(←動画)で、
昨日の、「過去の放送について、毎日新聞社から配達証明書簡(抗議文・通知文)が来て全面公開」した件について、
ケント・ギルバート氏・井上和彦氏が見解を述べていたので記録しました[E:downwardleft](やや要約です)
批判されて逆上した毎日新聞社に対して、ケントさんが、弁護士・またアメリカ人としての見方として、苦笑しながら「あり得ない」連発してました。
日本のマスコミの異常さも指摘していたけど、超納得です。
ちょっと批判されて、「法的措置」云々なんて・・・石平さんじゃないけど「バカ新聞」なんですよ。
ギルバート氏「その抗議文?は『公表しないでくれ』と書いてあった? (はい、そうなんです:居島) なんですか、それ? (許可なしに公表しない事を望むといったような・・末尾に書いてあった:居島)(これはどういう事?:井上)
だから、オマエが大嫌いだけど、誰にも言わないでねって(笑)しかも文書で。普通はすぐに誰かに見せるだろうと(笑)」
(中略)
井上氏「・・実は私も昨日見てたら、いきなり山田プロデューサーが出てきて、お正月の特番企画とかかなと思ったら違った。何それ??って(笑)」
ギルバート氏「だってそんな大した事言ってないもん。(いわゆるバカ云々と:居島) その程度だよ。
その程度の批判なのに、こんなに逆上してわざわざ手紙を送ってきて、でも公表しないでって。公表しないでっていうのは、[E:danger]要は止めてほしいけど毎日新聞が虎ノ門ニュースの宣伝に使われたくないという事。
これ公表してしまうと、毎日新聞が虎ノ門ニュースを認知したという事になっちゃうでしょ。要はこの番組を毎日新聞が気にして見てる、そういう事! 随分僕達昇進したでしょ(笑) 最初はどうなるかと思ったが、この番組随分大きくなったぞ(笑)」
(中略)
居島氏「毎日新聞社側は昨日の番組をどう受け取られたかはまだ今のとこは、、」
井上氏「ケントさんは『放送法遵守を求める視聴者の会』とか、マスコミに対しては非常に手厳しいが・・」
ギルバート氏「ただテレビ局と新聞は違う。新聞は何を書いても良い。その代わりにどんなに批判されても構わない。勝手に何を書いても良いのが言論の自由。それを読んだ人は何を言って反論しても良いのが言論の自由。テレビは違って公平にやらないといけないので別。
批判されてそんなに逆上してどうするの?だから、ここに来て議論してくれれば良い。」
居島氏「昨日、百田さんも石平さんもそう言って、、もちろん番組としては、毎日新聞社側に喜んで謹んでお席はご用意しますし:居島) 」
井上氏「それは非常に面白いと思う」
ギルバート氏「でもね、来ないよ、来ないよ、絶対に来ない。絶対来ない。何故かと言うと議論できないから。
大体、日本のマスコミの体制は議論するものではない。自分達で決めちゃって、そして国民に教え込んで、世論を形成して誘導するというのが仕事だと思ってるから。国民と会話をしながら新しい道を探っていくというのが無い。だから、議論ができないの。」
井上氏「メディアの偏向は、ネット社会になって言い古されているが、新聞社がある一定のイデオロギーで、結論に向けて、自分達が思い描く世界に向けて記事を作るのは、ケントさんが仰るように活字メディアの方は言論の自由が認められていると、、」
ギルバート氏「でも進歩が無い。要は議論をして、、人間がどう学習するかというと比較して学習する。自分が思い込んでいる事を言うだけでは進歩が何一つ無い。だから僕はディベートが大事だと思う。
ディベートでは2つに分かれて肯定・反対あるので、場合によっては、自分が信じていない事を主張することになる。それをする事で、あらゆる事には両面性がある事をまず知って、自分が今まで思いつかなかったような事に気づく。そうすると自分の考え方がより正しい方向に動く。
ディベートは日本の学校ではあまりやらないが、僕達(アメリカ人)はもうスポーツみたいにやって、凄い楽しかった。
マスコミの中でも議論し合えば良いのに、議論なんか無い。[E:danger]自分が思っている事を、これが真実だ、信じろと。で、場合によってはそれが大嘘だったという事。」
井上氏「例えば米軍基地・近現代史もだが、ツッコミどころ満載で、だから我々もこういう場(虎ノ門ニュース)を通じて、これは違うという訂正をしないといけない状況がある。それは毎日新聞に限った事じゃなく、他の新聞もそう。
新聞がある一定のイデオロギーに傾いてるんじゃないか?と思われる事自身、それは覚悟されている訳でよすね?」
ギルバート氏「そうなんですよ、だから、そう思ってない人達から批判を浴びて、何が悪い?何が悪い? 当たり前じゃないですか。
全国民が我々と同じ思想を持ちなさいという、そういういい加減な(笑)、、全体主義的だ、考え方として。」
居島氏「現時点で『法的措置も検討』という風に通知書には書かれていました。」
ギルバート氏「法的措置とる?どうするの? この番組の言論の自由はどうする? こっち(虎ノ門ニュース)は言っとくけど、新聞と同じで対象外で放送法関係ないからね!
