2016年05月13日22:14エリザベス女王の発言に、中国「西側メディアはゴシップ好き、野蛮人の下品さ」「中国が世界で影響力を持っているから騒ぐ」・・ 【BSフジニュース】

BSフジニュースで、

エリザベス女王の「中国は失礼だった」発言に対し、メンツを潰された中国側が怒っているというニュースをやっていたので記録しました(青字はナレーション)

そもそも、軽蔑しあっている中国と英国が仲良くできるわけがないんだけど・・それにしてもシナの反応が笑える。「英中蜜月」を最大限演出していただけに、見ている方は面白いわ~

001_3

アナ「去年イギリスを公式訪問した中国の習近平国家主席の訪問に対し、イギリスのエリザベス女王の発言が批判的な発言をした事をめぐり、

中国メディアは報道した西側メディアが野蛮人だと反発しました。」

002 003

エリザベス女王が、習主席の公式訪問の際の中国当局者の態度が「非礼だった」と発言し、波紋が広がっていることを受けて、中国共産党系の「環球時報」は、12日付の社説で、
「中国が世界で影響力を持っているから、事件として騒ぎ立てられる」と指摘しました。

004_2 005_2
その上で、「西側メディアの中にいるゴシップ好きは、野蛮人の下品さを今も持ち続けている」とイギリスメディアなどを批判しました。

更に、中国5000年の歴史に絶えず接触すれば、彼らも進歩するだろうと信じている」と、皮肉交じりに論評しています。以上

ナイスジョーク!としか言いようがないですよね、これ泣き笑い 

まっ、シナの数々の非礼・無礼さは(天皇陛下に対しても)、昨日の記事にたっぷり書いたのでここでは触れませんが右

習近平主席訪英時の国賓待遇で「英中黄金時代」演出のウラを晒した、エリザベス女王の「中国側は失礼だった」発言 【イギリスBBC】2016年5月12日

NHK-BS【キャッチ!世界の視点】で、イギリスBBCが、

エリザベス女王の「中国の一行は失礼だった」発言を報じたニュースに対し、

NHKアナが、「英中黄金時代」宣言のウラが分かり、両国に微妙な影と報じていたので記録しました(青字はナレーション)

人さし指思えばこの中国の非礼外交の流れは、2年前の李克強首相の訪英の時からなんですよね・・

私には、この女王の発言は、中国に取り入る為に王室を利用している、イギリス政府へのイヤミにも聞こえました

001(中略)

人さし指そもそも中国は、2年前の李克強首相の訪英も恫喝・ふん反り外交していました右

《李克強首相の訪英前に 「エリザベス女王と面会できないなら訪英しない」と脅した中国と、それに屈したイギリス 【Nスタ】 》2014年6月14日

TBS【Nスタ】(6/13日)で、

中国が「女王と面会させろ」と脅し、イギリスがそれに屈した事に対し、

タイムズ紙が「女王がイギリスと中国の外交戦で人質にされた」と強調したというニュースをやっていたので記録しました(青字はナレーション)

世界は、シナの傍若無人をどこまで許すんでしょう!?勝ち誇り

(人さし指あと2009年、習近平の強い要請に1ヶ月ルール無視し、天皇陛下との会見をさせた民主党政権のごり押しに対する各コメンテーターたちのコメントも紹介します)・・・ 

「中国が世界で影響力を持っているから、事件として騒ぎ立てられる」んじゃなくて、

イギリスは王国で、一応ジェントルマンの国といわれているわけで、 あまりの常識の無さに、結構マジで驚いているんだと思いますよ。 

イギリス政府が中国マネーに目がくらんで、王室をあからさまに度々政治利用していて、それに業を煮やした?女王の本音をイギリスメディアが拾って報じた・・これは「野蛮」とは言いません(笑) 野蛮っていう意味わかってんのかな? 大きな北朝鮮ってバレつつあるような…  

日米を尻目に、AIIBにいち早く手を挙げ、シナ製の原発を発注し、シナに擦り寄ったイギリスですが、これから先「自称・英中黄金時代」を維持・・というか仲良くできるんでしょうか、心配です(棒)

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村
 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   



