とか言われる。で朝日新聞がそれに関してある事ない事書いてしまう。だから聞けない状況にあるという事も凄く良くない」
北村弁護士 「
これは民主主義の危機ですね。民主主義の危機ですよ。当たり前の情報を聞けないなんて事はとんでもないです。」
ケント氏「なのでそれはもう公表するのを義務にした方が良い」
居島氏「こういう話題になると、巷でよく・・(以下 略)」
選挙投票の為に一番重要な情報を聞くと、「ヘイトスピーチだ!「差別だ!」とトンチンカンな批判する社会はホント異常です。
「情報開示」って、議員の基本中の基本。そもそもそれを「隠す」ならば、日本の国益に沿う人物かどうかしっかり判断できないよ!
まだ遅くないから、足立議員が定義したコレ↓を国民が声を上げて、コンセンサスを広げるべき
«足立康史議員「破防法・帰化議員・スパイ防止法」質問 【国会・総務委員会】» 2019年3月 8日
総務委員会(3/7日)で足立康史議員が、破防法、帰化議員、スパイ防止法に関する質疑をしていたんですが、
その中で、帰化議員とスパイ防止法に関する後半部分を書き起こして記録しました
(やや要約)
”様々なプロファイリングは『本籍地』で行われ、『本籍地』に犯罪人名簿も集約”・・なんて初めて知ったわ。
共産党議員に謝罪を求めたりして、共産党議員が発狂(&委員長も妨害)してたけど
それ、タブー
やっぱ都合悪い国会議員がいっぱいいるんだ~!という感想です。
(中略)----------------------------------------------
総務省・大泉選挙部長「公職選挙法においては、『本籍』を記載する事になっている。戸籍の謄本または抄本を添付書類とする事になっている。氏名は本人を特定する為。戸籍により国籍・生年月日などの年齢要件を見る為。
『本籍』は日本国民である事の確認の為に届け出て頂いている。
外国籍については公職選挙法上、記載事項にはなっていない。」
![]()
足立議員「今のは現状だが、『本籍』は要らないと思う。逆に、
立候補している候補者が、いつ日本に帰化したのか、その前はどこの国だったのか、そういう事を知りたいという声がある。維新の会としては外国籍の特捜の履歴についてはしっかり届け出した方が良いという事で議員立法を出している。我々はこれは必要だと思っている。
戸籍謄本を添付しているから『本籍』は要らないでしょ?何故要るのか?」・・・
(中略)--------------------------------------------------------
実際に、いま「日本国の為に働いてない国会議員」がいます。
例えば、帰化議員の蓮舫・白真勲・福山哲郎を見てると、一体どの国の議員なんだ
と思う事もしばしば。(福山哲郎は公開してない)
「情報公開」を叫ぶ立憲民主党の人達には率先して、自分の情報開示して頂きたい!
国民にはそれを知る権利がある
で、足立さんの言うように、今後外国人が多く入ってくる事を考えれば、
議員が立候補する場合の情報公開のルールづくりをしっかりすべきだと思いました。
とにかく、総務委員会の面々には、真面目に深く議論しろと言いたい!
蓮舫議員の二重国籍問題騒動の時、テレビメディアは『政争の具』にするなと呆れた擁護してましたねぇ(;一一)
«【蓮舫二重国籍疑惑】 佐古アナ「政治的な争いの材料にせず、本質的な政策論を」竹内アナ「『バーセリズム』は非常に軽蔑される事」【Nスタ】» 2016年9月 8日
TBS【Nスタ】(9/7)で、
蓮舫の二重国籍問題に関し、佐古忠彦アナが「」 竹内明アナは『バーセリズム』を持ち出し、「非常に軽蔑される事」とコメントしていたので記録しました
(VTR部分は要約) (バーシズム)
「政争の具にするな」という話も、聞きなれない『バーセリズム』という造語を持ち出すのも、本質からズレまくっています(呆)
要は、国会議員のクセに、「国籍法」に関しての認識の甘さが問われているんだと思いますよ。
※『国籍選択は重国籍者の大切な義務』 『確かめましょう あなたの国籍』by法務省
(中略)---------------------------------------
・・オバマ大統領はどうしたのかというとですね、コチラです。ハワイ州で生まれたという出生証明書のですね原本のコピーを公表したわけですね。そうする事によってトランプさんの間違いを証明したという事なんです。
で、
出生を巡る問題を取り上げて資格を問う運動をですね、 アメリカではこのように言います
『バーセリズム』と言うんですよね。これ非常に軽蔑される事なんです。・・
もちろん、テレ朝の面々も。(ちなみにビビットは珍しくマトモでビックリでした)
«【蓮舫二重国籍】テリー伊藤「政治家としての限界を感じた。舛添さんに近かった」、中田敦彦氏「追い込まれて強みがなくなるガッカリ感」【ビビット】» 2016年9月14日
TBS【白熱ライブ ビビット】で、
民進党・蓮舫氏の二重国籍問題を「一体何が問題?」として取り上げていたんですが、
テリー伊藤氏と中田敦彦氏が、蓮舫氏に対して鋭い指摘をしていたのでスタジオトーク部分のみ書き起こしして記録しました
冒頭「出る杭は打たれる感・・」コメントもあったので、期待してなかったけど、
一般国民の感じていることを全部言ってくれた気がします。ブログやりだしてから初めてコメンテーターの役目を感じました(笑)
(中略)-----------------------------------------
コチラのサイトから、青木理と玉川のコメントを抜粋
(文字加工しました)
【二重国籍問題】羽鳥慎一モーニングショーで蓮舫を全力で擁護した青木理・菅野朋子・玉川徹さんらのコメント全文 [207res/分][火曜朝]
・・
自分の国籍が不明だった蓮舫をフツーに批判すると、テレビメディアが「時代遅れ」「ヘイト」「排他主義的イジメ」と・・
ホントあほですね
立候補者の、出自・アイデンティティーを知る事は、国益に沿う仕事する人を選ぶのに超重要な事。
知らずにスパイに投票して国会議員にしちゃったら、国益を損じる恐れがある。
例えば「外国人参政権」の推進とか「憲法改正」阻止とか・・。
その肝心の一番重要な「情報」を隠す必要がある人なんて、そもそも国会議員になっちゃダメじゃんね、福山さん!
そういう意味では、本当に「民主主義」は恐ろしい。
アメリカのようにきちっとルールを作って、「○○系日本人」とすれば良い。
日本の為にしっかり仕事してれば、絶対に差別なんてされないから!
福山哲郎議員の所見を是非聞きたいところです。
関連画像↙
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
亀井静香氏が政界を引退するそうです。
民主党政権時代、(国民新党として連立)政権内で、日本解体政策を悉く阻止した功績に感謝します
その外国人参政権については、小沢一郎氏が強力に推し進めていたわけですが、若い方はよく知らないと思うので、そのへんの経緯を少し振り返ります。
【衆院選】亀井静香元金融担当相が政界引退へ 衆院選に出馬せず 2017.10.4
・・ 亀井氏は昭和54年の衆院選に自民党公認で当時の広島3区から出馬し初当選。運輸相や建設相、党政調会長などを歴任した。郵政民営化に反対して平成17年に離党(除名)し、国民新党を旗揚げした。旧民主党政権時代には金融・郵政改革担当相に就いた。
外国人参政権は非常に危険なもの
《在日参政権法案を急ぐ理由& 「強制連行は大嘘」の証明動画》2009年10月11日
・・NPO法人 高槻むくげの会の李敬宰(りけいさい/イ=キョンジェ)会長は、外国人参政権に関する講演会で、こんな発言をしました。
在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどうするのかという人がいますが、 外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は潰れると思います。 というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。あ る統計では、100年後には5人の内3人が外国系になるといいます。そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。だから、私はあと100年生きて、なんとしても日本人を差別して死にたいです。これが夢です。 そういう社会が来たら、その時に天皇なんていうのは小数民族の酋長さんみたいなものになります。こうした素晴らしい戦術があるのに、それを、今の左派のように、日本国籍を取ったらダメだということをやっていたら、いつまでたっても天皇制は温存されたままではないですか。
――李敬宰 講演 『在日外国籍市民の参政権を考える連続講座 第3回 「在日韓国・朝鮮人と国籍」』より。もっと詳しくは 外国人参政権の正体 へ
その外国人参政権を認める法案を強力に推進していたのが民主党
《永住外国人参政権のTBSニュース》2009年10月23日
女子アナ「鳩山総理が、政府首脳と民主党幹部らとの会合が総理官邸で開かれ、永住外国人への地方参政権を認める法案の提出に向けて、政府と民主党内で、それぞれ検討を始める事で一致しました。」(中略)女子アナ 「平野官房長官は、政府・民主党首脳会議で、政府と党が、永住外国人の地方参政権を認める法案の提出に向けて、検討を始める事で合意した事を明らかにしました。..
