2012年02月07日10:18メディアのタブーの正体・タブーの理由とメディアの役割   【青木理の眼】

朝日ニュースター【青木理の眼】(2/1)(2/2)という番組で、

メディアのタブーの正体を2日間に亘って語っていたので記録しました(ただし回りくどく、繰り返しが多いので要約)3月に朝日ニュスターが消滅するので、青木氏がこれを取り上げたんだそうです。

この人の皇室への攻撃は筋金入り。今回は拉致被害者家族もターゲットに!(-_-;)

          2/2(木) タブーの正体 その1 
超自然的な危険な力を持つ事柄に対して社会的に厳しく禁止される特定の行為を「タブー」と呼びます。
具体的には、触れたり口に出したりしてはならないとされる物・事柄とされ、禁忌とも言われますがメディアの世界でも、取り上げることをあえて避けるタブーが確実に存在します。
 メディアにとっての「タブー」とは、どのようなものなのでしょうか。タブーを恐れない青木理氏が改めて「タブー」の本質を探ります。キーワードは「タブーの理由」です。

e0e903cc.jpg cba16459.jpg

青木氏この番組は3月で終わってしまうので、今日のテーマはメディアの根本的なものについて『タブーの正体』というタイトルで今日と明日考えてみたい

アシ「(タブーとは何だと思うか?) 皆がおかしいと思っていても触れてはいけないもの?

青木氏「オー、鋭い。そうですね。(《タブーの正体!》という、噂の真相の副編集長・川端幹人 氏の書籍の紹介)

朝日ニュースターをご覧の多くの方はよくご存知だと思うが、非常ーに興味深い本。これにボクも触発されて自分もメディアのタブーの正体・『タブーの理由』を考えてみたい。

9b0c4da7.jpg d9be0a9e.jpg

その前に何がタブーなのかという事だが、(タブーの語源の話 略)メディアのタブーって何だと思いますか?」

アシ「マスメディアにおいては、特にスポンサー企業の批判とか?」

青木氏「そうですね。例えばニュースターだと大丈夫だが(笑)、例えばトヨタ・パナソニック・花王とか大企業3社は多くの広告を出しているので当然そういう所には批判しにくい。僕は批判すべきだと思うが、批判しにくいので段々批判がタブー化していく経済的理由

4ffa44a9.jpg

その他一番代表的タブーは、やっぱり皇室

皇室というのは馬鹿にしたりする必要はないが、批判は非常にタブー視されている。それは簡単に言えば右翼団体、、要するに暴力を加えられるんじゃないかという、、

この川端さんの本にも書いてあったが、昔はもっと自由だったと。例えば戦後すぐに出来たカストリ雑誌 というちょっと部数は少ないけど乱暴な雑誌なんかは、天皇家や皇室に対してスゴイ批判を加えていたり、

今有名な皇室ジャーナリストとして活動している人がかつて女性誌で、①例えば皇居の中で警備員の目をかいくぐって入って行ってその様子をルポで書いてるとか、かつては相当自由だったんだけど、最近は出来なくなった

3f778c7c.jpg

やっぱり大きな転機になったのは1961年に風流夢譚事件(ふうりゅうむたんじけん) ってのがあって、要するに深沢七郎さんっていう作家が発表した「風流夢譚」って小説で、天皇や皇族が殺されるシーンがあった。それに立腹した民族派右翼の人たちが、それを載せた『中央公論』という雑誌だったが、その雑誌の社長さん・嶋中さんの家を襲って奥さんが重傷を負って、お手伝いさんが死亡する事件が起きたりして、これはやばいと。で、ドンドンドンドンやっぱりタブー化していった。

だからかつてのような自由というか、ある意味乱暴な報道は姿をなくした。これは暴力の影に怯えているというのがタブーの原因

スポンサーなんていうのは経済的理由だが、それ以外にもタブーって結構あってね、

少し前だと検察・警察もタブー。まぁ警察より検察。これは新聞・テレビがなかなか批判できなかったから。その理由は二つあって、凄い権限を持っている権力装置なので、批判したら色んなリアクションを受けかねない。

