2013年10月09日13:10ドイツZDF「OECD大人の学力調査結果にショック。一体何故?」 【ワールドWave】

NHK-BS【ワールドWaveモーニング】で、

c2e9b4bc.jpg

OECDの"国際成人力調査"で、日本は"読解力"と"数学的な思考力"がトップだったが、一方でショックを受けている国もある」とドイツZDFのリポートを紹介していたので記録しました(青字はナレーション)

c9143caf.jpg

女子アナヨーロッパ随一の経済大国ドイツは、読解力は平均以下。そして数学的な思考力を少し上回る結果だったということです。一体何故なのでしょう?ドイツZDFのリポートをご覧いただきます。」

OECD(経済協力開発機構)は学習到達度調査を定期的に行い、若者の知識度を調査しています。今回初めて成人を調査しました。その結果は驚くべきものでした。 24カ国で16万6000人の調査を行いました。 ドイツはどの位置にいるのでしょうか。読解力ではドイツは平均以下。数学は平均を少し上回っています 

コンピューターの使用能力では平均を明らかに上回っていますが、総合的には生徒に対する調査同様、日本人とフィンランド人がトップを占めています。

3cffa16d.jpg 74f179de.jpg

数学能力の調査では、スーパーマーケットにおける、商品の値引きの概算が課題となりました。この調査ではドイツの成人の約18%が簡単な計算、整理や??以上の事が出来ませんでした 

読解力では簡単なテキスト、例えばこの幼稚園の規則を理解し園児達が遅くとも何時に幼稚園に到着しなければならないのかという情報を選び出すという課題が課せられました。

9814fd8d.jpg

「8時半ですか?(笑)分からないです。あっ10時でしたね。」

8dd2c34b.jpg 067e0333.jpg

読解力と数学という基本的能力では日本とフィンランドがテストの勝者です。 

両方の能力で最下位を分け合ったのはスペインとイタリアでした。 

読解力においては若者の方が年配者より良い結果を出しました。 

しかしドイツではほかの国と比較しても教育があまりにも頻繁に社会的背景に左右されているとOECDは警告しています。

7ac84e0a.jpg

「例えば不利な社会的背景の人々の方が明らかに読解力が劣っています移住という背景の人々は最低レベルに多く居ました。この事がドイツ全体の能力に非常に強い影響を与えています。」

100d5521.jpg 2d25255d.jpg

全ての国で成人が大きな問題を抱えているのはコンピューターの扱いです。ドイツでは16~65歳の間の3人に1人しか複雑な課題を解くことが出来ません。12%の人々はマウスを使う事ですら問題を抱えています。

このようにしてOECDの調査は、特に政治と経済にとって成人の教育に投資せよという合図になっています。以上

日本人は時間に正確だし、おつりの計算も普通に出来きるから、日本社会は当たり前のように円滑だけど、実は世界でこういう国は珍しいそうです。NHKの【クールジャパン】で各国代表が口々に言っていたのを思い出しました。それと、家計簿つけてるのも日本がダントツに多かった。

で、日本がスゴイのは、中卒の読解力が米独の高卒の読解力に勝っている事

Lif13100900180000n1_2

この調査は、学校教育や職業訓練など人材育成の参考にしようとOECDが初めて行いました。
加盟国を中心に24の国と地域の16歳から65歳までのおよそ15万7000人が参加し、日本では無作為に選ばれた5000人余りが解答しました。
「読解力」と「数学的な思考力」それに「ITを活用した問題解決力」の3つの分野で問題が出され、
日本は「読解力」と「数学的な思考力」で平均得点を20点ほど上回りトップの成績でした。
学歴や職業別に分析しますと、世界的に学歴が高いほど得点も高い傾向にあり、単純作業に従事している人よりも事務職の人、さらに管理職や技術者と順に成績が良くなっていますが、日本は学歴や職業による得点差が小さく、全体的に高い能力を持っていると分析されています。
例えば最終学歴が「中学卒業」の日本人の「読解力」は、アメリカやドイツなどの「高校卒業」の人たちよりも高くなっていました