民主党は、98年の結党の時から永住外国人の地方参政権の早期実現を基本政策に掲げていて、・・
中でも小沢一郎は強行派
《小沢氏発言「外国人参政権政府提出希望」「キリスト教もイスラム教》2009年11月11日
女子アナ「民主党の小沢幹事長は、訪問先の和歌山県で記者団に対し、日本に永住する外国人に地方参政権を認める法案について、政府の提出が望ましいという考えを示しました。」
小沢氏「外交政策が背景にある問題ですからね、私が言うべき立場ではないんですが、
あのー、基本的には原則としては、やっぱり政府提案としてやるならばやった方がいいだろうと、私は思っています。」
女子アナ「民主党が今の国会に提出を模索している、
永住外国人に地方参政権を認める法案について、小沢幹事長はこのように述べ、
議員立法ではなく、政府提出が望ましいという考えを示しました。
《外国人参政権と外国人住民基本法》2009年11月11日
外国人参政権は一応、一段落?? のようですが、まだまだ油断できない状況です。
参政権法案、小沢氏に一任=政府・民主(時事通信記事)
内容、時期などの判断を小沢一郎幹事長に一任だそうですよー!
で、《【重要】外国人住民基本法、知ってますか?! 》にも書きましたが、こっちも今後マークです。
最強ハイパワーの日本崩壊法案です。これが大元の(案)です。・・
《「天皇訪韓、結構な事」by小沢 ニュース比較》2009年12月12日
女子アナ「韓国を訪問している民主党の小沢幹事長は、イミョンバク大統領が実現を希望している天皇陛下の韓国訪問について『歓迎してくれるなら結構な事だ』と述べました。」..「小沢幹事長は地元のメディアが天皇陛下の韓国訪問について質問したのに対し、『韓国側が歓迎してくれるなら結構なことだ』と語りました。.
ここから、亀井大臣の活躍
《外国人参政権と夫婦別姓法案提出なら連立解消 【ニュースバード】》2010年2月27日
女子アナ「国民新党代表の亀井金融担当大臣は、国民新党が反対している永住外国人に地方参政権を認める法案と、選択的夫婦別姓制度を導入する法案のふたつについて、国会に提出された場合は「連立解消するしかない」と述べました。.亀井氏「(国民新党側に)寄ってきたくなければ連立解消すりゃあいいんで(笑)、だってしょうないでしょ、だってうちは、、ただ、、.
民主党だってマニフェストにも入れてないわけでしょ、、ですから連立解消してまでね、
この2つの法案をということにはならないんじゃないの、、」.
.
韓国が領有権を主張する対馬の場合、市議会議員は700票程度あれば当選でき、
また、自衛隊誘致が争点となった日本最西端の島、沖縄県与那国島町長選挙は100票程度で結果が左右される。小さな地方公共団体であればあるほど乗っ取りやすい
《外国人参政権とオウム真理教 【TVタックル】》2010年3月 2日
テレビ朝日【タックルTV】(3/1)の 『友愛国家ニッポンのかたち』永住外国人地方参政権問題
この外国人参政権問題は、知らない人もまだまだ多いので、
番組全部、外国人参政権の検証・討論というのが良かった。
それにしても、民主・長島昭久議員の正論と、
韓国女と中国系日本人女の異常さが際立っていましたねぇ
激論はあの通り収拾がつかなくて言葉が拾えそうもないので
とりあえず今日のところは、
北野武氏が番組冒頭でオウム真理教の話をチラッとしたら、韓国人女が噛み付いた という辺りを記録します。
(オープニング直後)
北野氏「あのー、ずっと前にさぁ、
あのー、オウム真理教の問題、ありましたよね。
住民票移してその、、地域を乗っ取るっちやぁ変だけど、まぁ町ぐるみ、、でしょ?」
三宅氏「なんか、熊本がどっかのねぇ、ありましたねぇ。」北野氏「あん時には、どういう法律で、あの、、
信仰の自由とか色々考えると、あれは何だろう。破防法とか、そっちの方だったのかな? やっぱり潰したんでしょ?あれ。」・・
《外国人参政権を認めたら日本はどう変わるのか 【TVタックル】》2010年3月 3日
外国人参政権を与えたら、いったい日本はどうなるのだろう??という部分を記録](青字はナレーション)
江口ともみ「およそ91万人いる永住外国人に地方参政権を認めたら、この国はどう変わっていくのでしょうか。」
現在、日本国内の外国人永住者の数は91万人以上。
わが国総人口の1%以下に過ぎないが、彼らに選挙権を与えると、何が変わるのか・・・??
北脇氏「日本には外国人が220万人以上住んでいるんですね。で、その人達は色んな面で役に立っていると。
で、そういう外国人が社会にもっと十分に参加していって、まぁ社会の構成員になっていくその手段としてね、やはり地方参政権を認めていくべきだっていう風に考えているんです。」
ブラジル人が多く暮らす静岡県浜松市の前市長、北脇保之氏。・・・
民主党の正体
《民主党の正体 「献金疑惑&地方参政権人権擁護で国家解体!?」 【TVタックル】》2011年8月23日
須田氏「・・・あの市民の党、、先ほどVTR出てきましたようにですねぇ、
えー、日本人拉致加害者のですねぇ、まぁ容疑者ですね、えーの息子(森大志)が所属している政党に、まっ、100万円を個人献金していたという事なんですが、平成19年、落選中なんですよ。落選中にまっ個人の献金をやっていたという事なんですけども。」
三宅氏「それまたエライね、落選中に献金、、」
須田氏「それだけねぇ、ズブズブなんですよ、これ(余程愛があるの?:阿川) ええ」
「落選中に出すって事は結構余裕あるって事、、ねぇ。それだけじゃなくて民主党北海道の総支部連合会が、これです。」
須田氏「朝鮮総連参加の金剛山歌劇団、これ北朝鮮唯一のですねぇ、えー、まぁ言ってみれば海外総合芸術団体というところなんですが、、これに対してですねぇ、えー、政党交付金から計50万円をトータルで50万円を広告費に出している。まぁ延べ9年間。9年間ってのは普通ねぇ、えー寄付したら相当なこれ関係ですよねぇ。」(中略)
須田氏「間違いなんてとんでもないっ!今からねぇ、申し上げるけど、とりあえずですね、3つ挙げました。今日はね。
政策インデックスには驚くべきことにですね、日本を解体する3法案を作る方向に向かいますよという事が盛り込まれているんですね。
1番目、選択的夫婦別姓です。2番目、永住外国人の地方参政権、、」・・・
亀井氏の抵抗
《石井一VS川上義博VS亀井静香VS in鳥取 【総力報道!】》2010年2月24日
日本に永住する外国人に地方参政権を与える法案について
川上氏「地方参政権、やはり何故やってるかって言ったら、マイノリティーの皆さんのために政治があるんじゃないんですか! そういうその人たちにですね、なんで地方の参政権に与えるって事が反対なんですか!」.法案の実現を目指してきた川上氏が、"内閣が法案を提出しないなら議員立法で提出してがんがん議論する"と述べたのに対し、その後あいさつに立った、国民新党の亀井代表は・・.
![]()
亀井氏「なんかいらん事まで言ってるねぇ、なんか参政権、賛成だとかアンタ、、私はこれだけは賛成しませんから。」
と、目の前で賛成しないと断言。
亀井氏「巨大な民主党と言えども、これをごり押しをして、成立させる事は絶対できません。か弱き亀井静香1人が反対したらできないんです。これは」.
川上氏「昔、参政権賛成って言った!」 亀井氏「言った事ねえ!・・」更に話題は進み・・
亀井氏「夫婦別姓はどうなんだ!夫婦別姓!」 石井氏「ここであまりそれを言うなって!」.
亀井氏「夫婦別姓どうなんだ!