もちろん名誉毀損はダメだが、名誉毀損にならない、多分。
だからここで毎日新聞についての批判を言っても良い訳。言ったらいけないという判決を認めるのか!? そんなぁ、、」
井上氏「言論の世界の中で違うイデオロギーが激しくぶつかり合うのはある話だが、批判されたらこういう形でやるって弁護士の立場で。どうか?」
ギルバート氏「毎日新聞は毎日新聞でいい。1つのイデオロギーを持って結構。赤旗も産経もあるし。夫々の考えに基づいて情報提供している。
だけどそれについて我々がコメントしても良いの。それが言論の自由。
それで百田さん・石平さんが何を言ったか見たけど大した事ないから、そんな事で腹を立てて、止めろと言うのはは、、大きなお世話だよ!それだったらアナタ達だって止めなさいよ。」
ギルバート氏「(これ大きな問題にならない?) ならない、ならない。逆に毎日新聞に感謝したい。この番組を認知してくださって報道してくれて感謝致します。」
(中略)
ギルバート氏「百田さんという手強い相手との議論(笑) それ見たいね。百田さんに負けるに決まってるけどね。だから来ないよ。来ない、来ない。
法廷に持ち込んでも恐らく却下じゃなくて棄却でしょう、最初から。門前払いだと思うよ。」
(中略)
ギルバート氏「(配達証明)とかやり出したら、私達も結構「朝日新聞」批判してるから我々にも手紙が来る。慰安婦問題で大嘘つきだと(近現代史についても大嘘つきです) だったら朝日新聞も僕達を訴えればいいわけだ。毎日新聞の論理が通るのならば。」
井上氏「お互い違う立ち位置で、違う主張してる事に対して、何なの?って」
ギルバート氏「だから反論すれば良いのに、活発な言論の封じ込めの動きで、それは発達した民主主義国ではありえない話。(刑事ではないが法的措置をとるのなら、加藤元ソウル支局長の時みたいという話など )
(言論は言論でやるべきという話など 略)
ギルバート氏「ほんっとうに何処の国に私達タイムスリップしてしまったのかと思っちゃう。」
居島氏「伺うまでもないが最後に、ケントさんアメリカではこういう事はない?」
ギルバート氏「あり得ない。あり得ない。毎日新聞の言ってるのは、昔の大本営の体制ですよ。」
「バカ」と批判した位で、法的措置とるぞ!と脅す新聞社って凄いですねー
しかも毎日新聞は「うちは社会から高く評価されている報道機関なんだけど・・」という
手紙よこして、最後に「公表するな」とは大した言論機関です(呆)
その「通知書」なるものは、昨日、書き起こししたので読んで下さい
《【百田氏・石平氏・虎ノ門ニュースVS毎日新聞社】 「毎日新聞社、虎ノ門ニュースにキレる」深入り。 届いた「配達証明郵便」の内容とは・・》 2016年12月13日
【DHC】12/13(火) 百田尚樹・石平・居島一平【虎ノ門ニュース】 で、
過去の放送について、毎日新聞社から配達証明書簡が来たと全面公開していたので、その書簡を書き起こしして記録しました[E:downwardleft]
毎日新聞の文面が上から目線で嫌らしい。しかも「無断で公表するな」とは・・・
(呆)
大手新聞社の言論弾圧・まさに圧力だと思います。
それにしても毎日新聞の「自称・社会から高く評価されている報道機関」という主張に対して百田氏が、
西山事件・ヨルダンのクラスター爆弾爆発事件・デイリーwaiwai卑猥記事事件を持ち出した反撃に胸がすく思いでした
毎日新聞は、国民に「言論の自由」を保障している日本国憲法の精神に反しているし、ネットメディアを見下していると思います。
もっとも、虎ノ門ニュースのメンバーにケンカ売っても、ムダですけどね。顔ぶれがキョーレツだもん。
《【真相深入り!虎ノ門ニュース】が来週から大リニューアル!新メンバーは・・・ 》
ケントさんが言うように、毎日新聞は「虎ノ門ニュース」の公開討論に来ないと思うけど、
「怒ってるズ」のように「逃げた!」と思われるのは、言論人として恥ですよ~。
にほんブログ村ブログ村 テレビブログ ←ちょっと共感[E:flair]!の方はポチッとよろしく
この記事へのコメント
<p>>私的に一番恥ずかしいと思うのは<br />
当社は新聞界のグランプリ新聞協会賞を28回も取っている<br />
社会から高く評価されている → 私たちが正しいのに根拠もなくバカ扱いされた<br />