人さし指あと世界の順位はどうなっているか気になったので、右往左往のイギリス大学受験記さまより一覧表をお借りしました

成人学力調査国際比較PIAACランキング (OECD 2013年度版)

言語能力数学力
1位 日本
2位 フィンランド
3位 オランダ
4位 オーストラリア
5位 スウェーデン
6位 ノルウェー
7位 エストニア
8位 ベルギー
9位 チェコ
10位 スロバキア
11位 カナダ
12位 韓国
13位 イングランド
14位 デンマーク
15位 アメリカ
16位 ドイツ
17位 オーストリア
18位 北アイルランド
19位 ポーランド
20位 アイルランド
21位 フランス
22位 スペイン
23位 イタリア
1位 日本
2位 フィンランド
3位 ベルギー
4位 オランダ
5位 スウェーデン
6位 デンマーク
7位 ノルウェー
8位 スロバキア
9位 チェコ
10位 オーストリア
11位 エストニア
12位 ドイツ
13位 オーストラリア
14位 カナダ
15位 韓国
16位 イングランド
17位 ポーランド
18位 北アイルランド
19位 アイルランド
20位 フランス
21位 アメリカ
22位 イタリア
23位 スペイン

ソース:OECD Programme for the International Assessment of Adult Competencies(PIAAC)Survey of Adult Skills 2013

韓国韓国は・・・実は高齢者で読み書きできない人が結構いるのでしょうがないも

韓国の「成人力」、中高年が足を引っ張り平均レベルに

「ITを活用した問題解決能力」で際立つ世代間格差
16-24歳で1位、55-65歳では最下位
          

 読解力・数学力・情報技術(IT)を活用した問題解決能力で、韓国の若い世代は経済協力開発機構(OECD)加盟国で最高レベルであることが分かった。特に、韓国の若い世代のITを活用した問題解決能力は1位だった。 

 OECDが2011年から昨年にかけて加盟国23カ国に住む満16-65歳の15万7000人を対象に調査したところ、韓国の16-24歳のITを活用した問題解決能力は1位、読解力は4位、数学力は5位だったという。

 しかし、韓国人全体(満16-65歳)の能力はOECDの平均レベルだった。読解力はOECD平均に相当する273点で、チェコ・カナダ・イギリスなどとほぼ同じ。順位では11位だった。数学力とITを活用した問題解決能力は平均よりやや低く15位だった。

 若い世代が高い点数を取りながら、韓国人全体の点数が平均レベルだったのは、高齢者層の点数が低かったからだ。特に満55-65歳のITを活用した問題解決能力はOECD最下位圏だった。このため、韓国は世代により能力差が最も大きい国ということが明らかになった。

崔鍾錫(チェ・ジョンソク)記者          朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

少し古い記事ですが・・・

ハングルの文章理解できない韓国人が260万人 2008年12月24日[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]          

    ハングルをまったく読めなかったり、ハングルの文章読解力がほとんどない韓国人が260万人に達することがわかった。国立国語院が全国の成人(19~79歳)1万2137人を対象に9月から11月にかけて実施した基礎文解力調査の結果からわかった。
  国立国語院が23日に明らかにしたところによると、非文解率(=非識字率)は成人人口の1.7%(約62万人)と集計された。これは1966年の8.9%、70年の7%に比べ大きく減っており、国連開発計画(UNDP)が95~2000年に調査した先進国の平均値1.4%に近づいている。
  この調査で、半文解者の割合は5.3%(約198万人)となった。ハングルは読めるが、文章を理解する能力がほとんどない人たちだ。国立国語院は、「銀行や官公庁で書類を作成するなど日常生活に必要なことを他人の助けなしで処理するのが難しい人たち」と説明した。
  非文解者と半文解者を合わせた260万人余りが、ハングルを活用した日常生活に困難があるということにはる。今回の成人文解力調査で比較対象とした全国の中学3年生332人のうち、非文解者は0人(0%)、半文解者は2人(0.6%)にとどまった。
  イ・サンギュ院長は、「韓国は世界最高水準の文解率を誇る。しかし外来語や専門用語の使用が増えており、思っていたよりも多くの国民が文字生活に不便を感じていることがわかった」と述べた。国立国語院はこうした調査を基に、来年に国語文化学校など文字生活教育を強化する方針だ。
  今回の調査は70年に統計庁が人口総調査を実施しながら非識字率を調査して以来38年ぶりに実施された公式調査。