この記事へのコメント

13. Posted by さくらにゃん   2016年05月19日 18:39
<p>●呆れた  さん</p>
<p>>今、イギリス左派に反ユダヤのヘイトスピーチが蔓延しているみたいです<a href="http://blogos.com/article/175523/" target="_blank">http://blogos.com/article/175523/</a></p>
<p> 撲滅すべき「反ユダヤ主義」という人種差別が復活・・・ビックリするパラドックスですねぇ。<br />
</p>
12. Posted by さくらにゃん   2016年05月17日 14:21
<p>●いつも読んでいます  さん</p>
<p>>中国がウィグルやチベット、ましてや南シナ海で何をしようと、遠く離れたイギリスには関係ない話で、目先のお金に目が行くでしょうね。</p>
<p>  貧すれば鈍す、なんでしょうかね。<br />
ヨーロッパは「人権人権」言ってるシメージですが、がっかりです。</p>
<p>>今回は世界の超有名人、エリザベス女王の言葉だけに中国には手痛いでしょう。ニュースだけでなく、世界の情報番組で取り上げられてしまう。今朝BBCを見ていたら、くだんの晩餐会に招かれたという香港在住の中国人にコメントさてました。中国語は耳障りがキツイから「rude」と思われたのでしょう、などと本質に触れない火消しをしてて失笑ものでした。</p>
<p>  はい、「普段は政治発言しない」と前置きした上で、エリザベス女王の発言が世界中で報じられたんだから、<br />
シナとしては恥かかされた形ですね。<br />
で「中国語」が問題じゃないのは誰もがわかる話なんですが(笑)</p>
<p>>関係ないですが、昨日「そこまで言って委員会」で小島慶子が田島ばりの大きなお花を咲かせてました。この期に及んで「どうしてミンナ中国のことを悪く言うの?」なんてセリフが吐けるとは、「意識高い系」にはビックリです。ルール破りの独裁国家が世界的な影響力と武力を持ってる、それが事の本質なのに。</p>
<p>  小島慶子も田嶋ポジションで(スタジオが)盛り上がりましたね^^; <br />
典型的なお花畑だけど、ああいうのを目の当たりにすると、<br />
やはり「安保法制」とか絶対に理解できないというのが分かりますね。民主党みたく議論するだけムダだって。</p>
11. Posted by さくらにゃん   2016年05月17日 14:01
<p>● Alicia   さん<br />
こんにちは。</p>
<p>>イギリスはただ「無礼だったわね」と言っていただけなのに、支那の咬みつき方は異常でした。<br />
よほど鼻くそのようなちっちゃいプライドが傷ついたのでしょう。</p>
<p>  はい、10倍返しですね(苦笑) 相当ムカついたんでしょう。</p>
<p>>台湾報道では支那は「イギリス=蠻夷」(蛮夷)と思いっきり中華思想の言葉使ってますから★<br />
正に「おまいう~」の世界です。</p>
<p>  漢字の報道は面白いですね。 アヘン戦争からの恨み・つらみがそこに集約してる!<br />
 <br />
>ただ、イギリスも支那の金に目がくらんだのは事実で・・・白人の伝統なんか知ったこっちゃ無い支那人に売られた名門高級ゴルフ倶楽部はえらいことになってますし、イタリアの魂のサッカークラブは買収されちゃうしで、ヨーロッパかなりマズイですね。<br />
 <br />
  イギリス政府の中国マネー傾倒に、女王もチリクと釘を刺したかったんだと思います。<br />
ヨーロッパも、これで気づけば良いんですが・・・</p>
<p>>シャープの買収でもわかるように、支那人は絶対約束はおろか正規の条約・契約さえ守りませんから。<br />
口先だけで自分の利益のためならどんな汚い手も使う。もはや同じ人間とは思えない下劣さです。<br />
同じアジアで括られたくない、最近切実に!思います。</p>
<p>  マジでシナ人の下品さには嫌気が差します。<br />
一連の流れを見て先進国になるのは絶対にムリだと思いました。<br />
願わくば日本国と、シナ・朝鮮は明確に線引きしてほしいですね。<br />
</p>
10. Posted by さくらにゃん   2016年05月16日 21:19
<p>●三太夫  さん<br />
こんばんは。</p>
<p>> >中国「西側メディアはゴシップ好き、野蛮人の下品さ」<br />
>…って「西側メディアはゴシップ好き」は、まあ少しは当たっているが、「野蛮人の下品さ」にかけてはシナも常連のトップクラスだから、説得力は無いですね!</p>
<p>  野蛮人の下品さ、アジアではシナか北の勝負かな。</p>
<p>>>「中国が世界で影響力を持っているから騒ぐ」<br />
>…は、悪しきにつけ、悪しきにつけ(良きにつけ…は無いっ!)あるでしょうね!<br />