の論理展開のところです。自分たちのプライドの源泉が身内の新聞協会の賞だなんて・・・</p>
<p> まったく同感です。聞いてるコッチがホント恥ずかしくなりました。<br />
身内の賞を何度もらって、それが何なの??ってカンジで(呆)</p>
<p>>論拠無く中傷されたといってるが、何でバカと言ったのか文脈を見れば分かるだろう。<br />
つまり彼らの論拠とは(賞をとったりとか)意見を言うだけの視覚をもっているかということか。</p>
<p> しかも中傷したとは誰も思ってなくて、各紙の批評・論評しただけ。<br />
被害妄想の類だと思いますよ(苦笑)</p>
<p>>この新聞業界に閉じこもり、それを社会だと思っている視野の狭さこそ、外から見て恥ずかしい。<br />
ケントさん、井上さんもそこに触れなかったのは武士の情けか</p>
<p> まさに業界内だけで生きてる証拠ですね。<br />
で、今日の虎ノ門ニュースの武田先生によると、朝日新聞より悪いと[E:downwardleft]<br />
《【WaiWai問題】 武田邦彦氏、毎日新聞誤報問題を具体的に解説。「確信犯。異常新聞ですよ。慰安婦(問題)どころじゃない」【虎ノ門ニュース】》<a href="http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/post-5a45.html" target="_blank">http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/post-5a45.html</a></p>
<p>当社は新聞界のグランプリ新聞協会賞を28回も取っている<br />
社会から高く評価されている → 私たちが正しいのに根拠もなくバカ扱いされた</p>
<p>の論理展開のところです。自分たちのプライドの源泉が身内の新聞協会の賞だなんて・・・</p>
<p>論拠無く中傷されたといってるが、何でバカと言ったのか文脈を見れば分かるだろう。<br />
つまり彼らの論拠とは(賞をとったりとか)意見を言うだけの視覚をもっているかということか。</p>
<p>この新聞業界に閉じこもり、それを社会だと思っている視野の狭さこそ、外から見て恥ずかしい。</p>
<p>ケントさん、井上さんもそこに触れなかったのは武士の情けか</p>
<p>>日本政府がこんなことすれば人権侵害と騒ぐが、支那政府だと日本マスコミは沈黙する<br />
>すいません、打ち直します: </p>
<p> 階級差別なのに、人権屋は騒ぎませんね。</p>
<p>>半島の旭日旗騒動発生してます。サッカークラブWCで外国人が旭日旗の鉢巻きを頭に巻いて応援していると発生してますが、旭日旗がナチスのハーケンクロイツと騒いでいるが、旭日旗はイギリス海軍旗ホワイトエイサンと一緒で似ているモノで朝日新聞の社旗とラグビー日本代表ジャージも旭日旗に似ているが全く沈黙している。まあ、来年の4月にラグビー日本代表の試合で公開処刑になる事確実だけど沈黙するかな<br />
>すいません、一つ打ち直します</p>
<p> 最初は、キ・ソンヨンが苦し紛れの言い訳に使ったんですよね。<br />
都合よく、朝日新聞に文句言わない時点で何をかいわんや。 <br />
</p>
<p>>通販生活ですね。あれ、社民党と関係があるみたいな記述をネットで見たことあります。<br />
テレビの宣伝を見る限り、特段の感想は抱かないのですが、CMに出てくる<br />
方々があっち系ばっか。あの「詩人」の俵なんとかさんも出てたような。</p>
<p> 通販生活は買ったことがないけど、歌人・俵や河瀬直美監督がCMに出てましたね。 <br />
通販生活は反原発の主張して素晴らしいと、愛川欽也パックインジャーナルの面々が超大絶賛していたのを思い出しました。 その雑誌に出ている、小出裕章もよくゲストに呼んでたなぁ・・</p>
<p>>購読者がびっくりするくらい多いようですが、通販目的で買うひとが大半かと。<br />
ただ、通販情報を売って、それを買う人がいるんですね。プロパガンダが<br />
目的なら、ただでやればいいようなものですが、随分強気だと感心します。</p>