そういえば半年くらい前KBSで、農村の小学校でお婆さん達が子供達と国語と算数の勉強を一緒にしててビックリしましたが、朝鮮戦争で学校に行けなかったそうです。

ドイツの分析でもあるように、時代背景と教育ってやっぱり密接ですよね。

日本は欧米ほど移民問題もなく、世界的には平穏無事だったって結果ですかね。

ただ、韓国とは逆にこれまで日本日本は高齢者は読み書きソロバンはきっちり勉強してきたけど、

若者が九九も出来ない、簡単な漢字も読めない子が増えてきたのが病です。

テレビで「オバカタレント」が引っ張りだこという風潮も如何なものかと思いますねぇ。そっちの格差が心配

なので、安倍政権の道徳教育・土曜授業復活などを含めた教育再生に大いに期待します!ロケット

 自民党が強く訴えてきた公約に「教科書検定基準の見直し」がある。この問題に関して下村文科相は、第1次安倍政権で制定した改正教育基本法や新学習指導要領の理念に基づいた教科書選択ができているかどうか「現状や課題を整理した上で判断したい」としている。また、歴史記述に関し、中国や韓国など近隣諸国に配慮する「近隣諸国条項」を見直すとしていた選挙公約に対しても、下村文科相は「政府全体で検討することであり、文科省だけでの判断とはしない」と今のところ慎重に発言している。近隣諸国の反発も予想される中、教科書検定基準の見直しに関しては時間をかけて議論していくものとみられる。

 この他、自民党は、「6・3・3・4の学制改革」、民主党政権においても検討されながらも議論が進まなかった「教育委員会制度の抜本的改革」、東京大学が5年後の導入を目指している「大学秋入学制度の促進」など、大きな教育改革を選挙公約に掲げている。

 これらの方針に関してのスケジュール目標は、まだ明らかにされていない。地方自治体や社会全体のシステムを巻き込むような大きな制度改革であり、13年にはまず政府内での議論をスタートさせ、今後じっくりと時間をかけて検討されるものとみられている。

 一方、安倍首相は、「教育再生」の柱として、学力向上だけでなく「規範意識、そして歴史や文化を尊重する態度を育む」政策の推進を行うよう下村文科相に指示した。安倍首相は第1次政権の際、「徳育の教科化」を目指したものの、結局、導入は見送られた経験がある。今回もこれを実現したいと、強い意欲を示している。この意向を受け、下村文科相も「中教審で再び議題にしたい」としており、道徳を教科とするかどうかという議論が再び起きることが予想される。

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村
 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   