例えば北海道新聞が警察の裏金問題をやったら、その後、『強制捜査するぞー』とか色々やられて腰砕けになっちゃった。 というような権力に対する恐怖心もあるし、もっと言うと、情報源。警察や検察を批判すると事件報道の情報が取れなくなるから困るというので検察がタブーになっちゃった。

スポンサータブーのついでで言うと、例えば原発や電力会社もタブーだったのは、これも一種のスポンサータブー。

それ以外にも国税も警察・検察タイプのタブー。権力もってて情報をくれなくなっちゃうタブー。

76344016.jpg

もっと言うと、大手の芸能プロダクション。例えばジャニーズとかバーニングとか最近はAKBとか、これもテレビとか雑誌はなかなか批判できない。

これは人気タレントを抱えていてお金になると。だから得られる対価の大きさからなかなかそれに批判が出来ないというこれも一種、経済的な理由

それ以外だと、例えば雑誌を持ってる出版社だと、コンビニの批判は出来ない。それはコンビニの雑誌の売り上げが凄く大きいから、タブーになっちゃった。

あるいは書籍だと、取次ぎと言って、本屋さんに納入している会社がタブーになったりする。

450bd2c0.jpg

少し前だと、拉致問題の時に、家族会と救う会の周辺にいる被害者の方々・支援者はタブーになっちゃった。

実はその前までは、北朝鮮とか朝鮮総連とかはどっちかというとタブーだったが、2002年の日朝首脳会談以降、ナショナリズムが凄い強まって、②家族会とか救う会の人たちがメディアに対して物凄い抗議をする。変な事を書くとね。だからみーんな縮こまって一種タブーになっちゃった。

まぁ、トヨタとか皇室に比べるとちょっと小さなタブーだが、タブーになっちゃった。

タブーは山のようにあって、実際に新たに作り出されているタブーもたくさんある。このタブーの弊害について明日もう一回考えてみたいと思う。」  以上

          2/3(金) タブーの正体 その2
 「みんながおかしいと思っても言えない」タブー。メディアにとってのそれは「皇室」「宗教団体」「検察」「スポンサー」などが上げられます。
 かつて「原発」はその一つとされ、危険性を知りながらメディアの批判がゆるかったことから、今回の福島原発事故を防げなかったと考えられています。
 幅広く取材し正確に伝える使命を担うメディアになぜ「タブー」が存在するのでしょうか。
メディアの役割を青木理氏が再確認します。キーワードは「タブー多き社会は息苦しい」です。

daa7a38c.jpg 7019df20.jpg

青木氏「今日は『タブーの正体』その2だが、実を言うと"タブー多き社会は息苦しい"んです

例えば、電通なんてタブーだが、要するに新聞社・テレビ局にしてもみんな広告による収入は凄く大きいので、それを一手に引き受けている電通のような巨大広告会社も一種タブーになる。

で、タブーの理由は色々で暴力だとか、かつての部落開放同盟とか朝鮮総連なんかがタブーになったのは物凄い抗議をしてくるとか、あるいは宗教団体なんかもそうで物凄い勢いで抗議をしてくると面倒だからって言ってタブーにしちゃう。

もちろん僕もだけど誰だって暴力は怖いし、権力に寄り添ったほうが楽だし、戦うといろいろとやられるから、長いものに巻かれたほうが、経済的に得だし、楽。暴力も抗議も嫌だし、面倒くさいしでドンドンドンドンタブーがいろんな領域に広がっていく。

でもメディアの役割は、やっぱり基本的に、知り得た国民が知るべき事実をボクらは取材して、出来るだけ広い情報を幅広く正確に伝えることが仕事

それをきちんとしてないと、ドンドンドンドンタブーって増殖していっちゃう。

3719eaf5.jpg

で、タブーが多い社会は、未開社会で非常に息苦しい。非民主的な社会ということ。

例えば、報道の自由とかメディアの自由とか言論の自由の度合いは、社会の民主度とイコールなわけ。

みんながおかしいと思っているのに言えない社会って、息苦しいわけ。だからタブーは出来るだけ少ないほうがいい。その方が極めて民主性の高い社会だということ。(検察批判と原発の話 略)