<p> 購入者データーをとるのも目的なのではないでしょうか?<br />
先入観だけど、サヨ系ってそういうの平気でやりそう。<br />
</p>
<p>通販生活ですね。あれ、社民党と関係があるみたいな記述をネットで見たことあります。<br />
テレビの宣伝を見る限り、特段の感想は抱かないのですが、CMに出てくる<br />
方々があっち系ばっか。あの「詩人」の俵なんとかさんも出てたような。</p>
<p>購読者がびっくりするくらい多いようですが、通販目的で買うひとが大半かと。<br />
ただ、通販情報を売って、それを買う人がいるんですね。プロパガンダが<br />
目的なら、ただでやればいいようなものですが、随分強気だと感心します。</p>
こんにちは。</p>
<p>>俺は賞とってるから偉いんだぞ~!・・・何の意味もないことを・・幼稚すぎる。何か具体的反論しろよ。<br />
馬鹿丸出し。<br />
だから馬鹿言われるんだよ。</p>
<p> はい、馬鹿に馬鹿って言って何が悪いって話ですよねー。<br />
馬鹿が嫌なら「ヘンタイ」でもいいぞ~</p>
<p>>しかも新聞屋が権威主義に陥ってどうすんの?</p>
<p> 大手メディアってだけで、特権階級という自負がミエミエ。<br />
とにかく上から目線が不快でしかない!</p>
>>却下じゃなくて棄却でしょう、最初から。門前払いだと思うよ<br />
>ケントさん法律家なのに却下と棄却を間違ってる。逆だよ</p>
<p> 【棄却と却下の用語解説 - 民事訴訟で裁判所が受理した訴訟について、審理の結果、提訴に理由がないとして請求などを退けるのが棄却。申立て自体が不適法であるとして、理由の有無を判断しないで、門前払いをするのが却下】ですね。</p>
<p>>日本はCMでも比較広告(他社を批判する広告)が打てないので、その空気になじみきってる毎日新聞は「無礼な!」怒りを覚えた。そして、メディアの大きさを背景にジャイアン的な脅しをかけてきた。<br />
ところが虎ノ門は弱小かつネットも駆使した完全右寄りの新しい時代の番組。ある意味これまでの日本の土壌では革命的(右だけど)なメディア。それがそんな圧力に屈するはずもなく、毎日は「あれ?言うこと聞いてくれないの?しかも余計に比較広告打たれてる。ヤバい、どうしよう。。。?」って感じで戸惑ってるんでしょうね。</p>
<p> その通り!<br />
今までも、大手メディアの驕りで「法的措置」で恫喝してきたんでしょうね。<br />
虎ノ門ニュースとしては、毎日新聞社からの「通知文」は新しいネタでしかなく、<br />
この時点でヘンタイ毎日の負け。</p>
<p>>まぁ、何も考えずどうにかなると思った思考停止の平和ボケが完敗ってとこですね。相手は百戦錬磨の悪口男、百田直樹ですから。</p>
<p> はい、絶対に来ないだろうけど・・・百田さんとの議論、是非見たい!<br />
</p>
<p>>毎日新聞経営難で選抜高校野球主催を朝日新聞支援に受けいる状態で、かつて主催していた高校サッカーも読売新聞になり、高校ラグビーも意地でも主催してますが、これも読売新聞が主催する事になるの時間の問題だと言われてます。</p>
<p> 早く楽になればいいのに。</p>
こんにちは。</p>
<p>>ケントさんといえば、昨日放送のニッポン放送「ボイス」に出演してました。<br />
共演はモーリーロバートソン。アメリカの右と左?の共演を番宣を聞いた<br />
ときは笑ってしまいましたが、実に面白かったです。CNNをはじめとする<br />
リベラルを標ぼうするメディアの欺瞞を一刀両断の感でした。</p>
<p> それ、面白そう♪と思って、いまYouTubeで聞きながら書いてます。</p>
<p>>「リベラル」の意味を教えてというリスナーの質問にモーリーが<br />
ヨーロッパではある意味極左、アメリカでは共産主義はからんでない、<br />
日本では。。。「安部さんを嫌いな人」と言い捨ててましたが、<br />
どんぴしゃりだなと感心しました。</p>
<p> マジ分かりやすいですねー!(笑) </p>
<p><br />
>おととい桜で、経済評論家、渡部氏妻が自身のコーナーで<br />