昔の懐かしい写真や映像では「天安門広場の前を自転車で走る多数のシナ人民」の姿がありましたが、あの当時のように「貧乏なシナ」のままにしておいた方が、世界はもっと平和だったのかも…と想う今日この頃です。</p>
<p>  あ~・・シナといえば一~二昔前は自転車だらけでしたねぇ(遠い目)<br />
「貧しいから助けてー」作戦で、丁度日本のバブル崩壊と入れ替わりに経済が急成長したけど、<br />
あれから中華思想が解禁になって、元の横柄・無礼に戻ったカンジです。 <br />
</p>
9. Posted by 呆れた   2016年05月16日 20:28
<p>今、イギリス左派に反ユダヤのヘイトスピーチが蔓延しているみたいです<a href="http://blogos.com/article/175523/" target="_blank">http://blogos.com/article/175523/</a></p>
8. Posted by さくらにゃん   2016年05月16日 18:41
<p>●いつも読んでいます  さん<br />
こんにちは。</p>
<p>>中国がイギリスに要求した無理難題を産経が記事にしてますね。<br />
『中国の一行は外交儀礼をはるかに超える多数の警備スタッフを訪問先々に派遣した。しかし、英国では国家元首の公式訪問では、米国大統領を除き随行スタッフに武器の携帯を許可していない。また外国の反体制派によるデモも取り締まっていない。 <br />
 要求を受け入れなければ、「訪問を打ち切る」と“脅迫”された警備当局は儀礼を超える中国側の法外な要求に困り果てた。』</p>
<p>  呆れた所業ですね。<br />
同行した多数の警備スタッフに護衛用銃器の携帯。訪英中の反習近平政権デモ取り締まり・・・<br />
そんなのを求める傲慢さがやはりシナですねぇ(・・;)</p>
<p>>、行く先々でやってるんでしょう。日本はなにを要求されたのか、この機を捉えて記事やニュースにする日本のメディアは。。。ないでしょうね。小沢が「何が悪い」と陛下との面会を強要したのを思い出します。中国様の威を借りた、あの尊大な物言い。当時はお花畑でしたが、小沢にも中国にも嫌悪感を感じましたね。</p>
<p>  それ重要な視点ですね!<br />
当時は小沢訪中団のバーターかと思っていましたが、<br />
行く先々の国で同じような事をしているとして、日本の民主党政権には他に何を要求していたんでしょう!?<br />
</p>
7. Posted by さくらにゃん   2016年05月16日 16:17
<p>●呆れた  さん</p>
<p>>今日の舛添要一の会見と同じ事をやっていますね。週刊文春は、大手マスコミが舛添の海外出張でロンドン市長との比較をやらなかったので野々村竜太郎と同じ政治資金問題を突っ込んでホテル側から家族旅行の証言をとり舛添の逃げ道を塞いだ。それで舛添要一と野々村竜太郎との比較なり、ネットでこんな写真が拡散している<a href="http://sakamobi.com/news/masuzoe-nonomura-kanzenicchi" target="_blank">http://sakamobi.com/news/masuzoe-nonomura-kanzenicchi</a></p>
<p>  舛添の泣き芸会見を見たかったですね(笑) </p>
<p>>パナマ文書でイギリスがアメリカに全面降伏して中国製原発の白紙決めたそうです<a href="http://youtube.com/watch?v=NMPEyZcfZU4" target="_blank">http://youtube.com/watch?v=NMPEyZcfZU4</a> 11分頃からパナマ文書を放送します</p>
<p>  パナマ文書で、というよりコッチの問題の方が大きくなりそうな?<br />
「英原発 新設に暗雲…安全対策費が膨張/採用予定炉に欠陥」<a href="http://mainichi.jp/articles/20160315/k00/00m/020/101000c" target="_blank">http://mainichi.jp/articles/20160315/k00/00m/020/101000c</a></p>
6. Posted by いつも読んでいます   2016年05月16日 09:54
<p>>日米を尻目に、AIIBにいち早く手を挙げ、シナ製の原発を発注し、シナに擦り寄ったイギリス</p>
<p>連投失礼します。中国がウィグルやチベット、ましてや南シナ海で何をしようと、遠く離れたイギリスには関係ない話で、目先のお金に目が行くでしょうね。</p>
<p>今回は世界の超有名人、エリザベス女王の言葉だけに中国には手痛いでしょう。ニュースだけでなく、世界の情報番組で取り上げられてしまう。今朝BBCを見ていたら、くだんの晩餐会に招かれたという香港在住の中国人にコメントさてました。中国語は耳障りがキツイから「rude」と思われたのでしょう、などと本質に触れない火消しをしてて失笑ものでした。</p>
<p>関係ないですが、昨日「そこまで言って委員会」で小島慶子が田島ばりの大きなお花を咲かせてました。この期に及んで「どうしてミンナ中国のことを悪く言うの?」なんてセリフが吐けるとは、「意識高い系」にはビックリです。ルール破りの独裁国家が世界的な影響力と武力を持ってる、それが事の本質なのに。</p>
5. Posted by Alicia   2016年05月16日 02:50
<p>さくらんにゃんさん、こんばんは!</p>
<p>イギリスはただ「無礼だったわね」と言っていただけなのに、支那の咬みつき方は異常でした。<br />
よほど鼻くそのようなちっちゃいプライドが傷ついたのでしょう。</p>
<p>台湾報道では支那は「イギリス=蠻夷」(蛮夷)と思いっきり中華思想の言葉使ってますから★</p>
<p>正に「おまいう~」の世界です。</p>
<p>ただ、イギリスも支那の金に目がくらんだのは事実で・・・白人の伝統なんか知ったこっちゃ無い支那人に売られた名門高級ゴルフ倶楽部はえらいことになってますし、イタリアの魂のサッカークラブは買収されちゃうしで、ヨーロッパかなりマズイですね。</p>
<p>シャープの買収でもわかるように、支那人は絶対約束はおろか正規の条約・契約さえ守りませんから。<br />
口先だけで自分の利益のためならどんな汚い手も使う。もはや同じ人間とは思えない下劣さです。</p>
<p>同じアジアで括られたくない、最近切実に!思います。</p>
4. Posted by 三太夫   2016年05月14日 12:20
<p>さくらにゃんさん!こんにちわ!!<br />
>中国「西側メディアはゴシップ好き、野蛮人の下品さ」<br />
…って「西側メディアはゴシップ好き」は、まあ少しは当たっているが、「野蛮人の下品さ」にかけてはシナも常連のトップクラスだから、説得力は無いですね!</p>
<p>>「中国が世界で影響力を持っているから騒ぐ」<br />
…は、悪しきにつけ、悪しきにつけ(良きにつけ…は無いっ!)あるでしょうね!<br />
昔の懐かしい写真や映像では「天安門広場の前を自転車で走る多数のシナ人民」の姿がありましたが、あの当時のように「貧乏なシナ」のままにしておいた方が、世界はもっと平和だったのかも…と想う今日この頃です。</p>
3. Posted by いつも読んでいます   2016年05月14日 06:31
<p>おはようございます。</p>
<p>>あまりの常識の無さに、結構マジで驚いているんだと思いますよ。 </p>
<p>中国がイギリスに要求した無理難題を産経が記事にしてますね。<br />
『中国の一行は外交儀礼をはるかに超える多数の警備スタッフを訪問先々に派遣した。しかし、英国では国家元首の公式訪問では、米国大統領を除き随行スタッフに武器の携帯を許可していない。また外国の反体制派によるデモも取り締まっていない。 <br />
 要求を受け入れなければ、「訪問を打ち切る」と“脅迫”された警備当局は儀礼を超える中国側の法外な要求に困り果てた。』</p>
<p>デモを取り締まらなければ、自前のスタッフで取り締まるつもりだったんでしょう。いかにも中国と納得の要求だし、行く先々でやってるんでしょう。日本はなにを要求されたのか、この機を捉えて記事やニュースにする日本のメディアは。。。ないでしょうね。小沢が「何が悪い」と陛下との面会を強要したのを思い出します。中国様の威を借りた、あの尊大な物言い。当時はお花畑でしたが、小沢にも中国にも嫌悪感を感じましたね。</p>
2. Posted by 呆れた   2016年05月13日 23:03
<p>パナマ文書でイギリスがアメリカに全面降伏して中国製原発の白紙決めたそうです<a href="http://youtube.com/watch?v=NMPEyZcfZU4" target="_blank">http://youtube.com/watch?v=NMPEyZcfZU4</a> 11分頃からパナマ文書を放送します</p>
1. Posted by 呆れた   2016年05月13日 22:44
<p>今日の舛添要一の会見と同じ事をやっていますね。週刊文春は、大手マスコミが舛添の海外出張でロンドン市長との比較をやらなかったので野々村竜太郎と同じ政治資金問題を突っ込んでホテル側から家族旅行の証言をとり舛添の逃げ道を塞いだ。それで舛添要一と野々村竜太郎との比較なり、ネットでこんな写真が拡散している<a href="http://sakamobi.com/news/masuzoe-nonomura-kanzenicchi" target="_blank">http://sakamobi.com/news/masuzoe-nonomura-kanzenicchi</a></p>

コメントする

名前
 
  絵文字