でも悲しいかななんでこんなにタブーが増えたのかというと、もちろん暴力とか猛抗議は怖いが、基本的には自主規制。自分で規制してドンドンドンドンタブーの領域を増やしていってるわけ。

e5b063ff.jpg

この本によると、そもそも最近の出版社やテレビ局の連中と話をしているとタブーなのは知っているけど、どうしてタブーになったのか知らないと。

こうなってくると末期症状で、なぜタブーになったのかを知らなければ、自主規制しているだけで、それを突破しようとする意欲もなくなっちゃうわけで最悪なんだけども、

どうしてタブーになっているのかっていうのを知った上で、なかなかスポンサー批判なんかしにくいのもやむを得ないが、出来る範囲で精一杯僕らメディア人がやっていくということが大切

さっきスタッフが『いやネット時代はタブーが無くなったんじゃないか』と言うんだけど、僕はそうでもないと思っていて、

454d3bad.jpg

例えば、③ある有名タレントがラジオで発言したのが問題だと、番組全部下ろされちゃった事件があった。その時にネット上に流され情報はほとんどことごとく、間違ってた。とろが下ろされた理由がある芸能プロダクションが原因だった。それをテレビも新聞も雑誌もその芸能プロダクションが怖くて一切書かなかった。そうするとネットに流れた情報は、間違った情報が凄く氾濫しちゃった。

やっぱりネットって第1次情報を発信出来るんだけども、基本的には新聞・テレビ・雑誌・取材しているジャーナリストのネット情報によって色んな議論が展開されたり意見が飛び交うわけで、やっぱり第1次情報を発信するボクみたいな人たちがきちんとタブーを出来るだけ減らして、どんな分野に関しても出来るだけ正確な情報を発信しないと、

いわゆるガセ情報が流れちゃったりとか、ガセ情報に踊らされちゃったりとか、すべてアメリカの陰謀じゃないかというような謀略情報とかが蔓延しちゃったりとかする。

だからネット時代だからタブーが少なくなった面ももちろんあるが、やっぱり基本的に正確な1次情報どーんなテーマであれ、皇室問題・スポンサー問題・電通だろうが、警察だろうが、芸能プロダクションだろうがありとあらゆる分野で出来るだけタブーを作らないようにして、正確な情報をきちんと伝えていく事をしないといけない。

それがボクらの仕事だし、タブーが多い社会ってのは非常に息苦しいと言うことをボクら考えなくちゃいけないと思う。

朝日ニュースターが無くなっちゃうかもしれないって事なんで、ボクは最後にこのテーマを言いたいと思って2日間考えてみましたっ。」

205d4abb.jpg以上

全体的に見た率直な感想ですが、相変わらず日本人にとっての皇室というものを理解できない人だなと思いました。あと、特権意識を感じました。で、ちょっと気のなるところを抜き出すと・・

 ①皇居の中で警備員の目をかいくぐって入って行ってその様子をルポで書いてる  

 これはタブー云々じゃなくて犯罪行為。 取り締まり等が厳しくなって当然なのに「かつては相当自由だったんだけど、最近は出来なくなった」・・・なんてよく言えるなぁ。

で、その今でもご活躍の皇室ジャーナリストの名前はタブーなんでしょうか?! 何故言わない?

 ②家族会とか救う会の人たちがメディアに対して物凄い抗議をする。変な事を書くとね

 これも「変な事を書くと」って白状してる(笑) 抗議するのが当然ですね。どんな「変な事」なのか言わなくちゃ、意味が分かりません。

 ③ある有名タレントがラジオで発言したのが問題だと、番組全部下ろされちゃった事件があった。その時にネット上に流され情報はほとんどことごとく、間違ってた。とろが下ろされた理由がある芸能プロダクションが原因だった。それをテレビも新聞も雑誌もその芸能プロダクションが怖くて一切書かなかった。

そうするとネットに流れた情報は、間違った情報が凄く氾濫しちゃった。

 これ、、北野誠 (有名タレントというのには引っかかる)の話だと思うけど、青木氏が固有名詞をタブー化して話しているような気が・・^^;

「第1次情報を発信するボクみたいな人たちがきちんとタブーを出来るだけ減らして、どんな分野に関しても出来るだけ正確な情報を発信しないと」・・・と言ってるクセにおかしくないですか?! 