夫婦別姓!!」
川上氏「夫婦別姓に賛成!」
亀井氏「来るんじゃなかったなぁ、これ。
それやったら一家の入り口の表札さぁ、アパートみたいになっちゃうよっ、、」
(審議拒否の自民党の話題 略) 以上
亀井氏はバトル系に強いですから、この法案については頼りになります。・・
このような恐るべき法案阻止に尽力された亀井静香さん、長い間本当にお疲れ様でした
で、民進党が解体寸前でそこから流れ着いた議員を「希望の党」が選別したと在日やパヨクが騒いでいるけど、選別するのは当然です。
そもそも旧民主党自体、そんなトンデモ政党だったんだし、外国人参政権法案が「民主党的なるもの」の象徴だったんですから
希望の党の性格露わにした「政策協定書」――幻の外国人参政権を踏み絵に 韓東賢 10/3
■「外国人」抜きのダイバーシティ報道によると、希望の党が公認候補に承諾を求める「政策協定書」の内容が明らかになった。
近年、政治の場で争点になってきた安保法制の容認や憲法改正の支持など全10項目のうち、ひときわ異彩を放っているのが、「6.外国人に対する地方参政権の付与に反対すること」という項目だ。
(中略)
しかもこの項目のなかで「都立高校跡地を韓国人学校に貸与する前知事の方針は白紙撤回」と明記し、当選後、速やかに実行した。
さらに記憶に新しいところでは、毎年9月1日に行われている関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式への追悼文送付を断ったことをあげることができる。歴代知事は送付が慣例になっていたものを覆した理由について、「民族差別という観点というよりは、災害の被害、さまざまな被害によって亡くなられた方々に対しての慰霊をしていくべきだ」「さまざまな歴史認識があろうかと思う」などとして、震災後に多くの朝鮮人が流言飛語によって虐殺されたという歴史的な事実を認めようとはしなかった。
■オールドカマーとの共生指向の象徴このような小池代表の排外主義的な姿勢が、「政策協定書」で党の方針として明確に打ち出されたということだ。
しかもこの10年、政治の場で争点にもなっていない外国人地方参政権問題をあえて持ち出すことによって、である。
外国人地方参政権問題は1980年代頃から定住外国人が地域住民として地方自治に参画できる選挙権を求める運動として展開され、運動体としては主に韓国民団がこれを推進した(一方で、内政不干渉の海外公民路線を取り民団と政治的に対立する朝鮮総連はこれに反対した)。
1990年代に入ると在日コリアンらによる法廷闘争が相次ぎ、1995年に最高裁は、参政権は「日本国籍を有する者」を対象にしているとして訴えを退ける一方で、「永住外国人等に対する地方参政権付与は憲法上禁止されているものではない」という判断を示した。
これを受け、地方議会での意見書採択が続き、1998年には民主・平和改革(衆院公明党)と日本共産党が、2000年には公明・自由が永住外国人の地方参政権付与に関する法案を国会に提出し、2007年までに審議、廃案、再提出が繰り返されたが、成立することはなかった。
こうした動きの一方、与党自民党は在日韓国人の権利向上を求める韓国政府との関係のなかで、永住外国人の地方参政権について検討を続けた(韓国は2003年に外国人地方参政権を認めている)。また2009年に政権交代を実現した民主党は、1998年の結党時に掲げた基本政策に「定住外国人の地方参政権の早期実現」を盛り込んでいた。
このような経緯を見てもわかるように、外国人地方参政権問題は、国政における定住外国人――それもとくに過去の歴史的経緯との関係で日本に定住することになった在日コリアンなどのオールドカマー外国人――との多文化共生指向のメルクマールであったとは言えよう。だが2000年代半ば以降、日本社会のバックラッシュの空気のなかでこの問題が表立った争点になることはなかった。
■「幻」をあえて持ち出す効果今回、小池代表率いる希望の党が公認候補に承諾を求める「政策協定書」でわざわざこれを取りあげたのは、前述したような意味での多文化共生指向のメルクマールであるとともに、この問題が一部の排外主義者たちが忌み嫌うリベラル左派、そして「民主党的なるもの」の象徴だったからでもあるのだろう。
とはいえ経緯を述べたように、反対を表明するも何も、反対する対象である外国人地方参政権はいまだ実現されておらず、現在はそれを強く推進する勢力も存在しないに等しい。
このように、この10年間、政治の場で争点にもなっていない「幻」を踏み絵として持ち出すことの世論喚起、扇動の効果を考えても、希望の党を排外主義的な政党と位置づけるに十分だろう。
政治的な合理性より「こだわり」を優先したかのようにも見える小池代表および希望の党と、この「政策協定書」にサインした公認候補たちの今後を注視していきたい。
在日の代表格のこの人も
在日議員は
#希望の党 に絶対合流しない
「#小池百合子 は歴史修正主義者でレイシスト。その頂点。小池の当選は都民の自爆テロ」
「原発推進どころか#核武装 を主張。彼女の頭の中には憲法のケの字もない」by辛淑玉http://http://dametv3.blog.jp/archives/19077772.html
「外国人参政権」は、安倍政権になって忘れられた状態だけど、日本人にとってぱ百害あって一利なし!それは絶対に忘れちゃいけないと。
というわけで、希望の党が「安保法制」「憲法改正」そして「外国人参政権」を踏み絵にしたことは、クズ議員を排除するためだと理解します。ねっ、山井和則さん
だけど、1年以上やって都政をグチャグチャにして、結果を出せない小池百合子に日本の舵取りは絶対にムリムリ!
世界のリーダーたちが頼っている安倍総理。実績・決断力を見ても、戦時内閣のリーダーは安倍総理しかいません!
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
【日本海新聞】の地域総合面、「民団の新年会」の小さな小さな記事を読んで、呆れたので記録しました。外国人参政権なんて・・・まーだ狙っているんですねぇ。
万が一、小沢氏が復権してももう無理だと思うけど・・
地方参政権実現など誓い合う
民団県本部新年会在日本大韓民国民団鳥取県地方本部(薛幸夫ソルヘンブ団長)の新年会が7日、鳥取市行徳2丁目の同本部会館で開かれ、民間交流・観光を含む幅広い日韓交流の推進と相互理解、地方参政権の実現を誓い合った。薛団長は「昨年は東日本大震災の復旧支援に尽力したが、鳥取市の住民投票条例に、われわれの一票が認められなかったのは非常に残念だ。韓国内では在住外国人の権利を広げている。今後も粘り強く地方参政権の実現に向けて取り組んでいきたい」とあいさつ。
続いて来賓の川上義博参院議員と湯原俊二衆院議員が「地方参政権を語ると圧力がかかる時代が心配。多様で心豊かな日本を目指したい」、竹内功鳥取市長と山下一郎琴浦町長が「地方レベルで草の根交流を広げたい」とそれぞれ祝辞を述べた。このあと、参加者は団員の手作りの韓国料理で新年を祝った。以上
で、鳥取市の住民投票条例に、われわれの一票が認められなかったというのはこの件です。
鳥取市庁舎:住民投票条例案 永住外国人の投票資格、陳情は継続審査 /鳥取
鳥取市庁舎の新築移転を巡る住民投票条例案が永住外国人に投票資格を認めていないのは同市自治基本条例の理念に反するなどとして、
在日本大韓民国民団県本部(薛幸夫(ソルヘンブ)団長)などが投票資格の付与を求めて市議会に提出した陳情書について、市議会総務企画委員会(高見則夫委員長=清和会)は19日、同委での採決を見送り、陳情を継続審査とした。
高見委員長は、陳情書について「条例案を検討してきた住民投票条例検討会で再検討する必要がある」「陳情書を提出した代表者を招致し話を聞くなど、委員会でも検討を続けたい」などと述べ、「慎重に議論したい」と結論を見送った。同委での議論は、検討会の座長を務める中西照典議長に結果を報告されるため、10月に合意された条例案が再び検討会で議論される可能性が出てきた。
同委では、「幅広い議論が必要な案件で、もう一度、検討会のテーブルに載せてもらいたい」(桑田達也委員=公明党)など、検討会で再度議論する方向で意見が一致した。
ただ、陳情の中身については「永住外国人に投票資格を付与すれば、その他の条例案にも絡んでくる」(上杉栄一委員=新)などと難色を示す意見もあった。
委員会を傍聴していた薛団長は「委員会での採択を期待していただけに失望した。住民として市庁舎の議論に参加することを望んでいる。(陳情をどう扱うかは)永住外国人を鳥取市の住民かどうかとして認める一里塚となる」と話した。
こっちの要望もあります
ま12月27日 18:05
米子市が制定を目指す自治基本条例をめぐり、在日本大韓民国民団鳥取県本部は27日、条文に盛り込む住民投票制度について、永住外国人に投票資格を与えるよう要望。2007年には、鳥取県琴浦町の『韓国人救出記念碑』の表記を巡って事件が起きた。
この碑は1819年に漂着した朝鮮からの船を住民が救出した出来事を記念し、両国の友好を謳って1994年に建てられたものであるが、そこには「日本海」とともに「東海」が併記されていたため、2007年3月に町民からの批判を受けて町長が「東海」の文字を削除した。
この処置に対して在日本大韓民国民団(民団)が謝罪と「東海」の併記を要求し、5月には町長が民団鳥取本部を訪問、薛幸夫(ソル・ヘンブ)団長に説明不足を謝罪する事態となった。
民団はさらなる謝罪と記念碑の原状回復を要求し続けており、町は「日本海」とも「東海」のどちらも表記しないという方向で決着を図ろうと試みた。しかし、この対応に対して今度は日本国内から抗議の声が殺到、町は外務省に判断を仰ぎ、「日本海」を単独表記した碑文に張り替えることを決定した[39]。人助けしても、「日本海表記」にいちゃもんつけるって・・人間としてどうよ?! って話です。
しかも、ここは日本なのにね! 恫喝組織と言ってもいいんじゃないかな。
地方の田舎町って本当に圧力に弱いから、無理難題を要求されても通る時代があった・・という事を彷彿とさせる事件で、当時私は怒り爆発でした。
で、川上義博は、全国的に有名な、「外国人参政権・命」の人間