アメリカの一流ファッション誌「ヴォーグ」の女編集長が<br />
紙面を使って反トランプの主張をした、というエピソードを<br />
解説してました。</p>
<p> ファッション紙の編集長が、紙面で政治的主張なんて引いちゃいますね。<br />
思い上がり以外の何ものでもない。<br />
仰るとおり、読者はどう感じたのかな?と思います。<br />
ちょっと違うけど、日本でも通販雑誌が、紙面で政治的主張してるけど、<br />
通販目的で買う人にそこまでするか!?と思います(呆)</p>
<p>>テレビをつければ小池とオスプレーの話ばかりなのにウンザリし<br />
CSに逃げても、ポリティカルコレクトネスの塊みたいな偉そうなキャスター<br />
様のオンパレード。もう、まともに見れるのは桜と虎ノ門しかありません。<br />
もう少し、なんとかしろや、と思います。</p>
<p> 同感です。<br />
ネタとして見るワイドショーも、枠から外れず毎度同じことのループだし、マジで見る価値ないですね。<br />
いつしか朝は、虎ノ門ニュースをYouTubeでイヤホンで聞くのが日課になりました。<br />
「テレビネタ」のブログ的にはアレなんですけどね(苦笑)</p>
こんにちは。</p>
<p>>ケントさんは、さすが、法律家だけあって、おっしゃっていることが理路整然として、ひとつひとつが納得いくことばかり。しかし、石平さんといい、ケントさんといい、純粋日本人のパヨクに爪の垢を煎じて飲ませてやりたいですね。〇在は仕方ないけど。(笑)</p>
<p> はい、生まれつきの日本人より、日本を愛している人達ですよね。<br />
色んな「気づき」を与えてくれているし、本当にありがたいと思います。</p>
<p>>毎日新聞は本当に馬鹿です。waiwai事件を検索してみましたが、記事を削除し謝っておきながら、<br />
>>【インターネット上には、今回の処分とは全く関係のない複数の女性記者、社員個人の人格を著しく誹謗(ひぼう)・中傷する映像や書き込みが相次いでいる。毎日新聞はこうした名誉を棄損するなど明らかな違法行為に対しては、法的措置を取る方針でいる。】</p>
<p> 法的措置という名の恫喝、好きですねぇ。<br />
毎日新聞社が「名誉毀損」なんて、言えるのか!?と(呆)</p>
<p>>先の記事の私のコメントへの返信で、さくらにゃんさんが書いていいらっしゃった、毎日新聞元記者は矢崎公二ですね。長野4区から立候補して、最初だけ当選しましたが、その後二回とも落選して、引退したようです。</p>
<p> ああ、そうそう矢崎です!<br />
マスコミが民主党政権を誕生させようと、誘導していた時の選挙ですね。</p>
<p>>あの当時、私もネットはやっていたのだけど、このwaiwai事件すら、知らなかったのですから、普通にテレビしか見ていない人は、全然知らなかったでしょうね。<br />
>あのKAZUYAくんが、毎日新聞を変態毎日新聞と呼んで、あのwaiwai事件を忘れないようにしていると言っていますが、私も、定期的にtwitterで拡散してやろう。(笑)</p>
<p> waiwaiの件、私もネットで知ったけど、テレビが完全スルーしてて腹立たしかったのを憶えています。<br />
で、ブログで毎日新聞の事を「ヘンタイ新聞」とずっと書いていたんですが、何となく書かなくなってました・・反省!<br />
今回の件で、皆が思い出すのは良い事♪ 「ヘンタイ新聞」再開します(笑)<br />
毎日新聞は、やぶへび・自業自得!</p>
<p>>毎日は 元主筆の「○井」さんがガンですね<br />
立派な朝鮮耳です<br />
お父様も一度国会議員に当選されていますが一期で降ろされました<br />
それを期に選挙管理委員会のお仕事も増えました<br />
立候補時に戸籍の確認が義務付けられたんです<br />
そんな素性の人ですから<br />
反日とチョン紛いの行動も仕方ないのかな?って思います</p>
<p> へー、なるほど。 <br />
岸井成格のお父様、共産党議員でしたね。 <br />
元々育ちがアカの家庭で、反日思想の土壌だとは思っていましたが、<br />
「朝鮮耳」なのは知りませんでした。日曜日に確認しようっと。<br />