そもそも、この人の主張は、こんなイデオロギーから来ているし、全く信用できない自称ジャーナリストだと私は思っています。

《青木理解説「"竹島問題"なぜ韓国がこんなに怒るのか」 【ニュース解説 眼】》 より

004 005

『相手の気持ちを知ろう』というフリップを出した後・・)

006

皇室に敬語を使うべきではないという主張も私には理解できません

《皇室報道とメディア(敬語)   【青木理の眼】》より

ただ、これね、メディアの役割から言って、、メディアとは、ありとあらゆる権力・権威から、理想論だが、独立して、いろんな批判・批評・事実の指摘をしなきゃいけない。するべきというのがメディア・ジャーナリズムの役割だ。

ところが、敬語を使った瞬間にね、やっぱりそりゃ批判や批評はしにくくなる。要するにある対象に対して自分の価値基準を決めちゃうって事なので、

やっぱり敬語を使うって事は基本的にはボクはおかしいと思う、メディアやジャーナリズムってのは。

2c5b3597.jpg

例えば、ある新聞社の社内文書なんかを見ると『相手に対して、敬語や敬称を多用すると、率直な意見を述べたり批判をしたりするのは難しくなる』ということ。まさにボクはその通りだと思う。

青木理氏を知らない人はこれも一読を^^;

なんか、いつも朝鮮側の主張と重なっているんですが、偶然でしょうかね。

メディアの正体を扱うのなら、「韓流ごり押し」も取り上げたら、ちょっとは見直したのに(;一一)