この記事へのコメント

8. Posted by さくらにゃん   2013年10月10日 14:09
<p>●war_cry  さん<br />
こんにちは。</p>
<p>>日本では、江戸時代に、庶民向けの貸本屋が居て、かなり繁盛していたくらいですから。</p>
<p>それ程、驚くことではないかと・・・・</p>
<p>カナ文字などを使って、熊さん・八っつぁんや、遊女まで、貸本や瓦版が読めたのが日本。</p>
<p><br />
地方の農村はさておき、江戸時代の識字率も世界一だったと言われてますね。<br />
やはり寺子屋のお蔭でしょう。<br />
 それとは別に昔から文献もいっぱい残ってて、きちんと文化の継承もしているのが日本ですよね。<br />
ありがたいことです。</p>
<p><br />
>文字をごく一部の知識人や特権階級の独占にしてきたのが、海の向こう側。</p>
<p>江戸時代に、近代的な先物取引(米相場)を、世界に先駆けて始めたのも日本。</p>
<p>非常に正確な和暦や、地図を持っていたのも日本。</p>
<p>幕末のころ、蒸気船を見様見真似で自作したのも日本。</p>
<p>海の向こう側と、一緒にされては・・・・・</p>
<p><br />
西洋では学問は特権階級だけのものだったようですね。<br />
昔から本当に水準が高く、物の流通も盛んだった日本。<br />
やはり素晴らしい国です☆<br />
歴史の長さが違いますからねぇ。</p>
<p> あと、島国だったのも良かったかも。<br />
欧米は移民で苦労しているようですから。<br />
</p>
7. Posted by war_cry   2013年10月10日 08:21
<p>お早うございます。</p>
<p>日本では、江戸時代に、庶民向けの貸本屋が居て、かなり繁盛していたくらいですから。</p>
<p>それ程、驚くことではないかと・・・・</p>
<p>カナ文字などを使って、熊さん・八っつぁんや、遊女まで、貸本や瓦版が読めたのが日本。</p>
<p>文字をごく一部の知識人や特権階級の独占にしてきたのが、海の向こう側。</p>
<p>江戸時代に、近代的な先物取引(米相場)を、世界に先駆けて始めたのも日本。</p>
<p>非常に正確な和暦や、地図を持っていたのも日本。</p>
<p>幕末のころ、蒸気船を見様見真似で自作したのも日本。</p>
<p>海の向こう側と、一緒にされては・・・・・</p>
<p><br />
</p>
6. Posted by さくらにゃん   2013年10月09日 21:30
<p>●タケコプター さん<br />
こんばんは。</p>
<p>>この記事朝鮮日報にも載っていましたが、日本が1位のせいか、日本の順位については全く触れていませんでした。</p>
<p> そういうフェアじゃない所がお国柄ですからねぇ(笑)ホント、日本のサヨマスコミと同じ体質。</p>
<p>> 日本の強みは、国家の中核をなす中産階級の、教育水準を始めとした質の高さ、民度の高さ、そして先祖代々受け継がれた几帳面さ・職業に対する誠実さだと思います。</p>
<p> 全く同感です。もともと勤勉な真面目な気質なんだと思います。<br />
同じような気質のドイツがこの結果というのにはちょっと驚きですが・・。<br />
 ただ、記事にも書いたように、小学校レベルの芸能人がテレビに出ているのを見て<br />
本当に情けなくなります。<br />
そういうのに限って下世話なだけに全然面白くないし・・。<br />
 日本人を総白痴化私用としてるんじゃないかと思った事もあります(苦笑)<br />
あまりにもくだらなくて。</p>
<p>>ただ、この順位だけでは推し量れないこともあると思います。<br />
外資系企業に勤めていた兄は、以前IBM本社に行った時の事を『アメリカには文字も読めない人が多くいるが、想像もつかない程飛び抜けて頭の良い人もいる。IBMにはノーベル賞を受賞した科学者が何人もいる。』と話していました。<br />
アメリカの懐の深さには学ぶべきところがあると思います。</p>
<p> もちろんです。アメリカの場合はピンキリが激しすぎますね^^;<br />
逆にいえば、日本の底上げの状態は素晴らしいです。<br />