民主党内でも、在日外国人への地方選挙権付与運動に極めて熱心な議員の1人である。また中国人、朝鮮人を交えた共生社会、共同統治を提唱する等、親中・親アジアの姿勢を鮮明にしている[2]。民主党の有志議員による在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟の発足にあたっては、呼びかけ人になっている。 川上は「(日本が)在日コリアンをつくっておきながら、責任をとろうとしないその姿勢に怒っている」(2006年10月に在日本大韓民国民団中央本部と「定住外国人の地方参政権を実現させる日・韓・在日ネットワーク」が国会議員に実施したアンケートより)との見解であり、日本人は朝鮮半島に対する謝罪として、日本国への参政権を与える義務があると主張している。 2008年2月27日、韓国ソウルで行われた李明博大統領の就任式に白眞勲と共に参加。李大統領は地方参政権実現へ強い熱意がある。皆さんの長年の思いに応えることはもちろん、韓日関係の成熟化と相互発展のために、ぜひ実現にこぎつけたい」と発言した[3]。 2009年9月11日、在日本大韓民国民団の幹部を連れて、与党・民主党の小沢一郎幹事長に面会し、一国も早い在日韓国人への参政権付与を求めた。 2009年9月17日、在日本大韓民国民団の大阪本部が主催する当選祝賀懇親会に白眞勲と共に参加。「皆さんに約束し、ウソをついたら、ウソ政党になってしまう」と強い決意を表明した[4]。 2009年10月29日、在日本大韓民国婦人会中央本部創立60周年記念式典に参加し、「地方参政権について、きのう山岡国会対策委員長と小沢幹事長が話し合い、来年の通常国会では必ず成立させるということだった。早期実現にがんばりたい」と発言した[5]。 2009年11月26日、韓国汝矣島で開催された第3回韓日国会議員フォーラムに参加。「日本は単一民族と主張する人がいるが、多民族、多文化に向けた社会を構築する必要性がある」 とし「在日同胞を含めた在日永住外国人に対する地方参政権を推進している」と述べた[6]。 2010年1月8日、民主党の山岡賢次国会対策委員長は、鳥取市内で開かれた会合で「外国人参政権付与の実現に向けて小沢一郎幹事長を動かしている。川上さんは「平成の坂本龍馬」なんて言われている」と川上を持ち上げた[7]。 2010年3月19日、民主党の山岡賢次議員と一緒に韓国大使館を訪問し、韓国の権哲賢大使に外国人参政権法案の成立が困難な状況であることを報告した[8]。
- 一方、2010年4月2日に川上から議員立法として「永住外国人への地方参政権付与法案」を成立させるように求められた際、小沢は「無理だ」と拒否した[9]。
湯原俊二というのは、自民党・赤澤議員に負けて比例復活した小物
2009年12月13日、在日コリアン弁護士協会監事で弁護士の李宇海を招き、永住外国人に地方参政権を付与する法案の早期立法化を目指したシンポジウムに駆け付け、来年の通常国会で地方参政権を付与する法案の提出に向けて準備を進めていると説明した[2]。
川上義博は、外国人参政権に関してはひょっとしたらハクシンクンより熱心かも知れない・・
それにしても、なんで市長も町長も民団の顔色伺うように新年会に出なきゃいけないんでしょうかね?
最近、皆さんの地方の民団・政治屋の動きはいかがなもんでしょう??
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
(11/17)参議院総務委員会で片山さつき議員が、
(川端大臣事務所費、前原政調会長領収書、山岡大臣収支報告、外国人参政権/竹島・韓流問題等)を質問していたので、ザックリ超要約で記録しました。前原さんの領収書偽造は完全アウトだわ~!
【ニコニコ動画】H23/11/17 参院総務委・片山さつき【前科さんの領収書偽造/参政権等々】;;
片山氏「京都のキャバクラ"祇園浪漫"とニューハーフショーパプ8万円など、いずれも文科大臣時代川端大臣が全部で6件14店舗130万円政治活動費として支払われていると会見で認めているが、大臣は今、政治資金規正法・公職選挙法等々の最高責任者の総務大臣になった立場になり今、どのように考えるか?」
川端氏「法の趣旨で言うと、使途に関して特段の制限はないが、使途は正確に届けるようにとなっている。そういう意味では法に触れてないが、適切でないと認識して、批判された以降そういう類の支出は一切しないようにした。」片山氏「それだけじゃない。何故このように透明化にしたか。平成19年に自殺された松岡大臣の事務所費が散々もめた時に、民主党からはかなり厳しい案が出てきて、1円まで全部見せろという議論を散々していた。
ニューハーフショーパブは、一方的に見ているだけなので話し合う場ではなく、これはいかなる政治活動があるのか分からない。時期は選挙の直前なので、公職選挙法違反の供応を疑われてもしょうがない。」
川端氏「私自身が使った事はないが、事務所関係者等々が会合・打ち合わせの流れの中で利用したのは事実だが、そういう選挙の事ではないと承知している。」
片山氏「この件は引き続きやる。次にタツユウ会だが、議員会館にかかる諸経費で高額の事務所費を計上している。事務所費として光熱費・賃料等々は一切かかってないはずだと大臣も認めている。これも含め3つの事務所の合計で毎年1000万円くらいの事務所費を計上しているが、、(内訳の説明がないので説明を求める)」
(こまごまとした言い訳 全て公開しているという弁解 何を言っているのかわからないくらいしどろもどろなので 略)
片山氏「その中で飲食費が多かったが、いずれにしても政治資金規正法改正の時、各党間の議論で民主党は、非常に厳しい案を提案し、今のようになっているのが現実。」(中略)
片山氏「この事はずーっと問題になっていたのは政治活動の透明性で、
平成19年の松岡元農水大臣、赤城元農水大臣の事務所費計上としくみは全く同じだ。
で、松岡元大臣は命を絶たれた。赤城元大臣は政治生命を絶たれた。それだけの説明責任が現職の大臣には要求された。今は違うのかも知れないが。
昨日、明らかになった前原政調会長の政治団体の領収書だが、この2枚の領収書、全て筆跡が同じ。
このニューオータニについてはコクヨの領収書は使わないし、収入印紙を貼る3万円以上のものしか出さないということだ。これが偽造でないというはよく分からない。
それから更に今明らかになったが、京都山科のマールブランシュ株式会社というのは存在していない。この住所にあるのは株式会社ロマンライフ、有名なケーキ屋さんは在る。領収書は間違っている。こういう領収書の偽造はどういう罪に当たるか?」
川端氏「これが偽造かどうか私は承知していないが、政治資金規正法では一般論として5年以下の禁錮または100万円以下の罰金となっている。」
片山氏「言われたとおりの上、場合によっては役刑で立派な犯罪だ。存在しない会社の名前を書いているのは200%偽造だ。
ニューオータニもこういう領収書は使わないと言っている。だから偽造。この件について告発して下さい。」
川端氏「添付される領収書の写しについては平成19年分の収支報告書までは、手書きで書き写したものも認められている。」
片山氏「そういう言い訳が来るかもと、昨日アナタの部下が教えてくれた。その後、弁護士に問い合わせたところ、その場合は原本の確認が要ると。なので原本の提出を前原事務所に命じていただきたい。
いずれにしてもこれに似た案件では自民党の政務官・副大臣クラスは辞職している。
もうひとつ、散々追求されている山岡大臣の問題だが、マルチ企業からの献金が30万円あるのを本人が認め、半ば返したと言っている(怪しいが)。
この30万円が今日現在、収支報告書で訂正されていない。これはどういう罪になるか?」
川端氏「政治資金規正法では一般論として、5年以下の禁錮または100万円以下の罰金」
片山氏「ご自身の事も含め、前原政調会長、山岡大臣の件、 政治とカネの集中審議で更なる新事実が出てきているので追求させていただく。
次に、大臣は永住外国人法的地位向上推進議員連盟のメンバー。外国人参政権を認める方向提言を出している民主党内の団体で、民主党インデックスにも書いてあるので、大臣自身も賛成だと思うが、外国人参政権と竹島問題に関する所見を聞きたい。」
川端氏「外国人参政権は最高裁で傍論で意見が出されていて、関係者が強い思いを持っているのも承知しているが、一方で国内には反対する意見もたくさんあるので、今は幅広く議論されていく過程にあると思っているし、閣僚としては議論の推移を見守る立場だ。
竹島は、日本固有の領土である事は申すまでもないことで、いろんな問題が平和的に解決するように色んな取り組みをすべきだと思っている。」
片山氏「野田総理が日韓首脳会談をやっている時にも、韓国の国会議員が竹島に上陸してコンサートする企画が進行し、実際にやった。
そういう流れの中で、総務省は放送を所管しているので、民放連の福田専務理事に来ていただいた。
竹島問題を韓国では不法占拠の正当化ということで、独島キャンペーンをやっている。わが国はことあるごとに抗議しているが、キム・テヒという女優は独島・愛キャンペーン女優で、このキャンペーンをやっている韓国女優は1人だけだ。その方が日本の代表的な民放のドラマに主役として今出ている。
竹島の不法占拠を正当化するようなメッセージを与えるべきではないというような抗議はいろいろとあったと思うが、韓流コンテンツの比重が非常に増えていて、自民党の議員連盟でも、「輸入ばっかりで輸出は全然ない。しかも韓国はいつまでたっても地上波を日本に開放しないと。何度も抗議しているが、『韓国人が日本の制作番組を見ると不快感を感じるからだ』と公式に国として言っていて受け入れられていない。その状況で、我が国の地上波ではまったく制限がない。
そこで、総務省に作ってもらったが、各国では自国制作の規律がある所は結構多い。
そこで聞くが、中国やシンガポールでも、かつてのひょうきんやドラマはあんなに面白かったのに何で??という状態になっているのか。国が総務省や経産相は後押ししているのか? 民放連独自で何ができていて、何が足らないのか?」