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村
 ←ちょっと共感!の方はポチッとよろしく   



この記事へのコメント

14. Posted by さくらにゃん   2014年07月10日 12:25
<p>●さかなくん さん </p>
<p>>いやあ青木さんいいことおっしゃる!<br />
青木の発言への「下手糞すぎて気持ち悪い」批判(笑)(批判どころか、批判が幼稚すぎてむしろ青木の発言の正当化がなされてる憐れな批判)は、実に素晴らしい!<br />
これからもがんばってください!(褒めてるんだからブログにコメントのせてよね!笑)</p>
<p> 青木のコメントは、今後も記録し続けます。<br />
面白すぎるもん。</p>
13. Posted by さかなくん   2014年07月04日 09:29
<p>いやあ青木さんいいことおっしゃる!<br />
青木の発言への「下手糞すぎて気持ち悪い」批判(笑)(批判どころか、批判が幼稚すぎてむしろ青木の発言の正当化がなされてる憐れな批判)は、実に素晴らしい!<br />
これからもがんばってください!(褒めてるんだからブログにコメントのせてよね!笑)</p>
12. Posted by さくらにゃん   2012年02月08日 12:27
<p>●呆れた さん</p>
<p>青木理のこの”独自の解説”とやらは、笑止千万です。<br />
拉致被害者への誹謗中傷もだし、皇室への不敬発言も呆れ果てます。</p>
<p>>北朝鮮拉致事件は日本国民の基本的人権が蹂躙された事だけど反日活動家には国民の基本的人権は関係ないのかね。</p>
<p> この人のコメントを聞いていると朝鮮半島の代弁者のように思えます。<br />
「日本人の思い」というものがすっぽり欠落しているんですよね。</p>
<p>>タブーを叫ぶのであれば、アメリカ・ダラスで韓国人と黒人の対立でいつロス暴動再来が発生しかねない状況なのに日本マスコミはこの事を無視しているが、青木理はこの事をどう考えているのか説明しろ<br />
<br />
 「黒人が悪い!」なんじゃないのぉ~ <br />
</p>
11. Posted by 呆れた   2012年02月07日 22:38
<p>青木理はまだ懲りずに拉致被害者を誹謗中傷しますか。北朝鮮拉致事件は日本国民の基本的人権が蹂躙された事だけど反日活動家には国民の基本的人権は関係ないのかね。タブーを叫ぶのであれば、アメリカ・ダラスで韓国人と黒人の対立でいつロス暴動再来が発生しかねない状況なのに日本マスコミはこの事を無視しているが、青木理はこの事をどう考えているのか説明しろ</p>
10. Posted by さくらにゃん   2012年02月07日 21:19
<p>●アイアイのアイ さん<br />
 <br />
同じ感想です。<br />
「だから何??」ってカンジ。<br />
このくらいのタブーがあることは、青木氏に言われなくても誰でも知ってるしね。</p>
<p>ニュースターが終了するのは、自分たちがタブーに切り込んだからというメッセージのつもりだったのかも(笑)</p>
<p>>  スポンサータブー<br />
 共同で企業に抗議する。<br />
 皇室タブー<br />
 右翼に逆取材とか。</p>
<p>それをやるのがジャーナリズムだけど、この人には出来ないと思う。<br />
そもそも自分は、皇室の話をする時に敬語を使ってないのかしら??</p>
<p>  <br />
>  昔、週刊文春だと思うのですが、JR批判をしたんですよ。そしたら、キオスクに文春の雑誌を置かない<br />
ってことをJRはしたんですよね。そしたら他の雑誌社は言論の自由への暴挙!と言って抗議するどころか<br />
文春の雑誌置かなくなったスペースわが社に頂戴!みたいな営業活動したって聞きました。</p>
<p> そのキオスクから排除したニュースは薄っすら憶えています。<br />
でも、その顛末は知らなかった・・・(・・;)<br />
ダメダメ体質丸出しの、メディアのタブーですねっ。</p>
<p>> でも本当に売れなくなったから、ニューススターはなくなってしまうってことでしょうか。<br />
<br />
いくら「言論の自由」と言っても偏向しすぎは淘汰されるという実例ではないでしょうかね。</p>
<p>少なくともニュースターは、放送法に引っかかると思うし、<br />
みんな週刊金曜日に行っちゃう方が分かりやすいけどな。</p>
9. Posted by さくらにゃん   2012年02月07日 20:54
<p>●huu さん<br />
こんばんは。</p>
<p>この人、大丈夫かなと思いますよねぇ。<br />
こんな馬鹿に番組を持たせちゃうニュースターは終了して当然だわ~</p>
<p> >さくらさんが言う様に変な事って何?ですよね。一般論で言う変な事という意味なら当然訂正してくださいとか抗議がくるのは当たり前だと思うんですが・・・</p>