</p>
<p>>英国版毎日新聞と言われたインデペンデント氏は、経営難から今年の3月に紙の新聞を止めネット新聞になったが、毎日新聞もこのまま行くと二の舞になる(子会社のスポニチと不動産資産でなんと持っている状態です。)<br />
ハインツの辣腕経営者トニー・オライリー創業でも経営に失敗する。<br />
今の毎日新聞では、どんな辣腕経営者でも経営再建無理。</p>
<p> それでなくても紙媒体は廃れてきているのに、<br />
こんな特権階級根性見せ付けられたら、もう先は長くないなと感じますね。<br />
</p>
<p>>、ケント氏の考えでは、裁判に訴えても、裁判所から、門前払いになるのではないか、とコメントされていましたが、ただ、弁護士とはいえ、言論の自由が完全に保証されているアメリカと日本では多少の違いがあるのではないか、と思ったのですが、どうでしょうかね、</p>
<p> 日本の司法でも「言論の自由」はかなり認められているし、名誉毀損もなかなか認定されません。<br />
例えば、菅直人が安倍総理を訴えましたが、二審も棄却されています。<br />
<a href="http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092900769&g=eqa" target="_blank">http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092900769&g=eqa</a></p>
<p>> 今回の毎日新聞社の対応はお粗末な点が見られます。<br />
最初に非公開を謳っている事、更には法的措置に訴えると脅している事等ですが、大手の新聞者が、自分達の新聞をけなされただけで、小さな虎ノ門ニュースに圧力かけることは異常ともいえる行動です。自分達が誤った報道をしても、まともに謝罪すらせず、常に、”報道の自由”、”言論の自由”を口にしている輩が、他の社の言論に抗議をするだけでなく、圧力を掛け、しかも、圧力をかけた事を秘密にせよと言っているのですから、まさしく、自分達は特権階級であるかのごとくの態度としか言いようがありません、</p>
<p> 全く同感です。<br />
特権階級意識丸出しで嫌らしい。<br />
「大手新聞社」の驕りで異常ですよね。</p>
こんにちは。</p>
<p>>結局、waiwai事件のときから変態新聞・・・もとい毎日新聞は進歩していないということなのでしょう。<br />
自分たちが所謂大手メディアだからと驕りに驕って、批判されるとすぐキレる・・・多くの左派に共通する話の通じなさと言ったら堪りません。</p>
<p> 超同感です。大手メディアなんて今どき誇れませんよ、見てるこっちが恥ずかしくなります。<br />
独善主義の「怒ってるズ」も、まさにそれだと思いません?</p>
<p>>そもそも法的拘束力のない「公表するな!」なんて自由な言論空間が売りの虎ノ門ニュースからしたら正に飛んで火に入る夏の虫なわけで、その程度のことも分からないんでしょうなぁ。</p>
<p> 飛んで火にいる・・・虎ノ門ニュースのスタッフ一同「おいしい~♪」とほくそ笑んでますよ。<br />
当然ながら、当分このネタで各コメンテーターがいじくり回すでしょうね(苦笑) <br />
</p>
<p>>ケントギルバートさんの言うことは一々ごもっともですね。毎日新聞も黙っていればそれで済んだのに変に騒ぎ立てたお陰でケントさんの言う様に返ってマイナー(失礼)な虎ノ門ニュースを多くの人に知られる事になるかもしれません。<br />
最近のパヨクのパターンとして、自分達を有利にしようとするつもりが逆に自分達の悪行がより広く知られてしまう傾向がありますね。<br />
またケントさんが言う様に毎日新聞が議論しようとするつもりは無いでしょうねするつもりが無いから圧力をかけてきたのでしょうから。</p>
<p> はい、まさに「やぶへび」ですね(笑)<br />
皆が忘れかけてた、西山事件も、ワイワイの件も、ヨルダン爆発事件も鮮やかに蘇りました。<br />
あと、「圧力かけた毎日新聞社」というのだけ印象に残ったしね。<br />
</p>