福田氏「各社の編成権は独立しているので個別については答えられないが、2ヶ月前の時点で、民放の放送番組に占める外国製番組の割合は1%弱から8%程度。
もちろん外国には、海外からの番組の制限をしているところが沢山ある。ヨーロッパでは相当数制限されている。
一方で日本では、番組調達・制作能力が高いという面があるが、海外で規制をしているところは、政治的観点とあわせて調達能力が低いということがある。
したがって、各社自由にやっているが、バランスをとって視聴者・広告主の問題などを調和させながらやっているので、今十分にやっていけている。
海外進展開は少ない問題点は著作権、制作費、現地との物価の差。
韓国の国策における海外展開に比べると非常に脆弱であると思っている。我々も努力しているので展開は少しずつ増えている。
私共からのお願いは、関係者の努力で、国際力強化という観点からも、テレビ番組・放送全体・映画、コンテンツ全般の価値を見出していただいて、後押しする施策をとっていただきたい。」(日本民間放送連盟の福田俊男専務理事)
片山氏「民放連の広瀬会長は中国について面白い事を仰ってて、10時以降しか外国ドラマは見せていない。その理由は韓国の場合と違って、中国は100万人以上この業界で働いているのでその労働者を守るためだと。ところが中国の関係者はドラマは完全に日本の物の方が面白いので、海賊版で人気がある。が、その利益は日本に入っていない。
そこを押すような施策がないと、韓国製品の国際市場における価値は、このメディア戦略とセットなので、段々良いじゃないかという事になっている。
この際、川端大臣も積極的な措置を約束して頂けないか?」
川端氏「いろんなコンテンツを海外に展開する事は、我が国のビジネス・文化という意味を含めて極めて重要なのは認識しているので、
韓国でも今は間違いなく日本のものは放送してはいけないという規制をかけられてしまっている時に、国際共同制作だったら良いとかいう事で、なんとか知恵を出してやっているようだが、ご指摘の事は大変重要な課題だと思うので、またアドバイスを頂きながら、私としても積極的に展開する事をより取り組んでまいりたい。」
片山氏「まさに、首脳会談でもそういうこと、相互主義が成り立ってない事から申し入れてくるべきだったが、実際には譲る、譲で何にも取れてないのが今の日韓だ。
国民の物である電波を預かる放送の問題なので、これからもこれを前向きな意味で、日本のコンテンツがアジアを席巻するくらいの、、
国益を侵害するような放送されるんじゃないかという国民感情も今、物凄くあるので、そこは更に気をつけていただきたい。
日本のコンテンツの振興を全面的に応援するのでよろしくお願いします。」(以下 略)
※補足
インチキ領収書が発覚したのは「まえはら誠司東京後援会」。今年3月に闇社会からの献金を受け取ったとして名前が出た政治団体である。本紙が総務省に09年から過去5年間の報告書に添付された高額領収書(1件5万円以上)の写しを情報公開請求したところ、05年分の報告書からどう見ても不審な領収書の写し(総額247万1694円分)が見つかった。
この件、一切ニュース報道がないのは、前原氏の領収書の原本の確認中だからでしょうかね?
もし原本と違っていたらマスコミはそれこそ大騒ぎしないと、自民党時代の報道姿勢からして辻褄が合わない。キャバクラ川端・マルチ山岡も含めての政治とカネの集中審議、注目していきたい。
日韓首脳会談の件の片山議員の指摘、外交上は相互主義が基本なので凄く的確です。
結局、日韓の関係の問題点はそれに尽きるから。
野田総理のあのへりくだった態度、もう本当に情けなくて・・そもそも言うべきことを言わないで、「友好」なんてあり得ない!
やっぱり日本だけ一方的に韓流やK-POPを大量に受け入れるのは変だし、とっても不快。
せめて韓国でも日本の大衆文化がオープンになってからにしてほしいわっ。
韓国で未開放のテレビとラジオ (日本大衆文化) 【ニュースバード】より一部抜粋
韓国の放送関係者は、その理由を「植民地支配を経験した世代への配慮」だと言う。・・
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
TBS【朝ズバッ!】の ミノがしません!けさ単!のコーナーで、
民主党政権になってから良く聞くようになったという『外国人献金』について解説していたので記録しました(ただし、アナの発言のみ流れはそのまま要約)みのもんたの「在日」に関してのコメントが意味不明です・・^^;
アナ「先週末いよいよ野田内閣が発足した。その直後、野田総理自身にこの問題が発覚した。出鼻をくじかれた格好になった野田内閣。選んだ"けさ単"が外国人献金。
![]()
〔政治資金規正法で禁止されている外国人からの献金。違反すれば3年以下の禁錮か50万円以下の罰金。公民権も停止される〕(JNNの野田内閣の支持率の説明 略)
![]()
今後、野田内閣の新たな火種になるか?と言われているのがこの外国人献金問題。
2001年から2003年の間に在日韓国人男性から合計15万8000円の献金を資金管理団体が受けていた。しかし、既に3年が経過しているので、もし罪に問われたとしても時効が成立する。
この件について野田さんの事務所は文書で『外国人からの献金については本人も事務所の者も全く知らなかった。指摘の件も含め、政治資金について調査を行う』とコメント。
そこで、若狭さん外国人献金、何故禁止されているのかをこう指摘する。
『外国人からの献金は、特定の国に有利な政策を取る事を許す事につながりかねない。今回の問題に関しては・・・野田総理にNO!だ』と話していた。
この献金問題、野田内閣への影響は避けられそうにないと言われている。
何故こういった事が起きてしまうのか、問題はどこにあるのか、そして今後どうなるのか。野田内閣を語る上で外せないキーワード・どじょう にも関係があることが分かった。
皆さん思い返してください。前総理の菅さんにもこの問題があった。
2006年と2009年、合計104万円を在日韓国人の男性から資金管理団体へ献金を受けていた。
これが発覚した後、3/11日の大震災の起きた日『献金者が外国籍だとは知らなかった。弁護士が当事者に会って現金で返却した』と話していた。
そればかりか、元外務大臣・現在の政調会長である前原さんも2005年から毎年5万円ずつ25万円在日韓国人の女性から献金を受けていたという事が、3月に発覚し、これが元となって外務大臣辞任になった。
更にその後の調査で、在日外国人3人から5万円、在日外国人が代表取締役を務める法人1社から29万円献金を受けていたのが明らかになった。その後、前原さんは、
『私は在日外国人と知っていたが、献金をもらっている事実を知らなかった。事務所は在日外国人とは知らずに受領した』こういった流れがあった。」
みの氏「あのー、在日在日って言葉をよく使いますけど、在日というのはどういう意味なのかって、よくちゃんと把握したほうが良いかも知れないね。うーん、 これ国籍は日本の国籍を持っていないけれども、日本で活躍をなさっているって事なんですよね。だから在日って言葉の使い方間違うと大変な事になっちゃうんだよねむ、うーん。」
アナ「大きな問題に発展しかねないという事だが。ポツリポツリと出てくるキーワードは『知らなかった』『知らなかった』『知らなかった』じゃあ『知らなかった』で済むのかなぁという事に着目してみた。献金する時は、もちろん基本的に日本名でされる。
![]()
在日韓国人・在日朝鮮人などは本名とは別に通名の日本名を持つ人が多い。こういった事から、『日本名で献金された為気付かなかった』というのがこの資金管理団体側の言い分。では、法の観点から見たポイントだが、若狭さんは、『献金を受け取った人が外国人だと認識していない場合、罪に問えない』という事。
一方、自民党側は『他にも問題をたくさん抱えた閣僚がたくさんいる。臨時国会が楽しみ』という発言をしている。」
みの氏「だってこれさ、3年で時効ですもんね、(そうなんです) 5年じゃないだよな、3年で時効なんてあっという間だよね~」
アナ「その期間が短すぎるというのは、若狭さんも話していた。
民主党政権になってからこの外国人献金という言葉を聞くようになったという印象だが、調べてみるとここに関係があった。
『民主党と自民党の政治資金の土壌の違いが関係している』自民党は多くを企業献金に頼り、民主党はその真逆。
そもそも、民主党は企業献金を断ち切ろうと言っていたが、今まだ企業献金が残っている。」
![]()
柿崎氏「あの背景としてこの問題あるのは分かりますけれども、えーーーー、それと罪に問えないって問題ありましたけども、何故かというとお金でコントロールしてはいけないという風に若狭さんが仰っていましたけども、例えば、より巧妙な手口で、自分達が外国人だと隠してですね、あえて、で、そのあのー、政治家がー、なんか自分達の所に敵対的な事をした場合に、 『実は我々は外国人だ』と言ってっ、仕掛ける事もできるわけですよね、
ですから、説明責任も捜査当局も調べる事も重要ですけれども、あんまりそれで政治責任を問いすぎると逆にっ、そういう仕掛け、罠であのーー、コントロールされるって事もありうるので、ここは慎重にしなきゃいけないと、、」
アナ「非常ーに難しい問題であるという事だが、有馬さんは
![]()
『民主党はチェックが甘くなっていたのでは?今後献金を受ける際には国籍のチェックを厳重に!』更に今後『外国人献金の詳細を調べるようになったのは最近。民主党だけでなく野党に波及する恐れも。』と指摘。
では最大の問題点は何なのか、若狭さんは・・『知らなかったで処罰なしでは甘すぎる。政治資金規正法に知らなかったでは済みませんと追記すべき。野田首相には明確な説明が今後求められる。』 以上
これは、民主党の体質の問題ですね。氷山の一角じゃないかな。
確かに柿崎氏の言うとおり、罠も仕掛けられるでしょうが、常識的に考えると、最初から国籍を明記させるのが当然のこと。わざとルーズにしていたとしか思えません。だって、民主党と民団&北朝鮮はズブズブだもの。野田総理は、説明責任を果たすと同時に、まずは党の綱領を早く作るべき。
で、言うまでもなく通名禁止。百害あって一利なし!