<p>でしょーー! <br />
普通抗議して当たり前じゃん(苦笑)<br />
それなのに、横田さん夫婦と飯塚さんの写真なんか映しちゃってクレーマー扱いするなんて、<br />
自分の方がよっぽどクルクルパーのクレーマー。</p>
<p>>以前から思っていたんですが、左巻きの人って差別的発言よくしますよね・・・<br />
<br />
大嘘を巧みに交えてやってますよねぇ。<br />
特にシンスゴと一緒になって、反日日本人の中山千夏や永六輔なんか酷いもんです[E:coldsweats02]<br />
</p>
8. Posted by さくらにゃん   2012年02月07日 20:41
<p>●一読者<br />
>この人の発言には「善悪」や「正義」が決定的に抜け落ちてるんだと思いますね。<br />
<br />
[E:flair]あ~・・、私は先入観で見ているから分からなかったけど、<br />
いつも感じる違和感はソレかも!!</p>
7. Posted by さくらにゃん   2012年02月07日 20:39
<p>●sano さん<br />
>メディアのダブーって、ズバリ、在日韓国・朝鮮人関係ですよね。<br />
あと、中国。</p>
<p> ですよねーー。<br />
そういう話をするんだと思った私がバカでした(笑)<br />
所詮この人、なんだかんだで皇室を批判したいだけ。</p>
<p>> この青木って方、いつもいつも、「頭、大丈夫?」と心配になります;;<br />
<br />
相当ヤバイよ~~!</p>
6. Posted by さくらにゃん   2012年02月07日 20:35
<p>●播磨真悟 さん<br />
こんばんは。</p>
<p>『“私”を生きる』ですかー・・<br />
そんな映画やってたんですね^^;</p>
<p>> 「日の丸・君が代強制反対!」なら、自身でお金を出しあい、日教組立の私学校をお作りになり、生徒を集めて、そこで好きな教育をすればいいのです。「私は日の丸・君が代大嫌いです。だから、日本政府からビタ一文もらわない」と言えば、「思想はともかく、その言や良し!」と思うのですが、「国の言う事は反対、でも国から金を貰うのは当たり前、そんなか弱い私達を苛める国は倒すべき悪しき権力者である」と言ってるのだから、もう何をか言わんやです!!</p>
<p> そもそも公務員というのを忘れてますよね。<br />
私も、個人の主義主張にとやかく言うつもりはないけど、<br />
そんな人たちが"教師"であることを憂慮します。<br />
日本の未来を担う子供たちの存在を忘れてる。</p>
<p>>「左翼は何故こうも(文書の)証拠を残すのか?」</p>
<p> もちろんこれは皮肉です(笑)<br />
報道されない過信があるかも知れないけど、<br />
昔と違って今は"ネット"というものもありますからね、<br />
どうなるか思い知らせる必要があると思ります。</p>
<p>> しかし、タブー批判した口でタブーを作ってる青木理って、ある意味間抜けですね(~_~;)</p>
<p> でしょー!<br />
全くの理論矛盾だと思いました。<br />
結局、もっともらしいことを言って、いつもの皇室批判したいだけだった。</p>
<p><br />
PS.映画「山本五十六」の西部解説、面白かった~♪<br />
切り口が鋭いですよね。<br />
久々に見ごたえのある番組でした☆</p>
<p>>1/4【討論!】最近気になった映画と現代映画論[桜H22/8/21] </p>
<p>これ、週末に見ます!<br />
楽しみ。</p>
5. Posted by アイアイのアイ   2012年02月07日 19:33
<p> この番組、ぼくも少しだけ見ましたけど、それで?<br />
って感じでしたね。こういうタブーがある、ならそれを打ち破るにはどうしたらいい?みたいなことはないのかね?</p>
<p> 例えば<br />
 スポンサータブー<br />
 共同で企業に抗議する。<br />
 皇室タブー<br />
 右翼に逆取材とか。</p>
<p> そういうの提案するならまだしも、ただこんなタブーがありますよってだけだった。<br />
 最大のタブーってそういうタブーになにもできない<br />
既存メディアの体質じゃないですかね?<br />
 <br />
 例えば、スポンサータブーなら共同で抗議。<br />
 現実は大企業も記者クラブに近いもの作ってて<br />
はじかれる。仮にある新聞がスポンサーに楯突いて広告降りてこないと聞いたら同業他社がならば俺の社に<br />
その分の広告くださいみたいな拝金体質になってますからね。今のメディアは。<br />
 <br />
 昔、週刊文春だと思うのですが、JR批判をしたんですよ。そしたら、キオスクに文春の雑誌を置かない<br />
ってことをJRはしたんですよね。そしたら他の雑誌社は言論の自由への暴挙!と言って抗議するどころか<br />