<p>俺は賞とってるから偉いんだぞ~!・・・何の意味もないことを・・幼稚すぎる。何か具体的反論しろよ。</p>
<p>馬鹿丸出し。<br />
だから馬鹿言われるんだよ。</p>
<p>しかも新聞屋が権威主義に陥ってどうすんの?</p>
<p>ケントさん法律家なのに却下と棄却を間違ってる。逆だよ</p>
ところが虎ノ門は弱小かつネットも駆使した完全右寄りの新しい時代の番組。ある意味これまでの日本の土壌では革命的(右だけど)なメディア。それがそんな圧力に屈するはずもなく、毎日は「あれ?言うこと聞いてくれないの?しかも余計に比較広告打たれてる。ヤバい、どうしよう。。。?」って感じで戸惑ってるんでしょうね。<br />
まぁ、何も考えずどうにかなると思った思考停止の平和ボケが完敗ってとこですね。相手は百戦錬磨の悪口男、百田直樹ですから。</p>
<p>連投恐縮です。<br />
おととい桜で、経済評論家、渡部氏妻が自身のコーナーで<br />
アメリカの一流ファッション誌「ヴォーグ」の女編集長が<br />
紙面を使って反トランプの主張をした、というエピソードを<br />
解説してました。</p>
<p>「ヴォーグ」といえば<br />
お洒落な美容院に置いてある、まさに流行の最先端の<br />
印象で、そんな雑誌の編集長が政治的主張を紙面で発する<br />
とは、そうとうイカレた話です。今度はどんなお洋服を買おうかしら<br />
とページをめくる読者も鼻白んだと思います。</p>
<p>なんでこうなるのか有本香さんと話してましたが、<br />
「こんなカッコいい職業の私が政治の話もするなんて<br />
イケてるでしょ」的な、勘違いというか思い上がりが基本に<br />
あるのではという結論でした。</p>
<p>社会から注目される立場、職業につくと、<br />
自分の主張がなんでも受け入れられるという幻想にとらわれる<br />
傾向は海外でも同様と感じます。</p>
<p>CNNは去年からずーっとトランプがこんなことを言った、あんなことも。。。<br />
と、あからさまな偏向報道に終始してましたが、結局、自らの愚かさ、思い上がり<br />
を露呈する結果になりました。トランプの物言いが直截で下品なのはたしか<br />
ですが、ポリティカルコレクトネスにはもう、うんざりという普通の人の心を<br />
確実にとらえたはず。</p>
<p>テレビをつければ小池とオスプレーの話ばかりなのにウンザリし<br />
CSに逃げても、ポリティカルコレクトネスの塊みたいな偉そうなキャスター<br />
様のオンパレード。もう、まともに見れるのは桜と虎ノ門しかありません。<br />
もう少し、なんとかしろや、と思います。</p>
<p>ケントさんといえば、昨日放送のニッポン放送「ボイス」に出演してました。<br />
共演はモーリーロバートソン。アメリカの右と左?の共演を番宣を聞いた<br />
ときは笑ってしまいましたが、実に面白かったです。CNNをはじめとする<br />
リベラルを標ぼうするメディアの欺瞞を一刀両断の感でした。</p>
<p>「リベラル」の意味を教えてというリスナーの質問にモーリーが<br />
ヨーロッパではある意味極左、アメリカでは共産主義はからんでない、<br />
日本では。。。「安部さんを嫌いな人」と言い捨ててましたが、<br />
どんぴしゃりだなと感心しました。</p>
<p>ポッドキャストで聞けると思います。ご参考までに。</p>
<p>ケントさんは、さすが、法律家だけあって、おっしゃっていることが理路整然として、ひとつひとつが納得いくことばかり。しかし、石平さんといい、ケントさんといい、純粋日本人のパヨクに爪の垢を煎じて飲ませてやりたいですね。〇在は仕方ないけど。(笑)</p>
<p>毎日新聞は本当に馬鹿です。waiwai事件を検索してみましたが、記事を削除し謝っておきながら、</p>
<p>【インターネット上には、今回の処分とは全く関係のない複数の女性記者、社員個人の人格を著しく誹謗(ひぼう)・中傷する映像や書き込みが相次いでいる。毎日新聞はこうした名誉を棄損するなど明らかな違法行為に対しては、法的措置を取る方針でいる。】</p>