在日サポーターが日本国の総理を決める事もできる党員・サポーター制度って、ところから改めないと全く信用できません。↓
《民主党の正体 「献金疑惑&地方参政権人権擁護で国家解体!?」 【TVタックル】》より抜粋
須田氏「代表選の仕組みを見てみるとですねぇ、この民主党の体制、、なーんでこうなるのかってのは良く見えてくるんだろうと思いますね。
えー、代表選って事なんですが、もちろん国会議員が投票します。地方議員も投票します。党員・サポーターもこれ投票するわけなんですが、、(ここの話しかしてなかったですよね。でもこの3つ?) ええ、この党員・サポーターの資格ってのをちょっと見てみますとね、まぁいろいろと問題があるんじゃないのかなぁと。
18歳以上の・・これは良いですよね。で、在外邦人の方・・これもあって良いと思うんですけども、在日外国人の方でも党員・サポーターになってもいいですよと。ですからね、代表選、民主党が政権与党になってからですね、実際上の総理を選ぶ選挙になってますよねぇ。
![]()
で、日本の総理が場合によっては在日外国人の方の票がですね、かなり多く影響した可能性があるという事なんですね。」(中略)
(綱領の代わりの)政策インデックスには驚くべきことにですね、日本を解体する3法案を作る方向に向かいますよという事が盛り込まれているんですね。
↑これ、民主党支持者は特に必見記事です。
「政治を前進させる!」と宣言した野田総理だから、通名禁止・党員・サポーター制見直し・綱領作成がまず、どじょう改良の一歩ですよね。
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
テレビ朝日【ワイドスクランブル】で、外国人献金問題で前原外務大臣の辞任に関して、川村氏のコメントが非常にアレだったので記録しました。この人の民主党擁護のコメントは毎度呆れます(・・;)
(一連のVTRのあと、政治評論家の浅川氏と弁護士の萩谷氏のコメントの後・・)
なかにし氏「そりゃもう4回に亘って、まぁ金額が5万であってもね、4回でしょ?4回に亘って献金されていて、それをチェックしなかったって言うのはね、これは、まぁにわかに僕としては信じ難いのと。
えー、名前は通名で献金してたという事だから事務所側はそれを(分からなかったと) うん。という事もあるのではないかと。
しかし、これだけ親しかったらね、『前原さん、献金しといたからね~』ぐらいのね、会話もあったかも知れないし(笑)、えー、そこのところはやっぱりねぇ、大臣ともあろう者が身をね、もっと潔白に保ってもらいたかったなと思いますね。」
川村氏「5回、5万円ですね。5回受けているんですけど、ええ、これまぁ国土交通大臣になる前から当然その政権交代した直後にですね、自分がもう入閣すると決まった時点で、きちっと洗い出しするのは当然の事なんですけど、ただやっぱり、あの法的な整備という事で言うと、この献金された女性は、特別永住外国人ですから、普通の永住外国人とは違ってですねぇ、つまり帰化しているかどうかも分からないわけですね。
で、実際に帰化している人はたくさんいますし、で、自分の後援会の中で日本名でこの方はいわゆる通名で寄付していますから、それがじゃあ帰化したんだなと思っていたかも知れないフシが事務所の方ではあるという事と、
やはりその日本の政治資金規正法の制度そのものが、外国企業が50%株を支配してて、事実上の子会社の日本法人であれば、いわゆる政治献金をしても良いと。しかし個人はダメだと。
しかし一方で特別永住外国人という立場と普通の永住外国人とは全く違うと。日本との歴史的な経緯を含めて。
で、更に言えば、アメリカなどはグリーンカードを持っている永住権を持っている日本の人、まぁ例えばノーベル賞なんか貰った日本の科学者なんかでもアメリカの政治家に寄付・献金する事は出来るんですね。
だからそれぞれの国で、永住権を持っている人に対する扱いっていうのは、政治献金に対しても違うわけで、本当に特別永住外国人の方が政権を転覆させるとか、あるいは日本に政治的な影響力を及ぼすというような事がですねぇ、具体的に言えるのかどうか。
じゃあ企業の献金は良いのか、この辺は非常ーーーにまぁ法整備そのものが曖昧で、そこのところをやっぱり基本的にはもっともっとしっかりとした、政治資金規正法に変えていかなきゃいけないという風に思いますねぇ。」
なかにし礼氏の『前原さん、献金しといたからね~』」・・は、私も絶対にあるある!!と思っていました(笑) むしろ「アンタも献金しなさい」と在日仲間に言ってたんじゃないかな~
それにしても、川村晃司がなんかスゴイ必死^^;
さすがに愛川欽也のパックインジャーナルで「北朝鮮との国交正常化」を主張しているだけはある。
ついでに「外国人参政権も急ぐべき」「朝鮮学校の無償化は当然」とも言っています。
まぁ地上波でも主張は一貫しているとは言えるのかも・・でも感覚が狂ってる!
法整備云々を言うのなら、この場合は「通名禁止」じゃないの?! この人の感覚が普通じゃない例としては・・
この番組内で、自分と鳩山夫妻との親密さをアピールとかぁ・・(爆)
川村氏「そうですねぇ、それでほとんど奥さんの幸さんが、選挙もこれまでずーっとですねぇ代表のためにやってきて、
お礼状とか関係者の人にも、ひとりひとりやっぱり自分の字でですねぇ、毛筆で書いているんです。
![]()
これワタクシの所に送ってくれた鳩山幸さんの字ですけど、達筆なんですねぇ。キレイなんです。
それで、ちょっと面白いのはそれでここに切手の下にですね、お二人のプリクラで撮ったのシールが非常にまぁ、かわいらしく(笑)、、
もう本当にお互い夫婦、愛し合ってるんだなぁっていうそういう感じでですねぇ、
まぁ貼られて来てるんですけど、やはりこれからは、ファーストレディーとして更に、まぁご主人の鳩山総理を助けていくことになるんでしょうねー。」
コメンテーターとして、この男、どうですか!?