でも、だからこそもっと上の層を引き上げてほしいと思います。<br />
↓大賛成!</p>
<p>> 個人的には、安倍政権に『飛び級制度』を設けてもらい、学術やスポーツ等、その分野で特別優秀な人材の才能を伸ばしてもらいたいと思っています。<br />
個人の将来のためにも、そして日本の国力を高めるためぜひ取り入れてもらいたい制度だと思います。</p>
<p> ただ、サヨや日教組が「格差がー」ってうるさそう~<br />
頑張ってる人が報われる日本であってほしいですね☆<br />
</p>
5. Posted by さくらにゃん   2013年10月09日 21:14
<p>●まい さん</p>
<p>>日本は「寺子屋」というものがあったのが大きいよねー。</p>
<p> やっぱ寺子屋制度はスゴイよね。<br />
で、読み書き・ソロバンが脈々と受け継がれてる☆</p>
<p>> 今では外国に比べると、国が子供教育に力を入れていないように思うけど、母親が子供の教育費をせっせと稼いで塾に行かせたり習い事もたくさんやらせたり、日本のお母さんは世界一教育熱心かも!</p>
<p> 英語やくもんもだけど、意外と勉強以外の習い事もさせるしね。<br />
パレエ・習字・水泳とか。</p>
<p>>ゆとり教育とか、マスコミがおバカタレントをもてはやしても、日本人をおバカだらけにできないわ。(o^-^o)</p>
<p> あのおバカブームって本当に視聴者をバカにしてるし、日本を白痴化するつもりか?と思って腹立ったわん[E:dog]</p>
<p>>こんな極東の小さな島国がここまで経済大国になり、ノーベル賞受賞者もかなりの人数になったのは、貧しい者にも等しく教育を受ける権利を与えてくれた寺子屋から続いた教育熱心な人達のおかげ!<br />
日本の教師が左翼だらけのわりに、日本の子供たちは勉強を頑張ってると思う。</p>
<p> 日本は資源がないから、人が資源だもんね。<br />
あと気候的に四季があって、自然に恵まれている分天災も多いから、<br />
目いっぱい智恵を働かせないと、南国や大陸気質でボッーっとしてたら生きていけないもんね。</p>
<p>>でも、私もドイツ人は優秀だと思ってたので、この結果にビックリ。<br />
やっぱり日本は恵まれた国だなぁ。confident</p>
<p> うん、私もー!<br />
同じ真面目でコツコツやる体質でも、やっぱり歴史の長さの違いが出ちゃったかしら?[E:confident]<br />
</p>
4. Posted by さくらにゃん   2013年10月09日 21:00
<p>● noga さん</p>
<p>>あらかたの日本人は、自分自身のことを無神論者であると考えているようだ。<br />
それにもかかわらず、国の指導者が無宗教で (靖国神社とは無関係に) 戦死者に追悼の念を表明できないのはどういうことなのか。</p>
<p> 国の指導者の問題と言うより、<br />
靖国に行くか行かないかしつこく聞いて回る日本のマスコミの問題だと思います。<br />
知らない間に参拝して、「後々実は行きました」で良いんだと思います。<br />
</p>
3. Posted by タケコプター   2013年10月09日 20:30
<p>さくらにゃんさん、こんばんは。<br />
この記事朝鮮日報にも載っていましたが、日本が1位のせいか、日本の順位については全く触れていませんでした。<br />
都合の悪いことは無視する、まるで日本の左翼マスコミと同じですね。<br />
日本の強みは、国家の中核をなす中産階級の、教育水準を始めとした質の高さ、民度の高さ、そして先祖代々受け継がれた几帳面さ・職業に対する誠実さだと思います。<br />
おっしゃるとおり、最近のテレビの三流タレントのバラエティー番組は、目を覆うばかりです。<br />
彼らに何の芸もなく、ただ芸人仲間の内輪話に終始しているだけです。<br />
パチンコやサラ金のコマーシャルと同様に、韓国をバックとする在日マスコミの日本人劣化活動の一つと思います。<br />
ただ、この順位だけでは推し量れないこともあると思います。<br />
外資系企業に勤めていた兄は、以前IBM本社に行った時の事を『アメリカには文字も読めない人が多くいるが、想像もつかない程飛び抜けて頭の良い人もいる。IBMにはノーベル賞を受賞した科学者が何人もいる。』と話していました。<br />