文春の雑誌置かなくなったスペースわが社に頂戴!みたいな営業活動したって聞きました。そういうメディアのダメダメ体質こそタブーじゃないでしょうかね?</p>
<p> 言論の自由は金に売り渡してる!という体質。<br />
 逆に、売り渡すほどたいしたこと言ってないから<br />
朝日ニュースターとか週刊金曜日は好きなこといえる。ってとこかな?</p>
<p> でも本当に売れなくなったから、ニューススターはなくなってしまうってことでしょうか。<br />
</p>
4. Posted by huu   2012年02月07日 17:50
<p>こんばんは。</p>
<p>この人は天然の馬鹿なんですかね。<br />
さくらさんが言う様に変な事って何?ですよね。一般論で言う変な事という意味なら当然訂正してくださいとか抗議がくるのは当たり前だと思うんですが・・・それをナショナリズムとか言ってるんですから意味不明というか、この人の思考回路は何ってな感じです(この人の頭の中は抗議=ナショナリズム?)。この発言でも正当な抗議を行ってる人が聞けば抗議されますよ普通。しかも、これって抗議する人にナショナリズムというレッテル貼りまでしてる。以前から思っていたんですが、左巻きの人って差別的発言よくしますよね・・・</p>
3. Posted by 一読者   2012年02月07日 14:52
<p>この人の発言には「善悪」や「正義」が決定的に抜け落ちてるんだと思いますね。</p>
2. Posted by sano   2012年02月07日 14:13
<p>メディアのダブーって、ズバリ、在日韓国・朝鮮人関係ですよね。<br />
あと、中国。<br />
皇室がタブーって……あんなに無礼な報道していて、タブー???<br />
この青木って方、いつもいつも、「頭、大丈夫?」と心配になります;;</p>
1. Posted by 播磨真悟   2012年02月07日 12:18
<p>さくらにゃんさん、面白い情報有り難うございますm(__)m<br />
実は昨日、『“私”を生きる』という日の丸・君が代反対教師のドキュメンタリー映画を見に行きました。まぁ~、色んな意味で興味深い映画でしたね(*_*)<br />
「日の丸・君が代強制反対!」なら、自身でお金を出しあい、日教組立の私学校をお作りになり、生徒を集めて、そこで好きな教育をすればいいのです。「私は日の丸・君が代大嫌いです。だから、日本政府からビタ一文もらわない」と言えば、「思想はともかく、その言や良し!」と思うのですが、「国の言う事は反対、でも国から金を貰うのは当たり前、そんなか弱い私達を苛める国は倒すべき悪しき権力者である」と言ってるのだから、もう何をか言わんやです!!<br />
現在、チャンネル桜では「アイヌ利権」を報道していますが、アイヌ・在日・同和・沖縄といった、マスコミが言うところの「弱い人」の集まる場所には何故こうも腐敗が止めどもないのでしょうか?<br />
さくらにゃんさんの前の記事で、「左翼は何故こうも(文書の)証拠を残すのか?」の答えになると思いますが、自治労や日教組は、「弱い人」と組んでいる限り証拠を残しても報道されないと確信しているから証拠を残すんでしょう(--;)<br />
現在の日本では、「弱い人(と、いう名の“恐い人”)」が最大のタブーです(-.-)y-~<br />
日教組や青木理の罪状は、反日史観の捏造や外国との異常なまでの繋がりもありますが、最大の罪は、【「弱い人」になれば、治外法権が生まれる。治外法権の中では、したい放題やりたい放題が出来る】という、人間を堕落させるイデオロギーを拡大量産したことなんじゃないでしょうか。<br />
しかし、タブー批判した口でタブーを作ってる青木理って、ある意味間抜けですね(~_~;)</p>
<p>PS.さくらにゃんさん、山本五十六の記事、読まして頂きました(^-^)v<br />
西部解説は深淵ですね(..)<br />
自分も『山本五十六』は見に行きたいのですが、映画ってタイミングを外すと中々行けませんね(((・・;)<br />
そういえば西部映画解説でキラリと光ったのが、チャンネル桜の </p>
<p>1/4【討論!】最近気になった映画と現代映画論[桜H22/8/21] </p>
<p>です。<br />
URLはコチラ<br />
↓<br />
<a href="http://www.youtube.com/watch?v=VRY5rIPbqLE&sns=em" target="_blank">http://www.youtube.com/watch?v=VRY5rIPbqLE&sns=em</a></p>
<p>この討論で西部先生、『愛を読む人』という映画をイチ押ししてました。さくらにゃんさんの記事を見てから、改めてこの動画を見て、西部さんってしょうもない御用評論家よりはるかに映画評論家に向いてますねd=(^o^)=b</p>

コメントする

名前
 
  絵文字