あっ、それから「帰化したかどうかも分からない」ってコメントしてたけど、
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
TBS【朝ズバッ!】のおでかけ前の朝刊チェックで、前原大臣の辞任についてやっていたので記録しました。前原大臣のカネの問題の話は、実はTBSの内々にはしていたそうです。
そういえば、身体検査って言葉流行ったけど、マスコミは民主党政権へのチェックはなかったような・・
みの氏「政治とカネの問題がついにここまで来てしまったかって感じだねぇ。」
女子アナ「そうなんですね。前原外務大臣のこの外国人献金での引責辞任なんですけども、各紙大きく一面で取り上げています。毎日新聞では、前原誠司外務大臣、昨日なんですが、政治資金規正法で禁じられている外国人からの政治献金受領問題の責任を取って辞任しました。
菅総理は慰留したんですが、前原氏の辞意は固く了承したという事なんですね。
で、今回のこの辞任について読売新聞の記事を見てみますと、各国が速報で報じているという事なんです。コチラご紹介しましょう。
(アメリカ:<国際社会における日本の信頼性を低下させる危険がある>
中国:<前原氏について「菅首相の後継者と見られている」と紹介今回の辞任は「菅政権にとって深刻な打撃と見られる」と分析>、
ロシア:<前原外相の辞任を至急電などで報じ、北方領土問題で緊張が高まる中、大きな関心を示した>)
みの氏「これから日本の外交問題がどういう風に進展してったらいいんでしょうね。」
末吉氏「うん、あの僕はこれ辞めて当然だと思うし、辞める事で日本の国家主権を守るんだってその姿勢を示す事は良かったと思いますね。
でも次、の外務大臣っていうのが、この失われた信頼をどう回復するのかねぇ。
でも総理自身がその慰留をしたっていう事自身、僕は非常に不思議でならないんですよ。
こういう問題であれば『パッと辞めてくれ。国家主権の問題だから辞めてくれ』と言った方が僕は菅さんの信頼感が増したと思いますけどね、ええ。」
萩谷氏「いや、本当にこれ前原さんの不注意、本当に軽率な行為でこうなったと言っていいと思うんですね。だから、今後日本の近海だけ見ても(中略)問題山積しているのに、ここでこれを建設的に前に進めていく為には、やっぱり諸外国との信頼関係ってのを基礎にしなきゃいけない。それをねぇ、損なってしまうような事になったっていうのは、本当に大きな国益の損失であって、(中略)今後、原発や新幹線を売り込んで行かなきゃいけない。それにもやっぱり外国との関係で信頼関係気づかなきゃいけないこの時期にこうなってしまったという、非常ーにまぁ残念というか無念というか憤りさえ感じます。」みの氏「これ、杉尾さんさぁ、一時、『身体検査』なんて言葉が流れていた事ありますよね。(そうですよね) 国会議員の身体検査しろー、、」
杉尾氏「あのー組閣する時、まぁ閣僚に任をするという話になった時、やっぱり一応カネの話とか調べますよね。だからまぁ今回その菅総理の任命責任っていう話も出ているわけですけども、その辺のとこも指して言っているんじゃないでしょうか。」.
みの氏「なるほどね。これ、今からでも遅くない。国会議員全員自分の足元をもう一度洗い直すって必要ですね。」
杉尾氏「前原さんについては、前からこういったそのお金の話って、実はちょっと内々に言われてましてね、ええ。ちょっと前からこういう話が出ていました。
で、今回はこの外国人の人からのその献金ですけども、別にその脱税したその企業からの献金、まぁそういったそのー、あのー、他の話もある、、まぁちょっとその脇の甘さっていうのは隠しようがないですね。」
みの氏「こういう事がもうイヤだから、もうウンザリしたから、我々国民はじゃあ我々の税金から助成しようじゃないかといって、大枚のお金を用意したんです。だったら個人献金がどうのこうの、、献金一切受け付けないでね、国会活動できないのかやってみたらどうですか。
『政治はカネがかかる。選挙にはカネがかかる。』そういうバカな事言わないでっ!カネを使わない選挙やって堂々と受かる国会議員が1人でも増えなきゃ駄目なんじゃないですかぁ~。だって民主党は献金は止めよう、、」
杉尾氏「うん、企業団体献金はね。それをその個人献金に移そうって言ったらこういう問題が出てきちゃったっていうのが、余計に深刻だっていう事ですね。
じゃあイチイチこれからその戸籍取り寄せて外国人かどうか調べるとか、、いやそれを指摘される前に積極的にやってくださいと、、」
みの氏「やるべきですよねー・・・・。まっ国会議員の皆さん、一人一人に自分の足元を見てほしいなと思いますね。」以上
やっぱり、前原大臣のカネの問題は、内々(マスコミ内)では囁かれていたんですね。なんで今頃言うのでしょう??
それこそ安倍政権の時みたいに、マスコミが徹底調査取材していれば、こんな唐突感はなかったのでは??
それにしても!この番組内の「街の声」でも、世論調査でも、ヤフーみんなの政治でも「これくらいで辞任しなくていい」という国民の声の多い事・・(呆)
外国人が日本の政治に干渉する事を厳しく律しているという事なのに、民主党はもとより国民にも危機感が全くない事の方を案じます。
今後、この問題で「こんなことぐらいで・・」と言うコメンテーターが、もしいるとしたら、そいつはアホだと思った方がいい。
おまけ
韓国の速報は、悔しさがにじみ出ていますね。
《韓国も前原外相辞意を速報 対日関係への悪影響懸念》(産経ニュース)より
韓国の聯合ニュースは6日、前原誠司外相が政治資金規正法が禁止している外国人からの献金を受けていた問題の責任を取り、辞任の意向を固めたことを東京発で速報。
献金したのが在日韓国人であることから、永住外国人への地方選挙権付与が「一層難しくなる」などとし、対日関係への悪影響を懸念した。
同ニュースは、「朝鮮王室儀軌」など朝鮮半島由来の図書を韓国に引き渡すとした「日韓図書協定」の国会承認に「否定的影響が予想される」と伝えた。
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
昨日の記事、《前原大臣の外国人からの献金問題で、その在日韓国人に取材 【Nスタ】》
の元ネタ、NHK【国会中継】の西田議員vs前原大臣 の外国人からの寄付の質問の部分のみを記録しました(ただし、流れはそのままほんの少し要約)最後のまとめにしびれました。
西田氏「・・そこで前原大臣にもう1つ聞きたい。これは前原大臣の後援会の収支報告書だが、今日、実はみなさんに写真を提示しよう、と思ったが民主党の理事の方から拒否されたので見せられない。何故かというと、ある方が教えてくれたが、前原大臣の非常に熱心な支持者の方が京都市内におられて、前原大臣と一緒に大臣室で写真を撮っておられて、それを大事に額に入れて飾っておられる。この方は山科で飲食店を経営されている方だが、写真を撮られたご記憶はありますよね?」
前原氏「ございます。」西田氏「それはどういう形の知り合いの方か?」
前原氏「私が中学2年の時に、山科に引っ越して、その団地の傍で焼肉屋を経営されている方だと思う。」
西田氏「それで中学以来親しいのだろうが、どういう付き合いか?」
前原氏「まぁ、あのー、大変、政治の世界に出る前からも親しくして頂いたし、特に政治の世界に出るようになってからは一生懸命に応援をして頂いている。」
西田氏「それで応援をされいるという事なんですねぇ。ちなみにその方は日本国籍をお持ちですか?」 前原氏「在日の方です。」
西田氏「えっと在日の方の場合には、いろんな選挙運動してはいけないとか、お金貰ったらいけないとかあるが、そういう事はされていないか?」
前原氏「まぁ、あのー、委員が今日資料で出されている事を、昨日ある方から聞いて、、け献金を受けておりました。これについては返金をして収支報告書を訂正をさせて頂きたいと思う。」(会場ザワめく)
西田氏「はい、今大臣から指摘する前に言われたが、献金受けておられた。いくら受けていたか?」
前原氏「まぁ、あのー、委員が指摘をされたものについては5万円だと聞いているし、事務所からもそう聞いている。」
西田氏「全然それ調べてないんじゃないか? この方から少なくても私が調べただけでも過去4年間で5万ずつで20万円。あとは分からない。全然調べてないのではないか?」
前原氏「まぁ私も昨日事務所の人間からそれを聞いたので、全体像を調べてしっかりと対応したいと思う。」
西田氏「それで今、軽く返還すると仰っているが、まず事務方に聞くが、これは返還するとかでは済まない問題ですよ。外国人からの寄付の禁止規定を説明してください。」
(総務省: 政治資金規正法では、何人も外国人・外国法人またはその主たる構成員が外国人もしくは外国法人である一定の団体、その他の組織から政治活動に関する寄付をされてはならないとされており、故意にこの規定に反して寄付を受けたら罰則の定めがある。故意でなければ罰則の対象とはならない。この刑に処せられた場合、公民権停止の対象となる。)
西田氏「つまり、外国人からあなたは継続してもらっておられる。そしてずっと応援してもらったと言っている。それは完全に禁止規定に引っかかっていて、罪が確定したら公民権停止。つまり、あなたは大臣どころか国会議員の資格がないという事ですよ。分かっているんですか? どう思っているんですか?責任とって辞職すべきではないか。」
前原氏「まぁ、あのー、全体像を把握してからお答えした方が良いと思う。」
西田氏「そしてね、今、全体像と仰いました。まだ私はこれたまたま私の知り合いから分かった。で、同じような名前やいろんな方がおられる。調べていけばもっと出てくる可能性があると思う。そうなった時にあなたは責任を免れない。今でてる分だけでも免れませんよ。責任をちゃんと取るべき。どうなんですか?」