アメリカの懐の深さには学ぶべきところがあると思います。<br />
個人的には、安倍政権に『飛び級制度』を設けてもらい、学術やスポーツ等、その分野で特別優秀な人材の才能を伸ばしてもらいたいと思っています。<br />
個人の将来のためにも、そして日本の国力を高めるためぜひ取り入れてもらいたい制度だと思います。</p>
<p><br />
</p>
2. Posted by まい   2013年10月09日 19:34
<p>日本は「寺子屋」というものがあったのが大きいよねー。<br />
今では外国に比べると、国が子供教育に力を入れていないように思うけど、母親が子供の教育費をせっせと稼いで塾に行かせたり習い事もたくさんやらせたり、日本のお母さんは世界一教育熱心かも!<br />
ゆとり教育とか、マスコミがおバカタレントをもてはやしても、日本人をおバカだらけにできないわ。(o^-^o)</p>
<p>こんな極東の小さな島国がここまで経済大国になり、ノーベル賞受賞者もかなりの人数になったのは、貧しい者にも等しく教育を受ける権利を与えてくれた寺子屋から続いた教育熱心な人達のおかげ!<br />
日本の教師が左翼だらけのわりに、日本の子供たちは勉強を頑張ってると思う。</p>
<p>でも、私もドイツ人は優秀だと思ってたので、この結果にビックリ。<br />
やっぱり日本は恵まれた国だなぁ。[E:confident]</p>
<p></p>
<p><br />
</p>
1. Posted by noga   2013年10月09日 19:21
<p>あらかたの日本人は、自分自身のことを無神論者であると考えているようだ。<br />
それにもかかわらず、国の指導者が無宗教で (靖国神社とは無関係に) 戦死者に追悼の念を表明できないのはどういうことなのか。</p>
<p>人間は、基準に合わせて判断を下している。<br />
日本人の基準は序列である。序列の基準は現実の中にある。非現実の基準は考えることができない。<br />
英米人の基準は ‘あるべき姿’ である。この基準は現実の外 (頭の中) にある。人々が求めるものは、個人の頭の中にあるリーズン (理性・理由・適当) である。<br />
彼らはリーズナブルの範囲での決着を願っている。リーズンを失うことは恥である。この恥は、見栄とも外聞とも関係がない。</p>
<p>我が国においては、お上の言うことは、理由のあるなしにかかわらず、現実の基準 (錦の御旗) になっている。そうでなければ非国民 (非序列人間)。こうした傾向は、国の内外から危険視されている。<br />
民はお上の恣意に対して無防備・無力・無抵抗。’耐え難き’ を耐え、’忍び難き’ を忍んで、南の島に雪を降らせている。<br />
民はたとえ反抗しても、筋 (リーズン) を通すことは難しい。筋により事柄を取り決める習慣が社会にないからである。</p>
<p>我が国の長は、自分が日本人の信頼を得るために、序列人間である証拠を示さなければならない。だから、神社参拝が必要である。カミに服従を示す態度・姿勢が欠かせない。信なくば立たず。村八分にされては活動できない。<br />
序列人間の長であることが人々に確信できれば、いったん緩急あれば、’たとえ火の中水の中’ という人間がいっぱいいる。ともに散ります国のため。かれらは、そうでなければ動かない人たちでもある。<br />
だから、我が国の政治家は、英霊の御霊に追悼の念を表す際に、宗教家の手を煩わさないわけにはゆかないのである。</p>
<p><a href="http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/" target="_blank">http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/</a> <br />
<a href="http://3379tera.blog.ocn.ne.jp/blog/" target="_blank">http://3379tera.blog.ocn.ne.jp/blog/</a></p>
<p> </p>
<p><br />
</p>

コメントする

名前
 
  絵文字