<p>こう言う恫喝をしているんですね。この時から、これが逆効果であるということを学んでない。<br />
そういえば、民進党も同じですけど。(苦笑)</p>
<p><a href="http://d.hatena.ne.jp/gatonews/20080707/1215364109" target="_blank">http://d.hatena.ne.jp/gatonews/20080707/1215364109</a><br />
ここに当時の面白い話が載っていました。ネット民が毎日デジタルの広告主に電凸したせいか、一気に毎日デジタルの広告が消えてしまったとか。</p>
<p>先の記事の私のコメントへの返信で、さくらにゃんさんが書いていいらっしゃった、毎日新聞元記者は矢崎公二ですね。長野4区から立候補して、最初だけ当選しましたが、その後二回とも落選して、引退したようです。</p>
<p>最初の当選、あの「スヒョウン文書」で企みが書かれていたマスコミの民主党押しのために、世の中の有権者がだまされて、悪夢の民主党政権誕生したときです。</p>
<p><a href="http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-530.html" target="_blank">http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-530.html</a><br />
あのねずさんが、選挙前に長野4区の有権者に警鐘を鳴らしていらっしゃいましたが、だめだったようです。</p>
<p>あの当時、私もネットはやっていたのだけど、このwaiwai事件すら、知らなかったのですから、普通にテレビしか見ていない人は、全然知らなかったでしょうね。</p>
<p>あのKAZUYAくんが、毎日新聞を変態毎日新聞と呼んで、あのwaiwai事件を忘れないようにしていると言っていますが、私も、定期的にtwitterで拡散してやろう。(笑)</p>
立派な朝鮮耳です<br />
お父様も一度国会議員に当選されていますが一期で降ろされました<br />
それを期に選挙管理委員会のお仕事も増えました<br />
立候補時に戸籍の確認が義務付けられたんです<br />
そんな素性の人ですから<br />
反日とチョン紛いの行動も仕方ないのかな?って思います<br />
</p>
<p> 今回の毎日新聞社の対応はお粗末な点が見られます。<br />
最初に非公開を謳っている事、更には法的措置に訴えると脅している事等ですが、大手の新聞者が、自分達の新聞をけなされただけで、小さな虎ノ門ニュースに圧力かけることは異常ともいえる行動です。自分達が誤った報道をしても、まともに謝罪すらせず、常に、”報道の自由”、”言論の自由”を口にしている輩が、他の社の言論に抗議をするだけでなく、圧力を掛け、しかも、圧力をかけた事を秘密にせよと言っているのですから、まさしく、自分達は特権階級であるかのごとくの態度としか言いようがありません、</p>
<p> アメリカの大統領選挙でも起きた事ですが、アメリカンのマスコミも、日本のマスコミも、一般人に対して見下している。上から目線であるのが証明された事でもあるのでしょう。その結果は、選挙結果を完全に読み間違えたことでもわかります。大手のマスメディア、新聞者は自分たちが特権階級だと思っているのですよう。</p>
<p>結局、waiwai事件のときから変態新聞・・・もとい毎日新聞は進歩していないということなのでしょう。<br />
自分たちが所謂大手メディアだからと驕りに驕って、批判されるとすぐキレる・・・多くの左派に共通する話の通じなさと言ったら堪りません。</p>
<p>そもそも法的拘束力のない「公表するな!」なんて自由な言論空間が売りの虎ノ門ニュースからしたら正に飛んで火に入る夏の虫なわけで、その程度のことも分からないんでしょうなぁ。</p>
最近のパヨクのパターンとして、自分達を有利にしようとするつもりが逆に自分達の悪行がより広く知られてしまう傾向がありますね。<br />
またケントさんが言う様に毎日新聞が議論しようとするつもりは無いでしょうねするつもりが無いから圧力をかけてきたのでしょうから。<br />
</p>