前原氏「まずは全体像を把握させて頂きたいと思う。」西田氏「いつまでにやるのか?」
前原氏「出来るだけ早くしたいと思う。」
西田氏「菅総理、あなたの任命した大臣がこういう問題をしているが、どう思うか? 外務大臣ですよ。直ちに直ちに罷免すべきではないか?」
菅氏「まずご本人がきちんと全貌を把握したいと言われているので、まずは私もそうあるべきだと思う。」(※)
西田氏「何を言っているんですか。事実をこれから調べたらまだ大きくなる。今分かっているのでも20万円は分かっている。これから調べたら増える可能性はあっても減る可能性はない。認めているんです。本人が。そしてその人を外務大臣。
外国人からお金を貰っている人が外務大臣なんてあり得ないじゃないかっ!何考えてるんですか!」
西田氏「あなたは何でも皆さんに振り分ける。”あなた”はどうするんですか!菅政権、あなた自身の不明もあるし、様々な問題も含んでいる。
これは大変なニュースになる。現にこういう事が分かったら辞任されている。何を考えているんですか!そしてあなた自身の責任もある!今の時点でも前原大臣は認めているんですよ!調べる前に責任があるじゃないか。どうなってるんですか!」
菅氏「まぁ大変に言葉鋭く仰いますけれど、まず事実関係を把握するのは当然だと思う。」
(質疑中断。各会派の理事が集まる)
菅氏「私の答弁がそりゃ西田さんは気に入らないかもしれないが、私も過去に色んなケースを見ているので、あまり短兵急に、あのー、おー、判断をするのは、(民主党本部の脱税会社からのパー券購入の事も知らなかったので)調べた上での結果を待ちたいと言って何かおかしいですか。」(質疑中断。各会派の理事が集まる)
菅氏「・・率直に申し上げて、在日の方がいろんな活動をされている中で、分かっている場合分かってない場合も、国籍が帰化?されているかどうかいろんなケースがあります。ですから個別の事は聞いていないので、そういういろんな事があるので、今聞いたのは、気をつけられた方がいいと思うが、それを以って、何か大臣適格云々という事については思わなかったので、ちゃんと話を聞いてと申し上げている。」
西田氏「あのねぇ、菅総理、この期に及んで非常ーに認識が甘い。今在日であるとか、分からないじゃないかと仰ったけど、これは分からなかったから罪が免責されるのではない。そこを説明してあげてください。」
(総務省: 政治資金規正法では、何人も外国人・外国法人等から政治活動に関する寄付をされてはならないとされておりますが、故意にこの規定に反して寄付を受けた者・団体にあってはその役職・または構成員として当該違反行為をしたものと。そのものについて罰則の定めがある。で、故意でなければ罰則の対象とはならない。)
西田氏「前原大臣は知ってて貰っている。外国人である事を知っていると仰った。しかも継続して。これはそこに故意がある。しかも継続・反復なんですよ。とんでもない話。そしてお返しになるという話をされたが、返金したらこの罪は免れるんですか。」
(総務省: 罰則の適応については、当該行為時の行為が法的に評価されるので、後日に収支報告書の訂正をしても過去の事実関係は変わらないと解されているもの)
西田氏「ね、要するに返したからとか知らなかったからでは通らないんです。しかも継続・反復している。そしてその事を前原大臣が認めている。ここまで言ってこの話『調査しなければ』という話になるのか? 責任を免れないんだよ!」
(菅総理は同じ事の繰り返しなので 略)
西田氏「まぁいづれにしても早急に調べてください。そして処分をしなけれはならない。その時には前原大臣だけではなく菅総理の政治責任もある。
そして一番の問題は、要するに民主党政権が、外国人に対して参政権を与えるという事を言ってきた。これは完全に日本人の主権侵害だ。(ヤジが飛び交う)
それが永住外国人であっても、日本人の主権を侵害するような話を・・
何を言ってんだっ!あなた方!静かにしろっ!(川上義博のヤジに対して)この期に及んでね、民主党の皆さん方、こういう開き直りをしてるんです。
つまりね、日本人の主権がそういうことで侵害されてはいないか、少なくとも国民に誤解を与えるとんでもない事案なんですよ。
だから、だからこれは即刻罷免に値すると言っているんです。
そのことが全然菅総理に分かっていないし、ここにおられる民主党の皆さん方も分かっていない。これがねぇ、今の民主党の一番の問題。」(以上)
西田さんの釣り質問が良かったのか、前原大臣が既に観念していたのか分かりませんが、本当にあっさり認めちゃたので、菅総理も内心大慌てだったでしょうね。「知らなかった」って言ってたしぃ。
国会を見ていると民主党議員の、菅総理のトンチンカン答弁への訳の分からない大拍手や、参議院前列の森ゆうこや川上義博の顔と態度に吐き気がきます^^;
この在日の焼肉屋のおばさんは韓国籍だと自ら言っていたし、少なくとも外務大臣に居座るのは無理じゃないかな~。
この問題のほかにも前原大臣には、脱税会社にパー券斡旋した疑惑もあるし、他にも反社会勢力や北朝鮮との繋がりも噂されています。こんな人が外務大臣じゃ困ります!
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく
平成22年11月9日 衆議院予算委員会、自民党・高市早苗議員の質問で、終盤の『外国人参政権』の部分だけを記録しました。午後の委員会での、北澤防衛大臣の謝罪・訂正アリ(苦笑)
こういう考え方が、民主党内閣のですね、危機管理の甘さ、外交、そして防衛に国民が強い不安を感じている、まぁそういう事に繋がっているんだと思います。
えー、最後に伺います。文科大臣とそれから外務大臣、それから防衛大臣、のお三方、一言ずつで結構です。
まぁ私はこの期に及んでですね、外国人参政権などというものは絶対に反対だと考えおりますけれども、お三方、それぞれ賛成か反対か仰ってください。」
委員長「えー、持ち時間は既に経過しているので、3大臣、一言ずつ、賛成か反対かだけお答えください。」
高木氏「私は賛成です。」
前原氏「慎重に検討すべきだと思います。」
北澤氏「前回もお答えしましたが、立場上コメントは差し控えさせていただきます。」
高市氏「前回の予算委員会で防衛大臣は『賛成』だと答弁されました。そしてまた、安全保障上の懸念はないと言う事も答弁されました。
議事録をもう一度読んでいただきたいと思います。
とにかく、今回のこの尖閣問題を受けてですね、例えば文部科学大臣、賛成だと仰います。民主党がこれまでに出した外国人参政権付与法案、読みますとね、
教職員の解職請求権も入ってるんですよ。そうすると教科書の記述内容、学校現場での教え方、まぁこういったことを理由にして、外国人が、例えば中国人・韓国人がですね、解職請求を発動する事もありえるんですね。
それから安全保障、安全保障だって大きな影響ありますよー、今回。あの地方選挙ったって、名護の地方選挙で何が起きたか、名護の市議会議員選挙で何が起きたか、そして今月、沖縄県の知事選挙ですよ。
まっ全部、この反対票が勝っちゃったら、普天間の移設なんてできませんよ。
そういう事で、大臣、あんまりにもおかしいですよ。あの防衛大臣ねぇ、答弁を変えるってのはおかしいっ。
前回は安全保障上の問題、懸念もないとアナタはお答えになりましたっ。まぁ以上私、申し上げまして、、まぁもしも反論があるんだったら、仰って頂いた後、皆さん、議事録と照らし合わせてください。2月9日の予算委員会の議事録と照らし合わせてください。」
委員長「あの、時間経過してますが、この際、北澤俊美防衛大臣。」
北澤氏「前回の答弁を、議事録を読んで頂きたいと思います。」
高市氏「ふっ、まぁ同じ事を仰ってます。じゃあ、委員の皆さん、全員読んでください。えー、ありがとうございました。質問を終わります。」以上
ここで、高市さんの質問は時間切れで、赤澤議員→斎藤健議員の質問で午前中は終わり。
午後は午後は公明、共産、社民、みんなの党の質問わけですが、社民・阿部知子議員の質問の前に・・
北澤氏「・・私の方から(外国人参政権は)賛成であり、また危険性はない、そういう旨の答弁を致しました。高市委員から大変残念でございますというご指摘も頂きました。(あ、記者会見で話した事と混同していたとの言い訳 略) その事を思い違いをしてえー、二度目の質問に答弁をしたという風な、記憶違いの中で、先程の答弁を致しました。
あー、本件については改めて訂正をしてお詫びを申し上げます。」
阿部氏「・・本日私頂きましたお時間は、今の北澤防衛大臣のご答弁がございましたので35分でやらせていただきます。まず・・」以上
つまり、ああ勘違い・チャンチャンでした。カッコ悪ー
でも、それよりカッコ悪かったのは、高市議員が「議事録を読んでください」と言っている時に、
隣に座っていたテニアン川内が大声でヤジっていた事ですけどね(・・;)
とにかく!北澤防衛大臣と前原防衛大臣は、中国に対して危機感がないというのは、このやりとりでも、よーーく分かりました。
必見《国防動員法、超限戦、中国総領事館の広大な土地取得問題(浜田和幸氏質疑)》
朝鮮学校無償化問題、外国人の手厚い福祉のこと、日本の科学技術、尖閣問題、巡視船の修理費の件、韓国漁船との取り扱いの違い、普天間の問題など、カミソリのごとくダメ民主党に切り込む高市さん、カッコイイ~☆民主党にはこれ以上任せておけないと分かる動画です。
【ニコニコ動画】北澤防衛相、発言が違いますよ。予算委員会、高市議員の質疑で
にほんブログ村 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく